128年の歴史と伝統、バブアーの未来とは?【スペシャルインタビュー】

1世紀を越えて世界中から愛され続けている英国発の名門ブランド、バブアー。その類まれな歴史だけでは、今日の成功を勝ち得ることはなかった。伝統を重んじながら常に新しい価値観を提案してきたバブアーだからこそ、これからの展望が気になる。キーマン二人に、本社にてお話を伺った。

「日本の着こなしは世界のお手本になっています。」ライアン・ルウェリン・ペイス( マネージングディレクター)

「バブアーは、クラシックでタイムレスでクラスレス(階級を超えた)ブランドです。そして、実用的で機能的な製品は耐久性に優れ、リプルーフを繰り返しながら世代を超えて永く着られるので、サステナビリティの観点でもリーディングブランドとして認知されています。

いま、バブアーはファーマーからロックスターにまで愛され、ライフスタイルブランドとして英国のあらゆる文化に定着しています。これからは本国におけるライフスタイルブランドとしての立ち位置を、より強力に世界各地に拡げていくつもりです。

日本市場には、ワックスジャケット以外で英国において人気が高いカテゴリーも積極的に導入していきますのでご期待ください。私たちは日本のみなさんがより個性的に、より自分らしく、より楽しみながらバブアーを着てくださっていることを誇りに思っています。今後はキルティングジャケット、ニットウエア、シャツ、ポロといったカテゴリーも存分に楽しんでもらえるといいですね。

ロンドンではファッショニスタが自由なスタイルでバブアーを取り入れていますが、日本のみなさんの個性的な着こなしも世界のお手本になっています。どうか、これからもバブアーとともに人生を楽しんでください。そうしていただけることが私たちの本望であり、目指すべき未来です」

英国ではキルティングアイテムも人気。コーデュロイ襟やタータンの裏地など、クラシックな意匠がこのカテゴリーにも受け継がれている。4万7300円(バブアー パートナーズ ジャパンTEL03-6380-9170)

「カントリージェントルマンの控えめなセンスが大切」イアン・ベルギン(メンズディレクター)

「階級や年齢・性別を問わず様々な人々に愛されるバブアーはイギリスの象徴のひとつだと思います。着こなしもエレガントからカジュアルまで 幅広く、そのどれもが正しいのです。

バブアーが生まれた英国北部には、“sticking to your knitting”ということわざがあります。「こだわりを貫く」という意味が込められており、バブアーが大切にしている企業理念とも重なります。

つまり、常に本質を求めて、原点に立ち返るのを忘れないこと。 とくに日本企業との取り組みには、このようなことが求められていると思いますね。トレンドを追いすぎず、控えめなセンスを大切にする。これは英国カントリージェントルマンにも通じる要素です。

私がこれから展開していきたいシリーズのひとつに、「スーパーオーセンティック」というものがあります。アーカイブを完全再現するのではなく、素材にこだわり、よりヘビーデューティな製品を目指しています。これはかなりの自信作で、ちょうど今、試案しているところなんです。早く日本の方にも見ていただきたいですね」

12年前にメンズアパレル部門のディレクターに就任したイアン・ベルギン氏はウエアのみならずアクセサリーやフットウエアの企画にも携わる重要人物。氏が就任後、バブアーブランドのグローバルな成長は著しく、その功績は大きい

(出典/「2nd 20231月号 Vol.190」)

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

【BIG SMITH×2nd別注】米軍の名作バッグをデニムで再構築! 経年変化が楽しめるデニムのエプロンバッグ。

  • 2025.09.22

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(米国赤十字社)が製...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...