SEARCH

デニム の検索結果

  • 2025.07.11

手放して後悔したことも。「Vintage Works」堀内賢さんの、一生手放せないヴィンテージ。

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージが流行する以前から、その文化に心酔し、多くの時間と情熱を注いできた人たちがいる。彼らのコレクションは、今や“スーパーヴィンテージ”と称されるほどに価値を高めた。趣味の域を超え、文化遺産と見なすべきものも少なくない。そんな人たちのなかから今回紹介するのは往年のヴィンテージウエアを多く所有す...続きを読む

  • 2025.07.10

早くも夏本番!「夏女」杏里の全国ツアーがスタート!待望のベストアルバム、さらに「FUNTIME」アナログ盤もリリース!

ENTERTAINMENT Lightning

80年代、90年代、そして現在に至るまで、数々の“夏のヒット・チューン”を世に送り出してきた杏里。J-POP黎明期にデビューし、その発展に大きく貢献した。子ども向けとされていた「アニソン」をいち早くポップスと結びつけ、「CAT’S EYE」の大ヒットを実現。さらに本場アメリカでオーディションを敢行し...続きを読む

  • 2025.07.10

「いつしか痛みがなくなり、素足で履いても極上の履き心地に」ローファーには“革靴の向こう側”がある!

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに様々な革靴を目にし、足を通してきた革靴巧者にローファーについて語ってもらうと、それぞれのローファーに対する考え方や認識の違いが見えてきた。今回は、「グリフィンインターナショナル」企画/営業・関口文也さんに貴重なコレクションとともに、存分に語ってもらった。 「ローファーには“革靴の...続きを読む

  • 2025.07.08

「みんなと被るのが嫌やったから初のローファーは『コールハーン』やったな」|「ボンクラ」デザイナー・森島久さんのローファー考

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに様々な革靴を目にし、足を通してきた革靴巧者にローファーについて語ってもらうと、それぞれのローファーに対する考え方や認識の違いが見えてきた。今回は、「ボンクラ」デザイナー・森島久さんに貴重なコレクションとともに、存分に語ってもらった。 「みんなと被るのが嫌やったから初のローファーは...続きを読む

  • 2025.07.07

軍パンはどう着こなす? ミリタリーファッションのオーソリティ「バズリクソンズ」にチノパンコーデを聞いてみた。

FASHION Lightning

軍服という「機能美」の源流から生まれたアイテムながら、洗練されたシルエットにより、都市部でも違和感なく穿けるチノパン。そこでミリタリーファッションのオーソリティ・ブランドであるバズリクソンズに、あらためてチノパンの歴史と魅力についておすすめの着こなしを訊ねてみた。バズリクソンズ企画統括/フライトジャ...続きを読む

  • 2025.07.06

アメカジの名店のカリスマ・マネージャー“カルロス西”の軍パンコーデ指南!

FASHION Lightning

いま改めて注目される“軍パン”。実用的なディテールが特徴でファッションとしても一線級の存在感を放っているアイテムだ。そこでアメカジの名店「ジャンキースペシャル」のカリスマ的存在であるカルロス西さんに、おすすめの軍パンを使った、1週間コーデを披露してもらったゾ! 【DAY1】存在感の強い“ゴールドタ...続きを読む

  • 2025.07.05

真の軍モノ好きが行き着くミリタリーワークの世界。デニムのセットアップが気になる!

FASHION Lightning

ミリタリーウエアと聞くと、一般的にはオリーブやカモ柄の戦闘服を思い浮かべるであろうが、雑役用のワーキングセットアップのような“ミリタリーワーク”というジャンルも存在する。そこには、王道のミリタリーとはひと味違った魅力が詰まっている。 装いに取り入れやすいデニムのセットアップ ミリタリーの世界にも...続きを読む

  • 2025.07.04

デニムを使用したスラックス登場! 5ポケットとは異なる新たなデニムの愉しみ方を提案します

FASHION CLUTCH Magazine

ブランド設立5周年の節目に新定番となるボトムスをリリース。オリジナルのデニムを使用したスラックス、その名も「ジェントルパンツ」。デイリーウエアとして気軽に着用できるのはもちろんやや綺麗めなスタイルに合わせてオシャレを愉しめる活躍度大の1本だ。 デイリーに使える服こそ最愛の相棒になってくれる...続きを読む

