おしゃれ業界人4人に聞いてみた!「あなたの自慢の愛用品、教えてください」

  • 2021.11.01 2018.09.11

隣の芝生ではないけれど、他人の持ち物ってやっぱり気になる。それが目の肥えたファッション業界人が選んだ逸品となればなおさら。今回は、手にしたきっかけから、使い続けてきた理由など愛情たっぷりのストーリーとともに名プロダクトの魅力を3人の業界人に教えてもらった。

1.アメカジを格上げした唯一無二のトラッドスタイル。

009

「サン ハウス神南店」のサブマネージャーを務める遠川保則さんの愛用品は、バーガスプラスのチェックシャツやポータークラシックのコーデュロイパンツ。「シャツは黒×白に見えて、よく見るとネイビー×ホワイトというギンガムチェックの配色が好き。パンツは英国・ブリスベンのモス社が作る肉厚の生地感と、日本の職人が染めたインディゴブルーが◎」

006

2.上質なものを理解してつくるユーモアある装い。

007

アングローバルプレスの及川壮也さんは、オリバーゴールドスミスのメガネやスーベニアのトートバッグなど、遊び心のあるスタイルが得意。「日常的にかけている[コンスル](下)は、俳優のマイケル・ケインが愛用していたと知り購入しました。トートバッグはかしこまった格好のときに持つカバンに困っていたんですが、これがしっくりきました。本屋やミュージアムグッズなどが好きで行けば必ず探しますね」

010

3.アイビーと英国トラッドをミックスした着こなしが理想。

008

「トラッドだけに限らず、カジュアルでもドレスでも、基本的には清潔感のある着こなしを心がけるようにしています。そのなかで、色合いやサイズ感で自分らしさを体現していますね」と話すのは、フリークス ストアの営業部長を務める正木恒明さん。オールデンのUチップやアメリカブランドのシャツを愛用している。「オールデンは20年以上前に、ニューヨークで購入したモデルです。最近また茶の気分なので履いてみようかなと」

005

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部