2ページ目 - 俺とモノ。「Stevenson Overall Co.」代表・多賀谷さんの“アガる”モノたちを紹介する散財日記。

  • 2025.09.17

Photo Art Prints by Nick Clements

『men’s file』編集長で、写真家のニックが東京・茗荷谷で個展を開くと聞いて、夫婦で訪ねた。久しぶりの彼との再会。コレクションしたくなる圧巻の作品群。作品の裏話を聞きながらプリントを数作、購入させてもらった。

Antique Kurama Stone Vase

現在では採掘が禁止されている京都の鞍馬石。昔から日本庭園や茶室の庭で使用され、「侘び寂びの石」と呼ばれてきた。この錆びた色は石に含まれる鉄分が酸化した自然の経年変化。本来は小さな「つくばい」として作られた。

CARDOON Backpack

日本ではあまり知られていない、アウトドアバッグブランドのCARDOON。日本語読みではカルドン。朝鮮アザミとも呼ばれる野草の名前だ。スクーター移動が多いので、使い勝手が良いバックパックを探していた。アメリカ製。

Korea Military Academy Bacteria Camo Easy Pants

最近、アメリカのヴィンテージ界で急速に注目度を集めているバクテリア迷彩。韓国のミリタリーアカデミー用トレーニングウエアだ。千葉のデザートスノーは流石に抜かりない。このへんの新興勢力もしっかり押さえていた。

(出典/「CLUTCH Magazine 2025年8月号 Vol.100」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部