  • 2025.07.04

デニムの聖地・児島で1962年に創業した「ベティスミス」、穿けばわかる作りのよさ。

FASHION Lightning

国内におけるデニムの聖地である児島に、1962年に創業したベティスミス。そのジーンズを様々なジャンルで活躍している人たちに穿いてもらい、その穿き心地を体感してもらうこの企画。今回は、レザークラフトワークショップのアールアトリエ中目黒のお二人に実際に穿いていただいた。 穿き続けたからこそわかる作りの...続きを読む

  • 2025.07.04

「黒のローファーは嫌いやねん」革靴巧者『リゾルト』デザイナー・林芳亨さんのローファーの嗜み方

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに様々な革靴を目にし、足を通してきた革靴巧者にローファーについて語ってもらうと、それぞれのローファーに対する考え方や認識の違いが見えてきた。今回は、「リゾルト」デザイナー・林芳亨さんに貴重なコレクションとともに、存分に語ってもらった。 「黒のローファーは嫌いやねん」 「初めてのロ...続きを読む

  • 2025.07.03

アメリカの軍パンもいいけれど、英国ならではのエレガンスなチノパンが気になる!

FASHION Lightning

アメリカの軍パンにしか出せない武骨な雰囲気も捨てがたいが、英国の軍パンならではのエレガントな佇まいもまた一興。欧州ヴィンテージをもとにしたものづくりが得意な「サウンドマン」より定番の軍パンをご紹介。 サウンドマンを象徴する英国的軍パンとは? 今井千尋氏による「サウンドマン」は、テーラード、ミリタ...続きを読む

  • 2025.07.02

革靴巧者のローファーの楽しみ方とは? 「どの国のローファーにも感じるアメリカ」|「GMT」代表取締役・横瀬秀明さん

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに様々な革靴を目にし、足を通してきた革靴巧者にローファーについて語ってもらうと、それぞれのローファーに対する考え方や認識の違いが見えてきた。今回は、「GMT」代表取締役・横瀬秀明さんに貴重なコレクションとともに、存分に語ってもらった。 「どの国のローファーでも、根幹にはアメリカが宿...続きを読む

  • 2025.07.01

この夏取り入れてみない? AVIREXから始める軍パン入門。

FASHION Lightning

デニムやチノは持っているけれど、この夏、いつもより少し変わったスタイルでファッションを楽しみたいという読者にオススメしたいのが、ズバリ軍パン。なかでもM-65に代表される6ポケットはワイドシルエットが特徴で、ラフに男っぽく、そしてスタイル問わず穿きこなせる守備範囲の広い便利な1本。ミリタリーブランド...続きを読む

  • 2025.06.25

クラッチマガジンは100号めとなる記念号。「一生手放せないヴィンテージ」がテーマです。

FASHION CLUTCH Magazine

今月のクラッチマガジンは100号めとなる記念号。そのテーマは「一生手放せないヴィンテージ」です。クラッチマガジンにゆかりのある各ブランドの代表などが、自ら所有し愛用しているアイテムを大公開。「ヴィンテージ」が世の中の流行語になるずっと前から、ヴィンテージカルチャーの愛好家として様々なコレクションを集...続きを読む

  • 2025.06.21

ストイックにタフネスを追求した本格ワークブーツ「シュアブーツ」のマハウト。

Lightning

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「ふと何年ぶりかに腕立て伏せをしてみたら、なんとたったの2回しかできませんでした……。虚弱体質もいよいよここまできたか。さすがにジム通いを検討しています」と語るトラッド...続きを読む

  • 2025.06.20

ハーレー乗りの服装の定番は? ハーレーダビッドソンと深い関係の王道USAアパレルブランド7選

FASHION CLUB HARLEY

アメリカンカルチャーと共に歩み続けてきたハーレーは、ライダースジャケットやワークブーツ、デニムなどアメリカ生まれのファッションと親和性が高いのは必然。今回は、王道の地位と認識され、ハーレー乗りから愛され続けているUSブランドを紹介しよう。 1.Schott[ショット]|ライダースジャケットの代名詞...続きを読む

  • 2025.06.20

“東京手描友禅”の若手職人集団「ユキヤ」×「KARMA et CARINA」が初コラボ!『友禅アートブラウス』を発売

FASHION Dig-it

ファッションブランドを展開する「KARMA et CARINAと、経済産業大臣指定の伝統的工芸品「東京手描友禅」の若手作家集団・ユキヤ株式会社は、コラボレーションし、2025年6月下旬に「友禅アートブラウス」を発売する。着物離れが進む中で日本の伝統技術を現代の日常に再提案し、高価すぎる工芸品ではなく...続きを読む

  • 2025.06.20

メガネとアメカジの素敵な関係。トラッドスタイルに合わせたいアメカジ服を厳選して24アイテム紹介!

