【村山じゅんのDIY塾】一枚の板からアルファベットを切り抜いてインテリアにしてみよう!

木工アーティストの村山じゅんさんが、DIY初心者の編集・めぐミルクをDIYの達人に育てるべく開校したDIY塾。部屋の空間を彩る様々なアイテム作りに挑戦していく連載企画。

【教えてくれるのは…】木工アーティスト・村山じゅんさん
プロならではのテクニックやアイデアを編集・めぐミルクに伝授する。http://jmsurf.com

アルファベットのオブジェを作る。

ポイントはここ!

① ヤスリや金槌でキズをつけてエイジング加工をする。

② 文字の曲線は慎重に板を動かすのがコツ。

③ 最後の仕上げに焦がすことで、よりエイジング感が出る。

準備するものをご紹介。

文字のベースになるもの

板と切り抜きたい文字のプリントを用意する。板の大きさや厚み、また文字の書体は好みのものを選ぼう。

糸鋸

今回使う工具は卓上糸鋸のみ。一台持っているとDIYの幅がグッと広がる。ジグソーで代用することも可能。

ワトコオイル

木材の質感を残しながら風合いのある仕上がりになるワトコオイル。今回使用する色はウォールナット。

キズを付ける道具

エイジング加工をするための道具。金槌やネジ、ヤスリなど手元にあるもので十分。今回はバーナーも使用。

早速やってみよう。

1.「M」のプリントを木材に貼る

プリントした「M」の文字をスプレー糊木材に貼り付ける。あらかじめ「M」の底面をカットして(上)、その底面を板の端に合わせて貼ると切りはじめやすくなる。

実際に糸鋸を使う前に、端材を使って練習してみた。なかなかコツがつかめず苦戦……。自然に前に進む感覚で切り進めるのがコツなのだそう。

2.文字に沿ってカットする

文字に沿って少しずつ切り進める。曲線は思い通りに進んでくれず、内側に入り込んでしまうことも。こういうときは、後ろに戻らずそのまま前へ進めながら調整する。

3.切り抜き完了!

所々文字の内側までカットしてしまったが(赤丸部分)、エイジング加工をすればまったく気にならなくなるので、気軽に作業しよう。

4.キズをつけてエイジング加工をする

金槌や剣山、釘などキズをつけやすい道具を使って適当にキズをつけていく。特に角に丸みをつけると“使っていた感” が出るぞ。

5.ワトコオイルを塗る。

ワトコオイルと塗ることで古材感が増す。特にキズをつけた箇所にオイルが入り込んで色が濃くなるのも◎。塗ったらすぐに拭き取る。

6.最後にバーナーで軽く焦がす

ほとんどその場での思いつきだったが、バーナーを使って焦げ目をつけてみたらこれが大正解。様々な濃淡が出てエイジング感アップ! ※オイルは引火性が強いので、水を用意して十分に注意しながら作業を作業をしよう。

比較的簡単に作れて、存在感もあるオブジェ。アルファベットの他、好きな形で作るなど、アレンジも楽しめそうだ。

(出典「Lightning2021年12月号 Vol.332」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...