優美な“くびれ”が誘惑する、BLACK SIGN×CLINCHの渾身の1足。

  • 2025.05.22

ロングハイトにダブルベルテッド仕様がクラシカルでエレガントな印象のブーツ。TRANSCONTINENTAL(大陸横断)と名付けられたこのブーツはハンドソーンウェルテッドにこだわったBLACK SIGN×CLINCHの渾身の1足だ。

“TRANSCONTINENTAL” Black Overdye

クラシカルなロングハイトのレースアップブーツは、ラスト(木型)からアッパー縫製、ハンドソーンウェルテッド、そしてソールの仕上げまで、全行程を自社工房にて、一貫して作られたBLACK SIGN×CLINCHの傑作品だ。アッパーに使用しているレザーは、グスターヴレザーというミネラルとベジタブルのダブルタンニングで昔ながらに時間をかけてじっくりと鞣された茶芯レザーを採用。BLACK SIGNのマスターピースであるブリーチーズはもちろん、美しくエレガントな“くびれ”を存分に魅せつける大人のスタイリングで楽しんで欲しい。¥199,100_

ブラウンのソールはO’Sullivan’s Cork Sole&Heel を採用。コルクを混ぜた軽快なソールで、着用を重ねるごとに表情豊かな経年変化も味わうことができる。

ソールからアッパーまで、すべて卓越した技術を持つ職人によるハンドソーンによって縫製される。ドレスシューズのような運針の細かさは丁寧な作りの証だ。

昔ながらに時間をかけて鞣され、樽染めと加熱によるグリース塗りが施された高品質なレザーは、防水性としなやかさを兼ね備え、足馴染みの良さに定評がある。

立体的で丸みを帯びたヒールカップはハンドソーンならではの丁寧な仕事の表れ。優美なバックスタイルはこのブーツの大きな特徴であるくびれを強調する。

ロングハイトのトップにはダブルベルテッドのストラップが装備され、クラシックでエレガントなスタイルを演出するデザインの大きなポイントとなっている。

シュータン裏には、CLINCHとBLACK SIGNの2つのネームが装備された豪華なダブルネーム仕様。レザーの端を見ると茶芯レザーであることが窺える。

【問い合わせ】
BLACK SIGN
Tel.052-734-6914
https://blacksign.jp

(出典/「CLUTCH Magazine VOL.99 2025年5月号」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部