FASHION 2nd(セカンド)

いつものトラッドスタイルに欠かせない相棒、メガネとアメカジ。両者の掛け合わせは一見意外なように見えて、アメカジの持つ土臭さをメガネの持つ知的なイメージが和らげ、見事に融和していく。そんなメガネが似合う最新アメカジコーデを紹介! また、後半ではトラッドスタイルに合わせたいアメカジ服を厳選して24アイテ...続きを読む

  • 2025.06.19

あなたはどちら派ですか? 今年もY2 leatherのバーンストーマー別注Gジャンタイプがアツい!

FASHION Lightning

御殿場にあるアメカジショップ「バーンストーマ―」は広大な売り場面積を誇り、革ジャンやブーツ、デニムなど豊富な取り扱いブランドが並ぶとあって県内外から多くのファンが訪れる。中でも注目したいのが、毎年展開しているバーンストーマ―“別注”限定品だ。今回紹介するのはY2 leather×バーンストーマー別注...続きを読む

  • 2025.06.17

13台の機械と9人の職人によって造られる「グッチ」のビットローファー[ホースビット 1953]を徹底解剖!

FASHION 2nd(セカンド)

ローファーに限らず、“革靴の名作”と呼ばれるもののほとんどは歴史あるシューメーカーが生み出し、時代を超えて愛されてきた。しかし、ラグジュアリーブランドであ「グッチ」のビットローファーはその中でも一線を画す稀有な存在である。 稀有な発展を遂げてきたキング・オブ・ビット 「グッチのビットローファーが...続きを読む

  • 2025.06.17

「ジャーナルスタンダード」の元バイヤー・成山さんが2023年に起ち上げたアウトドア古着とギアの店「ドアマンストア」。

FASHION Lightning

エディバウアーの黒タグとか、’90年代のパタロハとか、あとシェラデザインのテントとか――。その辺りのヴィンテージものがよく並ぶ『ドアマンストア』は、2023年に成山明宏さんが大阪市住之江区に起ち上げた古着店だ。つまり、店名にある“ドア”とはアウトドアのことを指す。 アウトドア古着から、外遊...続きを読む

  • 2025.06.15

個性豊かな戦前のワークウエア。コレクターの貴重なコレクションから厳選紹介!

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージという概念が存在する世界には、必ずコレクターが存在する。そのカテゴリーは細分化されており、デニムのようにメジャーなものから知る人ぞ知るニッチなものまで、奥深い世界が広がっている。そんな様々なジャンルのコレクターを、テーマごとにフィーチャーし、膨大なコレクションの中から厳選した逸品を毎号こ...続きを読む

  • 2025.06.13

ジャケット、腕時計、革靴……2nd編集部がこの春取り入れたいアイテムを厳選紹介!

FASHION 2nd(セカンド)

2nd編集部がこの春気になっているアイテムを厳選して紹介。どこかひねりの効いたアイテムがあれば普段のコーデもひと味変わってくるはず。チェックしてみて。 街からフィールドへシームレスに繋ぐ高機能な一着|WOOLRICH OUTDOOR LABEL 1830年創業のブランド「ウールリッチ」の...続きを読む

  • 2025.06.13

プライドが感じられる、「ウエアハウス」の特別なワークウエア。

FASHION Lightning

ミクロレベルまで研究し、古着と見間違うほどのプロダクツを現代に蘇らせるウエアハウス。当時の生産技術や時代背景までも丁寧に掘り下げられて完成した服は、限りなくヴィンテージに近い存在だ。 そんな彼らが生み出す服こそ、オーセンティックと呼ぶにふさわしい。 「鉄道員」に向けた専門的なウエア 鉄道の労働...続きを読む

