2ページ目 - 経年変化が醍醐味! 茶芯レザーを使った「ルイスレザー」の新作ライダースが登場!

エイジングで魅せる、茶芯レザーという選択。

写真中央:Cyclone (Full Vegetable Cowhide)¥275,550_
ゆっくりと時間をかけてフルベジタブルタンニンで鞣されたイタリアンレザーのカウハイドを使用した「サイクロン」。長年着用することで自身の身体へと馴染むだけでなく、芯である茶の革が徐々にあらわになってくるのが特徴となっている。ディテールを見ていこう。

今季からマテリアルのラインナップに加わった、ブラックで染められたレザーだが革の芯まで染料が浸透していない通称茶芯レザーを使っている。

Lewis Leathersのブランドロゴであるウィングマーク。航空を意味する「Aviation」と装備を意味する「Kit」を合わせた造語だ。

フロント胸にワンポイントで付けられるブランドロゴのレザータグ。セミオーダーではこのタグのカタチも数種類、選ぶことが可能。

オプションで装備可能な内ポケットの口部分にはレザーが充てられる。またライニングも選ぶことができ自分仕様にカスタム可能だ。

本国と同様に、カスタムオーダーも可能。


1892年に英国で設立された「Lewis Leathers」は、高品質なレザーを使用した丁寧な作りから世界中で愛されている。なかでもサイクロンとライトニングはブランドの代表作として知られ、ヴィンテージ市場でも人気は高く、銘品として名高い。
本国ではレザーの種類、サイズ、パーツなどを自分流にカスタムすることができるのがブランドの強みとなっており、自身の身体に応じたサイズで着用できるのも魅力だ。

世界中で取扱店は数多くあるものの、旗艦店であるロンドンに続き、世界で2店舗目となる東京店では、本国同様のカスタムオーダーが可能。そのため、日本のみならず、アジア圏を中心に近隣諸国からショップに訪れるのも珍しくなく、日本が世界に誇るショップなのだ。せっかくならば訪れて、カスタムオーダーに挑戦してみてはいかがだろうか?
【DATA】
東京都渋谷区神宮前3-27-17
Tel.03-3438-9215
12PM-8PM(平日)、11AM-7PM(土日祝)
水曜定休
https://www.lewisleathers.jp

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...