【ファッション用語辞典】ミリタリーパンツの種類・名称

現代において、カジュアルファッションとして楽しまれているパンツの多くは、ミリタリーを起源に持つものが多い。今回はその中でも特に主流とされるチノ、カーゴ、ベイカーの3型を紹介。出自を知ることで、より着こなしに幅が出るはずだ。

ミリタリーパンツ基本の3型。

1.CHINO PANTS(チノパンツ)|ミリタリーが源流のカジュアルパンツ。

その語源は、“中国の(=チャイナの)” という意味のチノーズからきており、欧米の軍服に中国で作られた綿を綾織りにした生地が使われていたことに始まる。また、ミリタリーのチノを“カーキ” と呼ぶのは、米軍が夏季に採用していた白い制服が土埃でベージュに変わってしまうことから、前もってカーキ色にした生地を使用していたからなのだ。これがチノパンの始まりなのである。’60年代に入るとアイビーリーガーたちに愛用されキャンパスで着用されるアイコンのひとつとなり、現代のスタンダードなアイテムへと普及していく。あらゆる着こなしに対応できるため、最もユーティリティなパンツとして所有するべきアイテムである。

2.CARGO PANTS(カーゴパンツ)|ミリタリーらしい武骨さが魅力。

カーゴとは、“貨物船” を意味する。その名の通り、もとは貨物船の乗組員が穿く作業着で、そのベースとなったと言われているのが、1942年にアメリカ軍で採用された[M-42パラトルーパーパンツ]。その後、[M-51]として軍用にも使われるようになる。ももの両脇にカーゴポケットと呼ばれるマチ付きの大きなポケットを配しており、6つ備えられていることから、“シックスポケット” とも呼ばれる。シルエットがゆったりとしたものが多く、手軽に男らしい存在感を演出することができる。近年では、トップスに上品なジャケットなどを合わせ、武骨な雰囲気とのミックス感を楽しむコーディネイトも多く見られるようになった。

3.BAKER PANTS(ベイカーパンツ)|使いやすさとミリタリーらしさのいい塩梅。

諸説あるためその起源ははっきりしていないが、ベイカー(=パン職人)が作業用として穿いていたことから、その名がついたという話が有名。前後に取り付けられたL 字型の深いパッチポケット(生地の上に別布を取り付けたもの)が最大の特徴である。カーゴパンツとも似たミリタリー然とした雰囲気を持つが、ももの大きなポケットがない分、よりスッキリとしたシルエットで幅広く着こなしに取り入れやすい。知名度はもともとカーゴパンツに劣っていたものの、その使いやすさから昨今のファッションシーンで多く見かけるようになった。チノパンツに次いで、初心者でも手を出しやすいミリタリーパンツと言えよう。

ミリタリーパンツはヨーロッパにも注目したい。

ミリタリーパンツと言えば、長らくアメリカが主流とされてきたが、ここ最近では、ヨーロッパヴィンテージも注目されている。人気の火付け役となった[M-47]を中心に、その一部を紹介。

1.M-47(前期)|軍パンなのにどこかエレガント。

フランス陸軍が第二次世界大戦より採用した6ポケットタイプのカーゴパンツ。2段階ボタンとマチを備えたサイドポケットをはじめ、スレーキの裏補強に施したパイピングなど、大量生産が当たり前のミリタリーにあって仕立ての良さが際立っている。主に’50年代に採用された前期、同じく’60年代に採用された後期の2種類にわけられ、前者はやや肉厚なコットンツイルに2トップボタン、後者はより耐久性に優れたヘリンボーンツイル+ワントップボタンへと変遷していく。

2.イギリス軍のグルカパンツ|グルカ兵に着想を得た多目的モデル。

ネパールの山岳民族=グルカ族によって構成され、山岳白兵戦に優れた通称グルカ兵が着用していたパンツに着想を得て、英陸軍が開発した2プリーツ仕様のオールラウンダー。

3.M-52 チノトラウザー|各ディテールの作り込みにも注目。

1950年代より製造されたワンプリーツモデル。カーブを描くヒップポケットのフラップはじめ、随所にユーロミリタリーならではの手の込んだ意匠が見て取れる。

この記事を書いた人
2nd 編集部
この記事を書いた人

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

もっと休日服を楽しみたい! そんなコンセプトをもとに身近でリアルなオトナのファッションを提案しています。トラッド、アイビー、アメカジ、ミリタリー、古着にアウトドア、カジュアルスタイルの楽しみ方をウンチクたっぷりにお届けします。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

「アイヴァン」からニューヨークに実在する通りの名前を冠した新作アイウエアコレクション登場

  • 2025.11.21

ニューヨークに実在する通りの名前を冠した「アイヴァン」の新作コレクション。クラシックな要素をサンプリングしながらも現代の空気感を絶妙に捉え服と同等か、それ以上にスタイルを左右する究極のファッショナブルアイウエア。 Allen 2023年、NYに誕生した「ビースティ・ボーイズ・スクエア」。その付近で出...