  • 2025.06.11

虎と豚がにらみ合い?! ひと癖あるアロハがステュディオ・ダ・ルチザンから登場

FASHION Lightning

オリジナルのデニム生地を使ったジーンズに加え、ヴィンテージアロハシャツを再現したアイテムなどこだわり抜いたステュディオ・ダ・ルチザンの最新作。シンボルキャラクターのブタをあしらった遊び心と伝統のバランスが絶妙に楽しめるプロダクツは今春の注目株だ。 エイジングが楽しめる! インディゴ抜染アロハシャツ...続きを読む

  • 2025.06.07

断然革靴派の春革靴。トラッドのハズしに最適なモカシンとパンプスのコーデ術

FASHION 2nd(セカンド)

春先に重宝する革靴はローファーだけではない。ローファー感覚で履くことのできる革靴として、モカシンとパンプスがオススメだ。アウトドアなムードを放ち、程よい土臭さを持つモカシンと、ミニマムなデザインでエレガントな雰囲気のパンプスこそトラッドスタイルのハズしに最適なのだ。モカシンシューズとパンプスには、ロ...続きを読む

  • 2025.06.07

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【BUZZ RICKSON’S編】

FASHION Lightning

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「バズリクソンズ」をピックアップ! 誤魔化しの無い本物志向のミリタリーブランド。それが「バズリクソンズ」 「バズリクソンズ」...続きを読む

  • 2025.06.06

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【WAREHOUSE & CO.編】

FASHION Lightning

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「ウエアハウス」をピックアップ! 生産技術や時代背景までをも研究し、ヴィンテージを現代に甦らせる。それが「ウエアハウス」 生...続きを読む

  • 2025.06.05

デニムブランド「BONCOURA」ディレクター森島さんに聞く「ダイハツ・ムーヴ」を選ぶワケ。

CAR Lightning

フルモデルチェンジしたダイハツ・ムーヴ。そのインプレッションをファッションやライフスタイルを通して、数々のプロダクツを見てきたなかで自分流のライフスタイルを確立している人たちに聞く企画。今回はBONCOURA(ボンクラ)のディレクターである森島久さんに聞いてみた。 ボクら世代でも惹かれる精悍さ ...続きを読む

#PR

  • 2025.06.05

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【Pherrow’s編】

FASHION Lightning

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「フェローズ」をピックアップ! 旧きよきアメリカンクロージングに独自のエッセンスを注入。それが「フェローズ」 旧きよきアメリ...続きを読む

  • 2025.06.03

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【TEDMAN編】

FASHION Lightning

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「テッドマン」をピックアップ! テッドマンのグラフィックが今春も炸裂! 口から噴き出す炎により邪鬼を吹き飛ばし、身に付けてい...続きを読む

  • 2025.06.02

御殿場のアメカジショップ「バーンストーマー」から、栃木レザーにスタッズ160個を手打したベルトが登場!

FASHION Lightning

広々っとした店内に、革ジャンからブーツ、デニムに至るまで圧倒的な品揃えで人気を博す御殿場のアメカジショップ「バーンストーマー」。たびたびLightningでも取り上げている同店から新作のニュースが届いたので紹介! 沼津のレザーブランド「SUGAR LEATER」との別注オリジナルスタッズベルト ...続きを読む

  • 2025.06.01

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【JELADO編】

FASHION Lightning

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「ジェラード」をピックアップ! 受け継がれた“らしさ”を、現代に落とし込む。それが「JELADO」 デザインはクラシックでも...続きを読む

  • 2025.05.31

あわや廃棄寸前? アートなヴィンテージは注目株。「HOMIES KYOTO」の唯一無二の古着拝見!

FASHION CLUTCH Magazine

服に寿命はあるのかと考えさせるHOMIESが推すヴィンテージ。言ってみれば究極のエコであり、アートであることには間違いない。他では見ることができない世界に1着だけのヴィンテージを堪能あれ。 ダメージこそ正義な唯一無二のヴィンテージ。 激しいダメージや色落ちの激しいスーパーフェイドのヴィンテージウ...続きを読む

  • 2025.05.31

アメカジの名店に聞く、今春のおすすめ大人ミリタリースタイルコーデ10選

FASHION Lightning

厚手のアウターから軽く羽織れるアウターの季節がやってきた。年々短くなる春だけど、この季節にしか楽しめないファッションを満喫したい。そこで名店おすすめのコーディネイトを提案してもらった。 ナイジェルケーボンの極太ミリタリーパンツはシャンブレーでリラクシーに。|BURN STORMER レザ...続きを読む

