廃棄されるコーヒー粉がコーヒーアイテムに!? サスティナブルなコーヒー時間を過ごそう。

毎日飲む人も多いコーヒー。抽出後に出るゴミは問題にもなっている。そんな廃棄されるコーヒー粉を、再び美味しいコーヒーを淹れるためのグッズによみがえらせたというユニークな商品をご紹介。コーヒーを思わせるダークブラウンカラーのプロダクツは、これまでアップサイクルに抵抗があった人にも取り入れやすい価格設定も魅力的。コーヒー好きならぜひ手に取ってほしい。

コーヒーから出たゴミをコーヒー器具にするというユニークなプロダクツ。

SUS coffeeはコーヒー粉を回収、素材化、製品化を一気通貫で請け負うサービス。コーヒー器具のような樹脂製品のほか、紙袋や名刺などの紙製品にアップサイクルすることも可能だ。自社から排出される廃棄物を販売グッズやノベルティグッズとして再利用できるというわけだ

サスティナブル素材や廃棄物を再利用し、機能とデザイン性を兼ね備えたプロダクツを提案するSUSブランド。これまでにココナッツの皮を使ったエコバッグや籾殻からできたカトラリーなどコンパクトに携帯できるエコ雑貨「SUS poke」や竹素材のアメニティ「SUS organic」を展開。その中で今回注目したのが「SUS coffee」だ。

コーヒー好きにとって、毎日のコーヒータイムは至福のひととき。しかし、大手コーヒーショップなどでは、抽出後にかすとして残るゴミの大量廃棄が問題視されており、温室効果の高いメタンガスを生成する、環境に悪影響を及ぼす一面もある。SUS coffeeは、そのコーヒー粉を再利用し、次のステップとしてコーヒー器具を製作するという、ユニークな発想を打ち出したブランド。捨てられてしまうコーヒー粉を使ったミルやフレンチプレスで、再び美味しいコーヒーを淹れるというサイクルが見事に実現しているのがユニークだ。コーヒー色を生かしたシックなカラーで、インテリアにもなるデザイン性と、考え抜かれた使いやすさも人気の理由だろう。

またアップサイクル製品は、回収や素材開発、加工、製造に手間がかかるため、どうしても高額になってしまう傾向がある。しかしSUS coffeeは、どれも手頃で手に入れやすい価格帯に設定。今までアップサイクル製品を避けていた人にも気軽に楽しめるのだ。

最近では、食器やステーショナリーなども展開し、コーヒー粉で作られるプロダクツの可能性が広がっている。日常生活の中で何気なく使える雑貨類は、どんな人にも、そしてあらゆるシーンで取り入れやすい。気負いすることなく使えるプロダクツこそ、いま求められるアップルサイクルのあり方なのかもしれない。今後どんなプロダクツを作り出してくれるのか、楽しみでしかない。

デザインと機能を重視したプロダクツを紹介!

溝付きでこぼれにくいプレートとスプーン、フォーク、ナイフ、箸のカトラリーセットは普段使いだけでなく、アウトドアにもぴったり。シックな色合いで大人っぽく使いたい(各1320円)

フレンチプレスやミル(各2750円)などシリーズとして揃えてもいい。機能性も高くなによりもデザインがよくインテリアにも。

挽く、淹れる、シェアができるオールインワンコーヒーメーカー。ミル、ステンレス製フィルター、保温タンブラーが1つになっており、いつでもどこでも挽きたてのコーヒーを楽しめる(7150円)

コーヒーで作った雑貨にも注目。

カバーにコーヒーの粉を採用したノート。持ったままでも書きやすい丈夫な仕上がりだ。中は再生紙を利用(1760円)

コーヒー豆や食材の袋を留めるビーンズクリップ。しっかりしたバネ感で書類を留めることも可能だ(3個セット440円)

【DATA】
SUS coffee
https://sus.i-goods.co.jp/products/sus-coffee

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年2月号 Vol.346」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...