2ページ目 - 古着ひと筋の玄人から若きトラッドマンまで。世代別ベストバイ・ヴィンテージ【前編】

3.コミュニケーションディレクター・田中 遥さん|出自のわからないような謎のヴィンテージに惹かれる。

コミュニケーションディレクター・田中 遥さん|1991年生まれ。福島県出身。ビームスのプレスなどを経て独立。現在は様々なブランドや企業と関わり、PRなどを手掛けている

フリーのPRとして注目されている田中さん。大の服好きだけに、古着に対してのスタンスも実にフラットである。

「以前はファーストやセカンドなど、いわゆる王道で価値のあるヴィンテージが好きだったのですが、ここ数年ですっかりと変わりました。基本的には見たことのないヴィンテージとの出会いを大切にしていて、その出自がわからないようなものに惹かれます。

もちろん定番も素晴らしいのですが、古着の本質的な魅力はオンリーワンであることかと。ある意味、新品の服と同じで目線で、デザインや作りのおもしろさを重視」

  • Q 年齢と出身地は?→31歳。福島県出身
  • Q よく行く古着店は?→代々木上原の「フロント11201」
  • Q 一年で古着に費やすおおよそのお金は?→50万円くらい
  • Q 古着にハマったのはいつ? きっかけは?→中学3年生の時に買ったレッドウイングがきっかけです
  • Q 無人島に持っていきたい名作古着は?→最近はあまり物の価値に執着しない買い方をしているので、選べません

1.ノーブランドのチロリアンジャケット

ハンドニットのチロリアンジャケットは、おそらくオーストリアで作られたもの。タグがないので、年代は不明だが、7080年代頃のものだろう。

「すごく雑なライニングが付いていて、そこが気に入って購入しました。度の詰まったウールの生地感も素晴らしい」

2SOLIFORのパンツ

フランスのワークウエアメーカーのパンツは、オールインワンをカットオフしたような独創的なデザイン。

「これはおもしろいデザインにひと目惚れ。コットンツイルの生地感も気に入っています」

3ラングラーのシャンブレーシャツ

ブルーベルマークの入っていないタグやデザインから70年代頃のものだと推測できる。

「デニムじゃなくてシャンブレーというのがおもしろい。デッドストックで見つけました。タックインして愛用」

4.「インディビジュアライズドシャツ ジャパン」ディレクター・早野 海さん|確かな視点で選ばれたクラシカルなアイテムたち。

「インディビジュアライズドシャツ ジャパン」ディレクター・早野 海さん|インディビジュアライズドシャツの若きジャパンディレクター。クラシカルなシャツはもちろん、アメカジウエア全般に精通する

古着の街、町田出身ということもあって学生の頃から古着店通いがライフワークという早野さん。そんな氏が昨年購入した古着のベストバイにはオーセンティックアイテムが揃う。

「インディビのシャツに関わる仕事をメインとしているためか、やはりクラシカルなアイテムが気になります。昨年は特にそれに磨きがかかったというか、気がついたらそんなアイテムばかり集まってました()

一点ずつ目を通すと、その審美眼でしっかり価値あるものが見抜かれており、購入に至った理由がしっかりと伺える。そんなツウ好みなセレクトは流石のひと言。

  • Q 年齢と出身地は?→29 東京都
  • Q よく行く古着店は?→渋谷の「グレース
  • Q 一年で古着に費やすおおよそのお金は? ?→約25万円
  • Q 古着にハマったのはいつ? きっかけは?→学生時代。古着の街である町田出身ゆえ
  • Q 無人島に持っていきたい名作古着は?→フィルソンのシングルマッキノークルーザージャケット

1マクレガーのニットカーディガン

[ミッドナイトサン]というアクリルニットコレクションの1着がベストオブベスト。

「ニットに限らずジグザグ柄に惹かれるのでこの手のアイテムは問答無用に買っちゃいます」とのこと。見るやいなや思わず食指が伸びたというのも納得の存在感を放つ。

2フィルソンのバックパック

「色が見たことなくて珍しいなと思って買いました。よく見るとサンプルタグが付いており、納得しました」という。

普段から広くアンテナを張っている早野さんならではの発見が詰まったアイテムだ。

3トムジェイムズのボタンダウンシャツ

一見すると普通のオックスフォードBDシャツも、彼だからこそ発見できたアイテム。

「じつはこれ60年代にインディビがOEMで手掛けた1着なんです。作りやブランド名からも間違いないですね」

(出典/「2nd 20233月号 Vol.192」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...