書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX1600

Ankerの新製品発表会に行ってきた。注目の製品は?【6000文字長文レポート】

  • 2024.10.05

2024年10月3日に開催されたAnkerの新製品発表会、Anker Power Conference 2024に行ってきた。すでに、Anker自身からも情報発信されているし、さまざまなメディアからも情報が出ているので、ここでは概要とThunderVoltが注目している商品についてお伝えしよう。

Anker Power Conference 2024
https://www.ankerjapan.com/pages/anker-power-conference-24-fall
(企業がまとめてくれると便利だけど、メディアとしては個々の製品をお伝えする必要がなくなるよね……(笑) 発売されているもの、予約受付中のものなどいろいろあるので、そのあたりの詳細はこちらを参照のこと)

Ankerの唯一無二のポジショニング

まず、何がすごいって、こうやってシーズンごとにメディアやYouTuberを招いて発表会をできることがすごいのである。

ご存じのように、Ankerはマーケットにおいて独特の地位を築いている。少なくとも10年前はそうではなかったが、今やモバイルバッテリーや充電器においては『Anker一強』という状態である。

iPhoneが、2007年に登場して、しばらくしてから一般の人に『モバイルバッテリー』や『充電器』が必要とされるようになった。パソコン、タブレット、スマホ、ワイヤレスイヤフォン、などを持ち歩くのが当たり前になった現代において『電力源』は米でありパンである。

しかしながら、アップルなどの純正品はじめ、信頼のおける社外品は高価だった。逆に『モバイルバッテリー』や『充電器』は火災などのリスクをはらんだ商品なので、安価な製品はトラブルと背中合わせだった。我々消費者にはその二者択一を強いられていた。

その中で、『リーズナブルで、信頼性が高い』という製品を作り上げたのがAnkerである。そう言うのは簡単だが、それは容易なことではない。コロナ禍や、円安という猛烈な逆風が吹いた中、依然として『リーズナブルで、信頼性が高い』というポジションを維持しているというのは尋常なことではない(コロナ禍は、デバイスメーカーにとっては追い風の側面もあったかもしれないが)。

また、どうしても事故は発生するが、その時の真摯な対応も重要なポイントだ。製品保証や、万一の事故発生時の対応にもAnkerは心血を注いできた。だから、今があるのである。

2021年10月からアンカージャパンの代表取締役CEOを務める猿渡歩さん。

ちなみに、Ankerは中国企業だが、製品は米国欧州を含めた世界中で販売されており、特に黎明期から大きな売上を上げてきたアンカージャパンの発言力は大きいようだ。モバイルバッテリーや充電器という、周辺機器市場において、日本のユーザーが先進的で、そのニーズに応えることで世界の市場に対して優れた提案ができるということも含めてAnkerは日本市場を重視している。

スマホメーカー未満、一般の周辺機器メーカー以上というポジショニング

その、米でありパンである『モバイルバッテリー』や『充電器』という市場がいつまで存在するのかは分からないが、Ankerはその市場で得た利益で、他の市場を開拓しようとしている。

それが、ポータブル電源、イヤフォン/ヘッドフォン、スピーカー/ビデオ会議用品、掃除機、プロジェクター、セキュリティカメラ、紛失防止トラッカー……などなどだ。

オリジナリティを重視するThunderVoltとしては、どの商品も「どこかで見たような……」とは思う。正直、二番煎じはは否めないし、尊敬できない。しかし、新規カテゴリーの最初の商品は、品質は高いとはいえないのだけれど、粛々とアップデートを続け、いつの間にか、他が追従できないコストパフォーマンスを実現するようになる。

モバイルバッテリーカテゴリーと、スマートプロジェクターカテゴリーでは、ここ数年No.1の座を揺るぎないものとしているが、今回新たに完全ワイヤレスイヤフォンとしてNo.1の座を獲得したそうである。

市況からするとAirPodsシリーズという巨人がいそうな気がするが、アップルの販売台数はApple Storeなど統計に出てこない部分が多いのかもしれない。下に小さな字で『※直営店を除く主要販路において……』などの注釈が付くが、それにしてもNo.1はすごい。

比較的高価なアップルやSONY、そしてオーディオブランドの製品に対して、Ankerは今回のフラッグシップモデルであるSoundcore Liberty 4 Proでも1万9990円。一番安い製品だと4000円台のものまである。オーディオ製品についても、「いつの間にかAnkerが席巻していた」ということが起こってもおかしくない。

