デウスの世界観ともマッチする! ヴィンテージパーツでカスタムしたモトクロスがカッコいい。

「デウス エクス マキナ 原宿」の名物バリスタである吉田さんの愛車は40年前の名作オフローダー。手入れさえすれば、都内でも足として使えると太鼓判を押す。

ヴィンテージパーツを駆使し、センス良くカスタム。

「デウス エクス マキナ」吉田佳照さん|服飾専門学校に在学中からモデル、役者として活動し、その後コーヒーの奥深さを知り、バリスタに。2014年の12月よりデウス エクス マキナ 原宿に勤務

日本の旗艦店であるデウス エクス マキナ 原宿のヘッドバリスタである吉田さん。その愛車は、VMXらしいクラシックさとモダンなセンスを調和させたカスタムのXL250Sだ。

「このバイクを選んだ理由は、なんと一目惚れです。250㏄のエンジンに対して車体が大きく、自分は身長があるから小さな車体のバイクは似合わないと思ったんです。デウス エクス マキナ 原宿で働く上で、ブランドの世界観を意識し、そして日本のオフロードの旧車が好きなのでこの車両を選びました。

こだわっているのは、当時のパーツをできる限り使うこと。カスタムしている箇所も、メーカーや車種は違うものもありますが、同年代のものにしているんです。これは整備をお願いしている方の受け売りで、今のパーツでアップデートするのではなく、当時の設計にあったパーツを使った方が、このバイクにはバランスがいいんですよね。

日々の通勤はもちろん、どこに行くにもこのバイクです。しっかりとメインテナンス、整備すれば、元気よく快適に走ってくれます」

1979 HONDA XL250S|ホンダの名作モトクロスをデウスらしいカスタムに。

市販車では初となる23インチの特大フロントホイールを装備したXL250Sは、1978年に発売された。吉田さんの愛車は翌年の1979年のもの。エンジンやフォーク、フェンダーなどにしっかりと手を入れている。オリジナルの良さを活かしつつも、味なタンクなどでデウスらしい軽快で力の抜けた印象に。

オリジナルと比べて小ぶりなタンクは、ヤマハのYB50のもの。付け替えたときすでに表面に錆が出ていたが、トータル的にいい味を出しているので気に入っているとのこと。

サスペンションなども当時のパーツにこだわる。バイク好きなスタッフや、複数のスペシャリストにアドバイスや整備をお願いしているので絶好調だとか。

電装系も当時の純正の6Vのまま。都心の移動がメインなので多少の不便はあるが、このままでも十分だそう。今後XR500Rの純正ヘッドライトにする予定。

VMXらしいマフラーも魅力。カバーは純正ではないものをカスタム。いつかはレースにも出たいが、街中を走るのでオリジナルを活かしたブロックタイヤを装備。

アメリカの砂漠レーサーが、反射でまぶしくないように先端を黒く塗ったという逸話を聞いて、塗装したものを譲ってもらった、ストーリー性のあるフェンダー。

▼こちらの記事もおすすめ。

「デウス エクス マキナ」がカスタムしたあの名車「VTR250」がいろいろ面白い。

「デウス エクス マキナ」がカスタムしたあの名車「VTR250」がいろいろ面白い。

2021年10月24日

(出典/「Lightning 2019年6月号 Vol.302」)

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...