英米の名作が融合!? 他にはない唯一無二の軍パンが「ナイジェル・ケーボン」から登場!

  • 2025.07.14

「本物を求め続ける すべての男達のために」を掲げる「ナイジェル・ケーボン」。世界的なヴィンテージコレクターとしても知られるナイジェル氏が手がけるコレクションの中でひと際異彩を放つのは、“英米ミリタリーの融合”ともいえるミリタリーパンツだ。

英米ミリタリーの意匠が一本のパンツに集結⁉

「ナイジェル・ケーボンといえば軍パン」。このようなイメージを持っている方は多いだろう。事実、同ブランドを手掛けるナイジェル氏は世界的なヴィンテージコレクターとして知られ、膨大な数のミリタリーウエアを保有している。

ヴィンテージのミリタリーやアウトドアをベースとし、現代に落とし込まれた質実剛健なプロダクツこそがブランドの真骨頂だが、その中でも代名詞と呼べるのが[アーミー カーゴ パンツ]だ。

数多くのブランドがアメリカ軍をはじめ英国やフランスなどのユーロミリタリーをベースとしたパンツを製造するなかで、「ナイジェル・ケーボン」のそれは他とは一線を画す。なんと英米ミリタリーの名作のディテールを一本のパンツに共存させているのだ。

右足前部に配置されたボタン留めのポケットは海図などを収容するために使用された英国陸軍のトラウザーズをベースとしたディテールであり、両サイドの存在感あるカーゴポケットは米国ミリタリーのなかでもポピュラーな軍パンのひとつである[Mー51]がベース。

さらにウエストのベストループ&サスペンダーボタンの仕様は[Mー43]を元にしており、素材はナイロンが普及する前のモデルである[Mー43]と[Mー51]と同じコットン100%のバックサテンを採用している。

そして特筆すべきはシルエットの美しさだ。やや太めのストンと落ちるストレートシルエットで、裾の内部に搭載されたドローコードでシルエットを調整することも可能。単なるヴィンテージのリプロダクトに終始せず、現代における“ファッションアイテム”として昇華させた、まさに「ナイジェル・ケーボン」らしい一本だ。この英米の名作が融合した唯一無二の軍パンに是非とも足を通してみてほしい。

カーキとグリーンの2色展開! Army Cargo Pant

アメリカ軍の[M-43]とカーゴパンツの傑作[M-51]、そして英国陸軍のヴィンテージトラウザーズをミックスした1本。ウエストにはオリジナルの[M-43]と同様にベルトループとサスペンダーボタンが付く。素材は[M-51]と同様にコットン100%のバックサテンを採用。3万8500円

カーゴパンツの傑作としての呼び声高い米軍の[M-51]の存在感のあるカーゴポケットを踏襲。止血用や内部を固定するためのストラップが付くのもオリジナルと同様のディテールである。

右足前部に配置されたポケットは英国軍のトラウザーズにみられるディテール。海図やタバコなどを入れるために使用されたといわれている。デザイン的なワンポイントとしてもひと役買う。

【問い合わせ】
アウターリミッツ
TEL03-5413-6957
http://cabourn.jp

(出典/「Lightning 2025年7月号 Vol.375」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部