「FINE CREEK」に心底惚れ込んだ“アニキ”が本気でおすすめする、レザーアイテム3選。

  • 2025.05.02

岐阜の名店「フィリップ66」に、“アメカジ界のアニキ”と呼ばれる男がいる。その男の名は林仁。アメリカを愛し、カジュアルを愛する男。その男が今いちばん惚れ込んでいるのがファインクリークだ。ヴィンテージを数多くみてきた林さんには、ファインクリークの革は、まさにヴィンテージのように見えるという。ファインクリークを広めた立役者とも言える“アニキ”に、おすすめのアイテムを厳選して紹介してもらった。

“アメカジ界のアニキ”林仁さんとは?

岐阜県美濃加茂市をクルマで走っていると突如出現するアーリーアメリカンな建物、そこがフィリップ66だ。ファインクリークをはじめ、名だたるブランドを扱うこの店には、週末ともなると近県から多くのファンが集まる。彼らのお目当ては、何も取扱アイテムだけではない。オーナーの林仁さんとのアメカジ談義を楽しみに集まってくるのだ。

林さんは、ファンから「アニキ」と慕われる人物。おおらかで面倒見がよく、知識も豊富。みんな、林さんの話を聴きながら、気に入ったアイテムをゲットしていく。林さんの“アニキっぷり”がわかるエピソードを紹介しよう。

ショップの25周年イベントの際、ブランドの代表や、本来ライバルである他県のショップのオーナーまでもが大勢集まり、ワンオペの林さんを助けたのだ。接客だけではなく、なんとお客さんの会計まで(笑)。これも皆から愛されるアニキだからこそ。「何を買うか」も大切だが、「誰から買うか」もファッションには重要な要素。是非ファインクリークを、フィリップ66の林アニキから買ってみてはいかがだろうか?

【DATA】
岐阜県美濃加茂市下米田町小山1077
12時〜21時(火曜〜土曜)
11時〜20時(日曜)、月曜休
TEL0574-27-2440 https://www.rec-66.com

ヴィンテージのような迫力の馬革を堪能せよ。|FINE CREEK LEATHERS/GILMOUR

1930年代のカーコートのデザインをベースに、パターンを徹底的に見直すことでよりスマートに現代に甦らせたギルモア。身頃により使用する革の部位を変えているため、その不均一な風合いがヴィンテージを彷彿させる。素材はベジタブルタンニン鞣しの馬革。ヴィンテージの持つ迫力ある雰囲気を再現するため、原皮の段階から厚みのある大判のものを選別し、もとは3㎜厚の革を2㎜厚に割って使用している。水性染料で仕上げた茶芯仕様で、経年により“面”でうっすらと出現する茶芯は、最大の見どころだ。26万4000円

馬革で忠実に再現した名作デッキジャケット、登場。|C WORKS/SCOPE

ファインクリーク代表の山﨑氏が手掛ける別ブランド、Cワークスから、とんでもない新作が登場した。一見すると、通常のジャングルクロス(コットングログラン)を使用した米海軍の名作ジャケットN-1に見えるが、実はこれ、馬革なのだ。1.1〜1.2㎜のベジタブルタンニン鞣しの馬革に油脂分を多く含ませ、ジャングルクロス特有の織り目を再現するために型押しを施している。裏地はアルパカではなく、こちらは総ムートン。オリジナルに比べて非常に軽いのが特徴だ。なんとも贅沢なジャケットが誕生した。60万9950円

こんな贅沢なデッキベスト、見たことある?|C WORKS/NOVELIST

上の「スコープ」と同様の革を使ったデッキベストタイプが「ノベリスト」。こちらも裏地にムートンを採用しており、驚くほど軽く、そして暖かい。そもそもジャングルクロスは非常に目が詰まっており、防風性・防寒性に優れた素材。この構造が、繊維の目の詰まった馬革に似ていると考え、山﨑さんは馬革で再現することに挑戦したのだとか。右のスコープやこちらのノベリストも、裏地のムートンと相まって防風性・防寒性は申し分なし。また、多脂の馬革を採用しているため、多少の防水性も期待できる。40万9970円

【問い合わせ】
ファインクリークレザーズ 
TEL050-3390-2470
http://www.finecreek.jp

(出典/「Lightning 2025年6月号 Vol.374」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部