書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

なぜ気付かなかった! Apple Intelligence × Vision Proで破壊的イノベーションが起こる

Vision ProへのApple Intelligence搭載について聞くと「将来の計画についてはお話できません」という回答が返ってきたのだが、その可能性を考えた時に鳥肌が立った。破壊的イノベーションが起きるはずだ。

「Vision Proに搭載されるかどうかは、お答えできません」

「Vision Proって何に使うの?」「Apple Intelligenceって何に使えるの?」とはよく聞かれる話だが、両方が組み合わさったら何が起こるかを、推測している記事は意外とない。WWDC24で発表されたApple Intelligenceが、WWDC23で発表されたVision Proのためのものであるのは当然なのに!

発表ではApple Intelligenceは、iPhone、iPad、Macに搭載されることになっている。その後、「それ以外のプラットフォームに搭載される」とのことだ。

「それ以外のプラットフォームって何ですか? Vision Proには搭載されますか?」と質問すると「将来の計画についてはお話できません」という回答が返ってきた。そりゃそうだ。

しかし、visionOSはiPadOSをベースに作られているし、Vision ProはM2チップを搭載しているんだし、つまり、どういう実装にするかはともかくとして、スペックとしては搭載できるはず。

Hey Siri ! この看板を日本語にして!

では、搭載すると何が起こるか?

簡単に言うと、映画『アイアンマン』で、トニー・スタークが使うJ.A.R.V.I.S.みたいなものが現実になる。

” I’d like to open new project file, index as Mark II. “

と言ってトニー・スタークは、初期型アイアンマンの3D CAD映像を目の前の空中に表示させ、J.A.R.V.I.S.に口頭で指示し、手を空中にひらめかせながらアイアンマンのCAD図面を操作し、Mark IIとしていわゆる我々が知ってるアイアンマンの開発作業を進めていく。

同じことを、J.A.R.V.I.S.ではなくて、Siriに頼んで行えるようになるはずだ。

Shaper3Dの作業のサポートもSiriに頼めるようになるかも!

Vision ProにApple Intelligenceが組み合わされば、Vision Proのカメラを通して現実世界を認識し、Apple Intelligenceが関連する情報をリアルタイムでオーバーレイ表示できるようになる。例えば、街並みを歩いている際に、歴史的な建造物やお店の情報、ばったり会った知人の名前や経歴などを視界に浮かび上がらせることができる。

iPadで文字認識ができるなら、Vision Proでできないわけがない。

Vision Proのジェスチャー認識機能とApple Intelligenceの言語処理能力を組み合わせれば、現実世界を指さしたり、ジェスチャーを行うだけで、情報の操作や翻訳が可能になる。目にしたドキュメントが外国語でも、日本語に翻訳したものをオーバーレイさせられる。外国語の話を聞いて、それを瞬時に翻訳して、音声で聞くこともできるし、文字表示してもらうこともできるだろう(文字表示の方がラグがなくて便利そう)。

現状のVision Proでメールを開いてテキストで返事を書こうと思ったら、なかなか手間がかかることはご存知のとおり。

でも、Apple Intelligenceの乗ったVision Proなら、ソファーに座ったまま、ジェスチャーでメールをパラパラめくりながら、イベントの招待状にも「参加するって返事しておいて」で、生成AIが適切な文面を生成してくれるはずだ。「もうちょっとフレンドリーに」とトーンの調整もできる。

今、Vision Proで我々が不便に感じることは、Apple Intelligenceの搭載ですべて解決するのだ。

Vision ProはApple Intelligenceがあってこそ便利になる

ご存知のようにVision Proもまだβ版のような状態だし、Apple Intelligenceにいたってはローンチもされていない。おそらく、それぞれは別々に熟成されて、融合するのだろう。

Vision ProはApple Intelligenceがあってこそ便利になるし、Apple IntelligenceはVision Proがあってこそ、最大の威力を発揮するはずだ。

この2つの融合が発表されるのはWWDC25だろうか?

驚くような世界がやってきそうだ。

(村上タクタ)

ThunderVolt『Vision Pro用レザーバッテリーポーチ』受注開始!

ThunderVolt『Vision Pro用レザーバッテリーポーチ』受注開始!

2025年10月27日

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

Pick Up おすすめ記事

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...