矢沢永吉、ソロ50周年! 「俺たちの矢沢永吉展」大阪会場 前売チケット販売中

矢沢永吉、ソロ50周年!どんな時代(時)にも俺たちには永ちゃんがいた! 6月に横浜で開催され、大反響を呼んだ「俺たちの矢沢永吉」展。いよいよ待望の大阪開催が迫る! 株式会社TBSグロウディアは、「EIKICHI YAZAWA 50th Year Memorial Exhibition『俺たちの矢沢永吉』展 大阪」を2025年9月21日(金)から13日間、大阪・堂島リバーフォーラムで開催する。矢沢永吉アニバーサリーを一緒に盛り上げる企画も用意されている。

PHOTO: HIRO KIMURA

「俺たちの矢沢永吉展」大阪会場チケット発売中

2025年6月に横浜・赤レンガ倉庫1号館で開催され、大好評を博した「俺たちの矢沢永吉」展。いよいよ9月から大阪、堂島リバーフォーラムでの開催が始まる。

本展覧会の会期中は矢沢永吉のアニバーサリーが目白押し!

9月14日は矢沢永吉のバースデー、そして9月21日はソロデビュー記念日。会期中にはファンからのメッセージを伝える「届け!俺たちの思い!!!永ちゃんへのメッセージ」企画が予定されている。

会場には思いを伝える“メッセージボード”を設置。会場で販売されている特製メッセージカードに思いをつづり、当日参加型で展示品の一つとしてボードに掲示することができる。

会場でぜひ「俺”たち”の矢沢永吉」展を作り上げよう!

「俺たちの矢沢永吉」展大阪の前売チケットも販売中。大阪会場限定デザインのフェイスタオルが付いた、ファンクラブ限定のお得なスペシャルチケット(オフィシャルファンクラブ「YAZAWA CLUB」会員先行およびMOBILE FAN SITE「E.YAZAWA」会員先行)も7月31日まで販売されている。詳細は「俺たちの矢沢永吉」展特設サイトをご確認いただきたい。

<展覧会概要>
タイトル:EIKICHI YAZAWA 50th Year Memorial Exhibition 「俺たちの矢沢永吉」展 大阪
開催日時:2025年9月12日(金)~24日(水) ※会期中休館日なし
会場:堂島リバーフォーラム(大阪府大阪市福島区福島1丁目1−17)
主催:「俺たちの矢沢永吉」展 大阪実行委員会
後援:FM COCOLO、FM802
協力:株式会社ズィープラスミュージック、ラジオ大阪、リバティ・コンサーツ

入場チケット価格(税込)
「YAZAWA CLUB」会員先行:5,000円
「E.YAZAWA」会員先行:5,000円
前売券:一般3,500円、学生2,000円
当日券:一般3,500円、学生2,000円
※「YAZAWA CLUB」会員先行、「E.YAZAWA」会員先行で購入したお客様は、購入者特典としてFC・モバイル限定デザインフェイスタオルが展覧会入場時に渡される。デザインは各先行ごとに異なり、すべて大阪会場限定デザインとなる。

(「YAZAWA CLUB」会員先行限定デザイン)

(「E.YAZAWA」会員先行限定デザイン)
合わせて、前売券を購入し、来場した皆様には来場者特典としてメモリアルチケット(大阪会場限定デザイン)が渡される(※当日券は対象外)。

入場チケット販売スケジュール
「YAZAWA CLUB」&「E.YAZAWA」会員先行:7月31日(木)23:59まで
前売券:9月11日(木)23:59まで

<俺たちの矢沢永吉展 大阪/特設サイト>
URL: https://www.eikichiyazawa.com/feature/50thmemorialexhibition

この記事を書いた人
昭和40年男 編集部
この記事を書いた人

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

『昭和40年男』は、昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌。誌面では同年齢の活躍を紹介したり、そろそろ気になってくる健康面をサポートする記事の他、かつて夢中になったあれこれを掘り下げる記事を多数掲載!「故きを温ね新しきを知る」──本誌は、昭和40年生まれのための温故知新を提供できる存在になるべく、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりに奮闘中!!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

生きたレザーの表情を活かす。これまでになかった唯一無二の革ジャン、「ストラム」の流儀。

  • 2025.10.30

生きたレザーの質感にフォーカスし、“バーニングダイ”をはじめとする唯一無二のレザースタイルを提案するストラム。我流を貫き、その意思を思うがままにかき鳴らすことで、オリジナリティを磨き上げる孤高のレザーブランドだ。デザイナー桑原和生がレザーで表現するストラムのモノ作りの哲学、彼が革ジャンを通して描き出...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

革ジャンの新機軸がここに。アメリカンでありながら細身でスタイリッシュな「FountainHead Leather」

  • 2025.10.31

群雄割拠の革ジャン業界において、カルト的な人気を誇り、独自のスタイルを貫くファウンテンヘッドレザー。アメリカンヘリテージをベースとしながらも、細身でスタイリッシュ、現代的な佇まいを見せる彼らのレザージャケットは、どこのカテゴリーにも属さない、まさに“唯我独尊”の存在感を放っている。 XI|シンプルな...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...