時計とベルト、組み合わせの美学。どんなコンビネーションがカッコいいか紹介します!

  • 2025.11.21

服を着る=装うことにおいて、“何を着るか”も大切だが、それ以上に重要なのが、“どのように着るか”だ。最高級のプロダクトを身につけてもほかとのバランスが悪ければ、それは実に滑稽に映ってしまう。逆に言えば、うまく組み合わせることができれば、単なる足し算ではなく、掛け算となって魅力は倍増する。それは腕時計...

グラブレザーと、街を歩く。グラブメーカーが作るバッグブランドに注目だ

  • 2025.11.14

野球グローブのOEMメーカーでもあるバッグブランドTRION(トライオン)。グローブづくりで培った革の知見と技術を核に、バッグ業界の常識にとらわれないものづくりを貫く。定番の「PANEL」シリーズは、プロ用グラブの製造過程で生じる、耐久性と柔軟性を兼ね備えたグラブレザーの余り革をアップサイクルし、パ...

雑誌2ndがプロデュース! エディー・バウアー日本旗艦店1周年を祝うアニバーサリーイベント開催決定!

  • 2025.11.21

エディー・バウアー日本旗艦店の1周年を祝うアニバーサリーイベントを本誌がプロデュース。新作「ラブラドールコレクション」や本誌とのコラボなど、ブランドの情熱が詰まった特別な9日間を見逃すな! 来場者には限定のブランドブックを配布! 今回のイベントに合わせ、「エディー・バウアー」をもっと知ってもらうため...

決して真似できない新境地。18金とプラチナが交わる「合わせ金」のリング

  • 2025.11.17

本年で創業から28年を数える「市松」。創業から現在にいたるまでスタイルは変えず、一方で常に新たな手法を用いて進化を続けてきた。そしてたどり着いた新境地、「合わせ金」とは。 硬さの異なる素材を結合させるという、決して真似できない新境地 1997年の創業以来、軸となるスタイルは変えずに、様々な技術を探求...

Pick Up おすすめ記事

今っぽいチノパンとは? レジェンドスタイリスト近藤昌さんの新旧トラッド考。

  • 2025.11.15

スタイリストとしてはもちろん、ブランド「ツゥールズ」を手がけるなど多方面でご活躍の近藤昌さんがゲストを迎えて対談する短期連載。第三回は吉岡レオさんとともに「今のトラッド」とは何かを考えます。 [caption id="" align="alignnone" width="1000"] スタイリスト・...

「アイヴァン」からニューヨークに実在する通りの名前を冠した新作アイウエアコレクション登場

  • 2025.11.21

ニューヨークに実在する通りの名前を冠した「アイヴァン」の新作コレクション。クラシックな要素をサンプリングしながらも現代の空気感を絶妙に捉え服と同等か、それ以上にスタイルを左右する究極のファッショナブルアイウエア。 Allen 2023年、NYに誕生した「ビースティ・ボーイズ・スクエア」。その付近で出...

雑誌2ndがプロデュース! エディー・バウアー日本旗艦店1周年を祝うアニバーサリーイベント開催決定!

  • 2025.11.21

エディー・バウアー日本旗艦店の1周年を祝うアニバーサリーイベントを本誌がプロデュース。新作「ラブラドールコレクション」や本誌とのコラボなど、ブランドの情熱が詰まった特別な9日間を見逃すな! 来場者には限定のブランドブックを配布! 今回のイベントに合わせ、「エディー・バウアー」をもっと知ってもらうため...

今こそマスターすべきは“重ねる”技! 「ライディングハイ」が提案するレイヤードスタイル

  • 2025.11.16

「神は細部に宿る」。細かい部分にこだわることで全体の完成度が高まるという意の格言である。糸や編み機だけでなく、綿から製作する「ライディングハイ」のプロダクトはまさにそれだ。そして、細部にまで気を配らなければならないのは、モノづくりだけではなく装いにおいても同じ。メガネと帽子を身につけることで顔周りの...

決して真似できない新境地。18金とプラチナが交わる「合わせ金」のリング

  • 2025.11.17

本年で創業から28年を数える「市松」。創業から現在にいたるまでスタイルは変えず、一方で常に新たな手法を用いて進化を続けてきた。そしてたどり着いた新境地、「合わせ金」とは。 硬さの異なる素材を結合させるという、決して真似できない新境地 1997年の創業以来、軸となるスタイルは変えずに、様々な技術を探求...