革靴好きなら知っておきたい、奥深き木型の世界。

  • 2022.11.12

革靴におけるもっとも重要なパーツでありながら意外と知られていない木型のこと。たしかにものすごく難しいが、木型のことを知れば知るほどそれがとてつもなく面白い世界であることに気づくだろう。

取材したのは・・・「ハロゲイト」松田哲弥さん

2020年に生まれた革靴ブランド「ハロゲイト」のモデリスト。独立して18年目、これまでにおよそ100を超えるブランドの木型を手掛ける。

50年代当時、すでに木型は完成していた。

そう語るのはこれまで100以上ものブランドの木型製作を引き受けてきた木型職人、松田哲弥さん。見てきた木型の数知れず、日々木型の研究に明け暮れる「日本一、木型に詳しい男」と言って差し支えないだろう。彼曰く「木型というものはすでに50年代には完成形ができあがっていた」そうだ。

大量生産の時代が訪れるまでは、ひとつひとつ丁寧に作られていた革靴。そのころの職人たちの熱意は凄まじかった。どれだけ足の構造に沿ったつくりになっているか、つまりどれだけ「実用性」の高い靴づくりができているかをとことん突き詰めた。そして50年代には「答え」となる木型が作られていたらしい。

それを知ったうえでなぜ松田さんは木型を作り続けるのか。「木型ってすごく 難しいから楽しいんです」と言った彼の頭のなかを少しでも分かりやすく伝えられるように、木型のページを作ったのである。

木型とは靴を作るときの元となる型で、ラストとも言う。革を被せ、強い力で木型に沿わせることで靴の形が完成する。サンダルでもスニーカーでも必要

まず知っておくべきローリング構造について。

木型のことを知るうえで必ず押さえておかなければならないのがローリング構造。それは人間の歩行をサポートする構造のこと。これがなければ本当の意味で靴とは呼べない。

足の裏の地面に着く順番 =“ローリング

歩くときは、足のかかと()から小指側()に、小指側から親指の付け根()といった順で重心が伝わり親指の先()から抜けていく。この歩行時の動作は、人間の構造上例外なく行われ、これを専門用語で「ローリング」と呼ぶ。靴関連の仕事に携わっている人ぐらいしか使わないようなマニアックな用語だが、木型のことを知るならマストで知っておかなければならない。

ローリングを助けるための構造 =“ローリング構造

歩行時のローリングを補佐するための構造を「ローリング構造」と呼ぶ。この構造を入れることで、「足入れ(ホールド力や歩きやすさ)」は良くなるが、そのぶん木型の形がねじれるので、作るのが難しくなる。例えば、木型の小指側が親指側より高いのも、かかとから親指側に向かって踏み込みやすくするためのローリング構造だ。

良質な靴の絶対条件とは?

上のグラフは、松田さんから見た「靴の完成度を表すグラフ」である。まずローリング構造を備えている時点ですでに70%は達成しているという。(その内訳はすべて実用性である)。そこからさらに実用性を追求するのか、デザインの美しさに気を配るかは、木型職人の目的と意気込み次第。すくなくともローリング構造がない靴は、松田さんから見れば及第点以下ということは覚えておこう。

【問い合わせ】
ハロゲイト
https://harrogate.jp/

(出典/「2nd 202211月号 Vol.188」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部