Ankerは、スマホメーカー未満、一般の周辺機器メーカー以上……という現在の自らの立ち位置をよく分かっている。だから、スマホやタブレットを作ろうなどとはしないし、プロジェクターや、掃除機、セキュリティカメラ……などの、『勝てる可能性のある中カテゴリー』に注力するのである。興味深い戦略だし、今後が楽しみではある。

多彩な製品群に驚く

というわけで、今回発表会で触れることの出来た、いくつかの興味深い製品について、レポートしておこう。

驚くほどコンパクトな充電器。ブレードは開いて収納

まず、本流である充電器から。そして、これはもうすでに夏に発表されているのだが、発売は冬ということなので、あらためて。

Anker Prime Charger(65W, Slim, GaN)なのだが、実物は本当にコンパクトで65Wある。出力はUSB-Cのみの2ポートになるのだが、そろそろUSB-Aデバイスは少なくなってきているので、少なくとも外出時にはこれで十分という人は多いのではないだろうか?

ブレード部分が左右に広がるように折り畳めるというのがユニーク。コンパクトで、65Wなら多くのパソコンもこれでいける。この小ささで熱とかは大丈夫なのかなぁ? と疑問に思う部分もあるが、これで済むならいいと思う。

リーズナブルなオンイヤーノイキャンヘッドフォンが、ストリートを席巻しそう

ヘッドフォン関連で注目度が高かったのは、Soundcore Space One Pro。

オンイヤータイプのノイズキャンセリングヘッドフォンで、2万6990円というお買い得さだ。

Soundcore Space One Pro
https://www.ankerjapan.com/products/a3062

音質については、試聴した場所が賑やかな発表会会場だったので言及を避けるが、ノイズキャンセリング能力はそれなりにあった(ノイズキャンセルできるなら、評価できるはずだと言われそうだが(笑)、ゆっくり聞ける状況ではないので、あえて評価は避ける)。

AirPods Maxに代表される、アップル、SONY、Bose、Sonos、Dysonなどの、いわゆる高級オンイヤーヘッドフォンが7〜9万円ぐらいの価格帯になってきている今、『Anker』という安心できるブランドの商品が2万6990円で買えるなら、それでいいという人も多いのではないだろうか?

今、韓国系アイドルに憧れる層を中心に、ファッションとしてもヘッドフォンを取り入れる若者が増えている。このSoundcore Space One Proはそのあたりの市場で大ヒットしそうだ。

ちなみに、アーム部分がフレキシブルで、ご覧のように折り畳めるのも実用上はとても便利そうだ。

イヤフォンは本当に多彩。フラッグシップと、オープンイヤーに注目

フラッグシップであるSoundcore Liberty 4にProが登場。従来モデルLiberty 4の1万4490円から、1万9990円に値上げしたところにも自信を感じる。

Soundcore Liberty 4 Pro
https://www.ankerjapan.com/products/a3954

ノイキャン性能と、音質に関してはここでは言及を避けるが、このウルトラノイズキャンセリングは2.0から3.5へ、A.C.A.A.という高音質ドライバーは3.0から4.0へとアップデートされ、防水性能もIPX4から、IP55にアップデートされている。

中でもユニークなのが、ケースにディスプレイと、タッチバーを装備していること。これにより、アプリを立ち上げなくてもノイズキャンセリング⇔外音取り込みの強度を調整できるし、バッテリー残量なども表示できる。これは先進的なアイデアだ。

その他にも、完全ワイヤレスのオープンイヤータイプのイヤフォンもいくつか展示されていた。

Soundcore C40i
https://www.ankerjapan.com/products/a3331

試してみると、これがけっこう具合が良かった。耳を挟むような感じで取り付けるのだが、思いのほか耳が痛かったりはしないのに、首を振っても外れそうな感じはしない。価格は1万2990円。

自然な感じに聞こえてきて、耳を塞ぎたくない人には良さそうだった。

どっちが表なのか、どう向きに着ければいいのか、少し混乱したが、これは装着感良さそうだった。

その他にもこういうモデルも出ていた。

Soundcore AeroFit 2
https://www.ankerjapan.com/products/a3874

これも装着感は良かった。見た目的にはちょっとカッコいいかどうか微妙なところだが。これはカラーバリエーションも5色用意されて、力が入っているモデルのようだった。1万6990円。

ユニークな3-in-1掃除機

なぜ、これまでなかったんだろう……? と思えるのが、このEufy Robot Vacuum 3-in-1 E20。

コア部分のハンディ掃除機が、合体変形してスティック掃除機になったり、ロボット掃除機になったりというすごい商品。ひどく失礼な言い方をすれば、Dyson+ルンバというか……。

