コンフォーマーと呼ばれるオーダーメイドのハットを作る際に使う道具。ラベルには1821年の表記が刻印されており、使用できる状態の完品で市場に出回ることはほとんどないと言われるほど希少。
ヴィンテージのSTETSONの収納箱。シンプルにブランド名のみのデザインやイラストが印字されていたりとスタイルもさまざまで、発売されていた当時の雰囲気が伝わってくる。
ヴィンテージのハットブロック、いわゆるヘッドウエアを作る際に使用する木型。フランスの蚤の市をはじめとするアンティーク市に通い見つけるたびにコツコツと集めていたアイテム。
1961年製、VOLKSWAGEN TYPE-1 RAGTOP。内外装をフルレストアしたビートルは普段通勤用として乗っている。ボディカラーはアイコンとして着用しているハットの色に合わせてベージュにフル塗装している。
1930年代のシューシャインキットの収納箱。駅前で靴磨きを生業にしていた職人が使っていただろうもので、木箱自体にハンドペイントが施されており、それがサインボードとなっていたものと思われる。
Photo by Masahiro Nagata 永田雅裕 Text by Tamaki Itakura 板倉環 THE FAT HATTER Tel. 03-6450-6506 https://thefathattershop.com
- 1
- 2
関連する記事
-
- 2025.07.04
「The REAL McCOY’S CEO」辻本仁史さんの、一生手放せないヴィンテージ。
-
- 2025.06.25
クラッチマガジンは100号めとなる記念号。「一生手放せないヴィンテージ」がテーマです。