世界最高のデニム生地を探して。オーベルジュが辿り着いた「最高の生地」の答え

  • 2024.05.22

綿100%で最高の穿き心地。これをデニムで目指す場合、原綿は何を選べばいいのか。オーベルジュの小林さんは、かつてパリで穿いていた極上の1本を再現するべく、様々な試行錯誤を経てカリビアンシーアイランドコットンに辿り着いた。

始まりは50年代製のリーバイス[501]だった

「オーベルジュ」デザイナー・小林学さん|文化服装学院で服飾の基礎を学んだ後の3年間、フランスに渡ってパリとニースで古着と骨董、最新モードを浴びる。オーベルジュは、2018年に始動させた

オーベルジュの小林さんは、かつて文化服装学院を卒業後の1988年、21歳でフランスへ遊学している。現地で最初に手に入れたヴィンテージがリーバイス[501]だった。

「渡仏してすぐにパリで知り合ったかっこいい連中が〝アメリカ好きなフランス人〟ばっかりで。彼らがアメリカのヴィンテージを上手に着こなしていたんです。そこから自分も買いまくり、着まくるようになりました。そうした生活の起点になったのが、現地で初めて手に入れた1951年製の[501XX]です。

これをパリで穿いていた当時から、大戦直後のXXは肌触りがしなやかでとても柔らかいと感じていました。その思いはいまでも変わっていなくて、〝この時代のXXこそが歴代のデニムのなかでも最高に穿き心地がいい〟というのが周囲のヴィンテージ好きの間でも定説になっています」

渡仏した1988年にパリのクリニャンクールにて小林さんが70フラン(当時の為替レートで1400円)で購入し、穿き続けてきた1951年製XXの実物

オーベルジュが辿り着いた「最高の生地」の答え

フレンチを軸とした欧州、そしてアメリカ。世界の旧きよきヴィンテージに触発されて、その生地や型紙、縫製、付属品に見られる贅沢・偶然・計算・粗野といった愛すべき要素を独自解釈した後、いま着られるワードローブとして再定義する。それが、オーベルジュの服創りである。

日本の服飾業界を代表する最強粋狂人・小林学さんは、自身の内部でたぎる理想と情熱のおもむくままに、2年前から「シーアイランドコットンデニムプロジェクト」に挑んできた。それは、小林さんがパリで手に入れて寵愛してきた1951年製[501XX]の柔らかい穿き心地を自身のブランドにおいて再現するための挑戦だ。

「シーアイランドコットンの特長は、繊維が長くて、細くて、強いこと。いわゆる超長綿のなかでもシーアイランドコットンのスペックこそ最強と言えるのではないでしょうか。このスペックがあれば、あの穿き心地に並び、超えていくことも可能なのではないかと考えました。

現在、この綿の産地はアメリカとジャマイカの2カ国です。シーアイランドコットンの原種が超長綿に進化したのは、ジャマイカ島を含む西インド諸島でした。すなわち、カリブ海域こそがシーアイランドコットンにとって母なる海なのです。それどころか、地球上に現存するすべての超長綿の源流がシーアイランドコットンだとされています。だから、今回のプロジェクトにおいては、母なるカリビアンシーアイランドコットンを使うことに、全力でこだわりました」

ワークウエアとしての頑強さが求められるデニム生地には、当然ながら太番手の糸が使われる。それに対し、シーアイランドコットンは、その特長からシャツやカットソーなどに使われる細番手の糸が重用されてきた。

「だから、シーアイランドコットンの既製の糸にはデニムに使えるような太い番手のものが存在していないのです。そのため、糸をオリジナルで紡ぎ出すところからスタートするしかなかった。今回のプロジェクトは、日本におけるシーアイランドコットンの原綿輸入から糸の生産・販売までを手がけているシーアイランドクラブとの共創なくして成立しませんでした。

また、岡山にてデニムを主軸に様々なテキスタイルの開発を行っているワン・エニーとの共創があって初めて、カリビアンシーアイランドコットンを使った前代未聞なデニム生地を生み出すことが可能になりました。1951年当時のXXのネップ感を再現するためにカリビアンシーアイランドコットンの落ち綿も混ぜ込むなど、柔らかさと粗野感のリアリティを追求して、『これは突き抜けたな!』と胸を張れる仕上がりになりました」

セットアップで着用してみると、極上の柔らかさに身体が覆われる

バンドカラーシャツ2万3100円/ア ボンタージ(ブリックレイヤーTEL03-5734-1098)、シューズ9万6800円/パラブーツ(パラブーツ青山店TEL03-5766-6688)、メガネ5万9400円/アイヴァン 7285(アイヴァン 7285 トウキョウTEL03-3409-7285)、スカーフ1万2100円/ヴィンセンツォ ミオッツァ(真下商事TEL03-6412-7081)

CARIB WW

今回のプロジェクトでは1stタイプのGジャンも製作。フランス人がよく行うセルフカスタムに倣い、左身頃内側にデッドストックのリネン生地を使ったスレーキを配す。13万2000円(スロウガンTEL03-3770-5931)

ヴィンテージの1stや2ndと同様に生機の状態で縫製。そのため、洗うと生地が縮み、織り目が縦横で交差する胸部にはギャザーが現れる。この風格も持ち味!

CARIB XX

4つの糸番手を駆使した綿糸による飾りステッチ、鉄製のタックボタン、銅無垢製のリベットは、鈍く燻された質感へと変化する。型紙の妙でシルエットは現代的に洗練。8万4700円(スロウガンTEL03-3770-5931)

生機から半年ほど小林さんが穿き込んだサンプルがこちら。股の周囲には美しいヒゲが現れ始めている。染色のこだわりが効いて、エイジングまで万全な1本に!

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2024年6月号 Vol.205」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部