Eufy Robot Vacuum 3-in-1 E20
https://www.ankerjapan.com/products/t2070

全体的な形状も、細部のデザインも今のところは洗練されていない気がする。

このハンディ状態の時は、下の部分が当たりそうだし、吸引力はどうなのか、ロボット掃除機としての性能はどうなのか……? とかいろいろ気になる。

一番気になるのは価格だろう。今のところ未定なのだが。

ファミリーだと、ロボット掃除機とスティック/ハンディ掃除機は別に持ちたいと思う。性能的にも。

ただ、ひとり暮らし〜2人暮らしぐらいで、ロボット掃除機とスティック/ハンディ掃除機を両方持つのは、スペース的に避けたい……という人なら、これはアリかもしれない。しかし、その場合価格はかなり抑えられてないと、購入されないだろう。とはいえ、ひとつの夢の実現なので、どうなるのか気になるところ……。

実は充実してきているセキュリティ製品

筆者は、自宅でEufy Solar Wall Light Cam S120を試してみたのだが、その意外な優秀さに驚いている。

Eufy Solar Wall Light Cam S120はワイヤレスの防犯カメラとして、使えるのか?

Eufy Solar Wall Light Cam S120はワイヤレスの防犯カメラとして、使えるのか?

2024年07月10日

(そういえば、このレポートの続編も書かなきゃ……)

一番驚いたのは、太陽の光のあまり当たらないところでもバッテリーだけで3カ月ほど駆動できて、家のWi-Fiに繋げられるということだ。つまり、ケーブルレスで使える。従来の防犯カメラって、ケーブルが存在するところが設置場所だと思っていたのだが、完全ワイヤレスで使えるのが便利。

今回の新製品には、Eufy HomeBase(写真右)という製品が含まれており、この製品はセキュリティカメラのハブ的に機能する。そして、旧来の製品も含めて、取り込んだ画像をAI解析、顔認識して家族だった場合は通知をしない……などの設定が可能なのだ。

Solar Wall Light Cam S120で一番面倒だったのはそこで、設置場所の前を家族が通るたびに通知が来る。通知が多すぎると、来てもスルーするクセがついてしまう。その問題を解決してくれそうなのだ(とはいえ、認識するのは顔なので、後ろ姿だと通知が来ると思うが)。

Eufy eufyCam S330 2-Cam Kit
https://www.ankerjapan.com/products/t8871?variant=44629422899361

組み合わされるeufyCam S330はソーラーパネル付きだが、こちらもバッテリー内蔵なので、日当たりの悪い場所でも、たまに充電できれば使えるのではないかと思う(eufyCam S330は、S120などと違って、Eufy HomeBaseと組み合わせないと使えない)。

以前のSolar Wall Light Cam S120の記事はけっこう反響があったので、機会があればこちらもレポートしてみようと思う(リクエストお待ちしてます)。

痒いところに手が届くポーチだけれど

意外と現場で注目されていたのが、このAnker Smart Pouch。コクヨとの共同開発で、コクヨのHaco・bisがベースになっているのだが、文具用のHaco・bisをAnkerがガジェット用に魔改造している。

Anker Smart Pouch
https://www.ankerjapan.com/products/a70a1

ガジェット好きには、Haco・bisよりかなり便利になってるような気がする。バッグinバッグで、こういうガジェット収納ケースが欲しいというニーズもまたあるだろうなぁ……とは思うが、ジャストフィットなサイズは人それぞれなところが難しい。

本当に、多彩な製品群には驚くばかり

まだまだ、興味深い製品があり、これらの膨大な製品を販売、管理できるところこそが、Ankerの強さだと思う。アップルが製品ラインを極端に絞るのとはまったく逆で、多産多死がAnkerのやり方なのだろう。

製品が多すぎて、レポートの手も回らないわけだが……(笑)この製品のレポートがThunderVoltで読みたい! というご意見があれば、ぜひThunderVoltのXのアカウントにご連絡いただきたい。

@ThunderVolt_mag
https://twitter.com/ThunderVolt_mag

冒頭では『充電器やバッテリー以外の製品には二番煎じも多い』などと失礼なことを書いたが、製品クオリティ、価格……という二軸で見た時に、Ankerが見逃すことができない存在になっているのもまた事実だし、そのポジショニングを作り上げたことこそが、Ankerのオリジナリティだという見方もできると思うのである。

(村上タクタ)

 

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部