技術はもちろん、ギア選びやバイクのカスタムも楽しむレース。
世界を股にかけて活躍する日本トップレベルのカスタムビルダーでありながら、レースイベントや練習会を通してフラットトラックレースの楽しさを伝えるハブファン! 主宰のチーターカスタムサイクルズの大沢俊之さん。フラットトラックレースを始めたのは約7年前だが、いまや日本のフラットトラックレースのカルチャーを牽引する存在になっている。
「きっかけはカリフォルニアのカスタムショー、“ボーンフリー”に招待されたこと。その時ボーンフリーは前夜祭でフラットトラックレースのイベントを開催していたから、ショーもレースも一台で楽しめるバイクを作ろうと思って。それで練習を始めたら予想以上にハマってしまって……」
それ以来フラットトラックを通じて出会った仲間と一緒にハブファン! を結成し、活動の幅を広げてきた。イベントの主催や、メーカーとのコラボプロジェクトなど、大沢さん(またはハブファン!)の周りは常にフラットトラックに関するコンテンツが渦巻いている。そして、頻繁に開催される走行会をきっかけにフラットトラックを始める人が着々と増え続けているのだ。バイクの改造を生業とするカスタムビルダーが熱中するフラットトラックの魅力とは?
「トラック(運動場のような楕円のコース)を左周りに走るレースだからルールはシンプルなんだけど、それゆえ奥が深い。練習するほど上手くなるし、上手くなるほどハマるモータースポーツです。スライドしながら曲がる感覚が癖になるんです、サーフィンとか横ノリのスポーツに近い感覚かな」
筆者はこれまでにもハブファン! の取材をさせていただいているが、年齢や性別もバラバラな初心者から玄人までが同じコースでバイクをスライドさせて楽しむ姿を何度も目の当たりにしている。そして、ハブファンが提案するフラットトラックの嗜み方は技術だけではなく、ギア選びやバイクのカスタムも同時に楽しむことだ。
「自分のライフスタイルの一部だから、カスタムやファッションも楽しみたい。好きなバイクに乗って、お洒落にもこだわって、さらに走るのも上手ければ、当然それが一番カッコいいわけで。だからカスタムもギア選びも練習も楽しめる。レースの勝敗だけじゃなくて、スタイルも含めてフラットトラックを楽しむカルチャーを日本に定着させるのが目標です」
間口は広く、奥は深い。レースと聞くとハードルが高く感じるが、カスタムやファッションにこだわりながら技術を磨くスポーツとしての魅力に溢れたフラットトラックレースは大人がハマる趣味の条件を十分に満たしているようだ。フラットトラックレースに興味がある人は、まずはハブファン!の練習会に足を運んでみては?
(出典/「Lightning2023年8月号 Vol.352」)
Text/Y.Kinpara 金原悠太 Photo/S.Ise 伊勢悟 , Koki “Uribou” Kato 取材協力/CHEETAH CUSTOM CYCLES https://www.instagram.com/cheetah_4d.studio
関連する記事
-
- 2024.09.30
英国発のダイカットマシンBig Shot(ビッグショット)で手帳をデコろう!
-
- 2024.07.01
嫌がられるディテールをわざとくっつける天邪鬼なリメイクしてみる、ふるぎの新しい楽しみ方。
-
- 2024.06.25
俺たちのバイカースタイル。チョッパー、国産車編