【ドイツ製の歴史】シートメタルの発明とアンティークの再評価。
ドイツのプロダクトといえば、「質実剛健」で品質の高いモノづくりで知られている。むろんメガネにも同じことが言える。近年のメガネ史に残る画期的な製法がドイツで誕生した。極めて薄いステンレスの板をカットしてメガネに仕立てた「シートメタル」である。
シートメタルは1996年にアイシーベルリンが開発。薄いステンレスシートは柔軟性や耐久性が高く、サビにくい。それ以前のメタルは芯材を使用するため、「線」の表現しかできなかったが、シートメタルの登場によって「面」での表現が可能になり、デザインの幅が飛躍的に広がった。
機能的なシートメタルは瞬く間に世界に広がり、チタン素材も採用され、厚さ3mmという太いタイプも登場。各ブランドが改良を重ねることで、00年代を代表する製法として確立された。一方でドイツはアンティークの普遍的なアイウエアデザインを再評価させた一面もある。
代表格は1992年に創業したルノアに見る18~20世紀に存在していたアンティークデザインの意匠と現代の掛け心地を追求した銘品。そしてルノアの創業者であるゲルノット氏がシルバー925を用いて生み出したゲルノットリンドナーに見る伸縮性のテンプルなど。
ドイツの名作は革新的なシートメタルと、伝統を重んじたアンティークな意匠の二軸がある。
【ドイツ製の代表作シンプルで長く使え流「質実剛健」なメガネ。
ドイツのメガネを象徴するのは、薄いステンレスの板を使ったシートメタルと、アンティークなデザインである。シンプルで飽きがこなくて頑丈、「質実剛健」 なアイウエアだ。
1.ドイツ発祥の機能的なシートメタル「ic! Berlin/Liam」。
ストレートのブロウラインが潔いスクエアは、アセテートとシートメタルのコンビネーション。重厚感がありつつも軽量で、横からチラリと見えるメタリカルなステンレスの質感が、落ち着いた雰囲気を醸し出す。7万400円(アイシーベルリン ジャパンTEL03-6804-2064)
柔軟性があって軽量な厚さ 0.5 mmのステンレスシートをテンプルに採用。驚くほど軽くて柔らかな掛け心地に。ネジを使用しない独自ヒンジは壊れにくくて脱着可能。
2.アンティークの美しさを現代に蘇らせた「GERNOT LINDNER/GL153」。
アンティークの蒐集家であるゲルノット・リンドナー氏が手がけるシルバー925を使用したラウンド。素材ならではの美しい色味や光沢とアンティークが持つ美しきディテールが存分に生かされている。8万4000円(グローブスペックス エージェントTEL03-5459-8326)
氏のアンティークに対する審美眼が生かされている意匠。伸縮性のあるアジャスタブルテンプルは個人の顔に合わせやすく、ホールド感も変わってくる。
【ドイツ製の知っておきたい用語集】
シートメタル御三家
シートメタルを得意とするアイシーベルリン、マイキータ、ハフマンス&ノイマイスターのドイツ3ブランド。どれも複数の創業者で立ち上げられたが、すべてフィリップ・ハフマンス氏が関わっている。
カールトン
ドイツの老舗ブランドのローデンストックが60年代に開発した一文字のメタルブロウ。モデル名の「カールトン」 がフレームの形を表す ほど浸透する。
Xブリッジ
19紀のアンティークフレームに多く見られたX形状のブリッジ。ルノアが再現したことで知られている。
スイングブリッジ
第一次世界大戦直後、片目を失った傷痍軍人が使用していた反転メガネを、ルノアが再構築。2本あるブリッジの内側にあるブリッジを動かして合わせる。
3Dプリンター
現在、ドイツではポリアミドパウダーを使用した3Dプリンター製メガネが増加中。アセテートの1/3の軽さで形崩れしにくく、劣化せず、製造時の材料ロスもない。
※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。
(出典/「2nd 2023年4月号 Vol.193」)
Photo/Yuco Nakamura Styling/Taro Kaneda Text/Takano Fujii
関連する記事
-
- 2024.11.05
知れば知るほどおもしろい「カバーオールの基礎知識」〜総論編〜
-
- 2024.11.21
カモ柄(迷彩柄)の基本知識。知っておけばファッションがきっと楽しくなる【永久保存版】
-
- 2024.11.08
戦争とデニムの関係を知れば、古着がもっと楽しくなる