少量生産のハンドメイドプロダクツに出会える代官山のセレクトショップ。

マシンメイドの大量生産品が当たり前の現代で、ひとつひとつ職人たちによるハンドメイドのアイテムは、今では稀少であるだけでなく、人の温もりを感じるクラフトマンシップがその魅力。時間が経つとともに愛着が湧き、永く愛せるモノばかり。決して安くはないかもしれないけれど、そんなハンドメイドの逸品を使う喜びはひとしお。代官山にオープンしたBuffalo & Bridge(バッファロー&ブリッジ)には、そんな「手仕事」を感じるアイテムがセレクトされる。

クラフトマンシップを感じるアイテムに特化したセレクトショップ。

2024年4月にオープンしたバッファロー&ブリッジは、東京で数々のアイテムの製作を行うOWLSONG(オウルソング)と北海道でハンドメイドのインテリアをメインに展開するディアホーンスミスのアイテムをメインに、その他、職人堅気なハンドメイドプロダクツをセレクトしているのがその個性。

もともと旧知の仲だったオウルソングとディアホーンスミスが、いっしょにショップをやったらどうなるか? という思いを具現化したのがその始まりだった。そこには両者のプロダクツだけでなく、同じコンセプトでモノ作りをしているブランドもセレクトし、独特な世界観を持った空間が誕生した。

巨大な鹿の角を組み上げたシャンデリア、細かいビーズワークがちりばめられたレザーバッグ、それにオールドチマヨブランケット等をリメイクしたウエアや、シルバーアクセサリー、さらにはインテリアのアクセントになるドライフラワーまで。

ショップ内に広がる空間は、いわゆる代官山のイメージで訪れると、良い意味で驚かされる。職人たちのこだわりと、現代になっても昔ながらの作り方を変えない「ゆるぎない信念」がこの空間の世界観を作っている。

どこにでもあるモノではなく、ここにしかないモノがこのショップの強み。もちろん、ハンドメイドの作品ばかりなので、まったく同じモノが2つと無いだけでなく、どんなアイテムが入荷しているのかも行ってみなければわからない。

ネットショッピングが当たり前の世の中で、あえて自分の足で訪れてみないとすべてを知ることができないというスタイルに徹底しているのは、狙いではなく、ここにアイテム置いているブランドたちの「当たり前」のスタイル。

本来のセレクトショップの姿はこれなのかもしれない。

店内にはウエアからレザークラフト、シルバーアクセサリーやインテリア、アートまで多岐に渡るプロダクツがセレクトされる。代官山に、昔ながらのトレーディングポストが突如現れたような雰囲気。店内にはネイティブアメリカンやウエスタンなどの文化を感じるアイテムが世界観を創っている。

ディアホーンスミスのサイドテーブルランプは野生の鹿の角を使っているので、同じフォルムは2つと無い。これはフラワー装飾付きで6万9300円。

オウルソングのディアスキンのショルダーバッグは、フロントのフラップに細かいビーズワークが施され、さらにサイドに小型のポーチが付属する。シルバーのコンチョから手作りする逸品。44万4400円。

右は奄美大島で泥染めしたディアスキンを採用した首から下げて使うペンダントバッグ。背面にはビーズワークのフェザーがあしらわれるていて5万6540円。左はオリジナルのシルバー950のコンチョをアクセントにしたタイプで3万800円。すべて手作りなので毎回入荷時に細かい仕様が変わる。どちらもオウルソングのプロダクツ。

店の前には最近ではインテリアとしても人気な色とりどりのドライフラワーをストック。これももちろん手作りなので、その組み合わせは千差万別。お気に入りの組み合わせを探すべし。各3080円。

オウルソングのクラフトマンであり代表でもある斉藤氏。すべて独学で学び、現在でもハンドメイドにこだわってプロダクツを生み出している。ショップではオウルソングのオーダーも可能。

【DATA】
Buffalo & Bridge(バッファロー&ブリッジ)
東京都渋谷区恵比寿西2ー5ー5
TEL03-6427-8040
12時~18時 月、火曜定休
https://www.instagram.com/buffaloandbridge_official/

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...