3ページ目 - 名作RPG『ファーランドサーガ』が復刻。プロジェクトディレクターが惚れ込む理由

  • 2025.05.29

ファンにはたまらない特典が詰まった特装版

本作は、「パッケージ特装版「パーフェクトBOX」「パッケージ版(通常版)」「ダウンロード版」の形態で販売される。特装版とパッケージ版は『Ⅰ』と『Ⅱ』の両方を収録、ダウンロード版はそれぞれを販売している。目を見張るのは特装版に付録する特典だ。

「特装版には、サウンドトラックCDと特製ファンブック(夢色通信)、アクリルパネルが付きます。夢色通信は、セガサターン版当時、メーカーさんが定期購読向けに配布していたファンクラブの会報のことで、それを再現しました。当時のファンにとっては懐かしく、新しいファンの方はファンクラブに入れたような気持ちになれる。本の中身は、技、魔法、武器アイテムの一覧表といったデータブックが大半を占めています。『Ⅰ』は当時攻略本が発売されましたが『Ⅱ』はありませんでした。攻略本なしでもクリアできるゲームバランスではあるものの、ビギナーの方にはちょっとつらいと思うので、今回のファンブックがお役に立てればと考えています。サウンドトラックはCD二枚組です。『ファーランドストーリー』は全曲入りのサントラ盤が出ていましたが、『ファーランドサーガ』は当時ベスト盤のみで、すべての曲が入っていませんでした。音楽が好きだという方も、当時アルバムが出なくて寂しかったという方もフォローできるように可能な限りの音源を入れています。そして、アクリルパネル。当時メインビジュアルはセル画でした。であれば、それをミニチュアとして皆さんにお届けしたいと、アクリルパネルで再現しました。セル画はポスターサイズの大判で作られていて、アクリルスタンドにするにあたって美術品などをスキャンしデータ化してくれる特殊な専門業者にお願いしました。さらに予約された方には、先着順で『魔法/特技一覧表下敷き』をプレゼント。昔はゲーム雑誌にゲーム情報の載った下敷きの付録が入っていたりしましたよね。得意になって学校に持っていった、あの頃の記憶も蘇ることでしょう」

レトロゲームの楽しみは、名作を再評価することはもちろん、あの頃の自分と向き合えることにもある。今後のサターントリビュートの新たなるラインナップを待ちながら、『ファーランドサーガ』をプレイしたい。

特装版に封入された豪華特典
右上から時計回りに、『Ⅱ』のメインビジュアルセル画、『Ⅱ』のメインビジュアルの原画、『Ⅱ』のメインビジュアルの影指定、『Ⅰ』のメインビジュアルセル画(特典のアクリルスタンドに使用したものはメインビジュアルのセル画)

『Ⅰ』『Ⅱ』メインビジュアルのセル画は超特大のA2サイズ。美麗で繊細な作品に仕上がっている(特典のアクリルスタンドのサイズは100mm×148mmとなります)

<『ファーランドサーガI&II サターントリビュート』製品情報>

●『ファーランドサーガ I & II サターントリビュート』公式サイト
https://city-connection.co.jp/s-tribute/fs1_2/

●パッケージ版『ファーランドサーガ I & II サターントリビュート』製品情報
※以下、価格は税込み
機種:Nintendo Switch、PlayStation 5
発売日:2025年6月26日(木)
ジャンル:シミュレーションRPG
レーティング:CERO:B(12才以上対象)
プレイ人数:1 人
開発・発売:株式会社シティコネクション
通常版価格:5,500円
特装版価格:9,900円

●ダウンロード版『ファーランドサーガ I サターントリビュート』製品情報
機種:Nintendo Switch、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox One、Steam
発売日:2025年6月26日(木)
価格:2,970円(Xbox One、Steam 版は2,950円)
Steam ストア:https://store.steampowered.com/app/3519180

●ダウンロード版『ファーランドサーガ II サターントリビュート』製品情報
機種:Nintendo Switch、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox One、Steam
発売日:2025年6月26日(木)
価格:2,970円(Xbox One、Steam 版は2,950円)
Steam ストア:https://store.steampowered.com/app/3519190
※PlayStation 5、PlayStation 4 各種ダウンロード版はクロスバイ対応です。どちらかをご購入いただければ両方のプラットフォームにてプレイいただけます。

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部