2ページ目 - 【アーレンネスレッドショベル再生記13】塗って削り&修復を繰り返すタッチアップ地獄が続きマス

  • 2025.07.29

またしても高取シャチョーにタッチアップの塗料を調合してもらい、今回もエアブラシ。この手の作業はもうお手のモノございます。

各部を再びタッチアップし、乾燥を待つ間にアルミパーツ部分のボンド跡をガシガシとスクレイパーでお掃除。はい、ヒマつぶしです。

ハゲ落ちたピンスト部分の修復はグランツの中島パイセンにオマカセ。まずはダーマトグラフでガイドとなるラインをサササっとひきます。

筆の面圧をコントロールしつつ欠けた部分をピンストライピング。今回でやっと画ヅラが変わったのですが、相変わらずの地味な作業ッス。

劇的! ビフォーアフターなんというコトでしょ~ぅ

【BEFORE】ピンストの欠落部は、ご覧のとおりササっと修復。各所のラインを修復する地味な作業が続きマス。

【AFTER】

【BEFORE】

【AFTER】しばらくサンダンスにいかない間、看板犬のボンキーもカットでイメチェン。まるで豆柴のような姿にヘンシンです。

(出典/「CLUB HARLEY 2025年4月・5月合併号」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部