デザイン心理学に基づいて作られた新しい罫線の「ほぼ日ノオト」11月1日発売。

  • 2021.11.01

目のストレスに着目し、デザイン心理学に基づいて作られた新しい罫線のノート「ほぼ日ノオト」が111日から発売される。これはほぼ日と千葉大学工学部開発ベンチャーのBB STONEデザイン心理学研究所が協力して企画・制作されたもの。

一般的な罫線と違い、横線がつながっておらず、わずかに隙間がある。その下には短い縦線がマス目のガイドとして入っている。人間の“錯視”を利用しながら、“線がつながっていないのに、罫線に見える”ようにデザイン。また、いままでにない罫線として、2020年に特許を取得している。

何よりも、このノートは「勉強しなさい、などと強制するのではなく、書きたい、学びたいという気持ちをさりげなく後押しするようなノートを作りたい」という考えで進められた。定評のある商品デザインも健在で、普段使いしやすく、気分が上がるようなノートなので、書きたい気持ち、学びたい気持ちが沸き立ってくるだろう。

ほぼ日ノオト

サイズは一般的な大学ノートと同じセミB5179×252mm)。全5色の表紙の中から好きな色を1冊ずつ購入できるほか、5色セットもある。5色展開 297円(税込)/5色セット1,485円(税込)

【問い合わせ】
ほぼ日
https://www.1101.com/store/hobonichinote/

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

Lightning

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

イスカンダル功

Lightning

街乗り車輪系

イスカンダル功

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

Lightning 編集部

Lightning

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部