  • 2025.05.30

コットンポプリンの春アウターは最強。そして、春ほど白が似合う季節はない

FASHION 2nd(セカンド)

2nd編集部が気になるアイテムを紹介する連載企画。今回は「新人がやってきた。今時、未経験で雑誌編集を嘱望する女性は絶滅危惧種では? 先輩スタッフが丁寧に教える姿を見守りながら、自分のキャリアスタート時を思い返している」と語るおすぎ村がお届け。 「フェルコ」のジャケット 春の訪れを感じたお...続きを読む

  • 2025.05.29

アメカジの名店に聞く、今春のおすすめワークスタイルコーデ10選

FASHION Lightning

厚手のアウターから軽く羽織れるアウターの季節がやってきた。年々短くなる春だけど、この季節にしか楽しめないファッションを満喫したい。そこで名店おすすめのワークスタイルのコーディネイトを提案してもらった。 1.ベストのレイヤードがおすすめ!|BURN STORMER 静岡県御殿場市にある大型...続きを読む

  • 2025.05.28

刺し子のパンツを体感せよ! 「pure blue japan」から刺し子5ポケットパンツ登場

FASHION CLUTCH Magazine

日本で古くから伝わる伝統技法「刺し子」を使った5ポケットパンツが、pure blue japanからリリースされた。デニムとは一味違った穿き味とエイジングが楽しめる刺し子のパンツ、これからの季節のコーディネイトに、一役買ってくれるに違いない。 Sashiko 5 Pocket Pants ...続きを読む

  • 2025.05.26

渋谷の名店「G.B.ガファス」と「イエローズプラス」が提案する、モダン仕様のクラシックなアイウエア

FASHION 2nd(セカンド)

クラシックをベースに細部の美にこだわり、洗練されたアイウエアを展開する「イエローズプラス」。そんなクラシックをモダンに魅せる術を心得る渋谷の名店「G.B.ガファス」。両者の真骨頂がここに花開く。 GORDON フロントリムをロウ付けではなくプレスで製作することで継ぎ目をなくした、...続きを読む

  • 2025.05.26

襟なし、5分袖のラガーシャツ!? 「アイビープレップスター」のJACKSON RUGGER SMOC

FASHION Lightning

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「締切迫る夜の喫茶店でPCに向かう。先輩編集者たちのLINEの応酬を横目で見ながら、スキップ10歩で迷い込める横丁に思いを馳せて…早く飲みたい春の西口」と語る編集・おす...続きを読む

  • 2025.05.25

19世紀の西海岸の伝説的なワークウエアが「WAREHOUSE」の手で蘇る!

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージピースを徹底的に検証しリプロダクションを生み出す手間はデザイナーの感性に頼るモノづくりの何倍も知識と労力が必要となる。この歴史への挑戦から素晴らしいプロダクツが誕生している。「再現させたい」とクリエイターたちを鼓舞するヴィンテージウエアの発見からすべてが始まる。 子供服という概念がなか...続きを読む

  • 2025.05.25

グルッと回ってメッシュキャップ回帰。「ジェラード」のトラッカーキャップ

FASHION Lightning

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「帽子が増えすぎて保管方法に頭を抱える。丁寧にしまい込むと、しまったことを忘れてしまう。帽子の保管、それは私にとって永遠のテーマなのだ。解決策求む」と語る編集長・松島親...続きを読む

  • 2025.05.24

探し求めていた理想のカバーオールに出会えました。

FASHION Lightning

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「子関西から上京して2年が経ちました。絶賛引っ越し作業中で、悪戦苦闘しております。5月からは環境新たに、刺激的な東京ライフを引き続き楽しみたいと思います!」と語る編集部...続きを読む

  • 2025.05.23

スタイルある大人には、クラシックな「DIGNA CLASSIC」のアイウエアを。

FASHION 2nd(セカンド)

トレンドを取り入れることももちろん大事だが、我々の根底には常にクラシックがあることを忘れてはならない。スタイルのある大人には、決して廃れることのないクラシックなアイウエアを。 305 Fat Jimmy 1950年代にルーツを持つ不朽のウエリントンシェイプをたたえた、ブランドの顔的モデル...続きを読む

  • 2025.05.23

トラッドのハズしに最適な春革靴「モカシン」「パンプス」のおすすめ10選

FASHION 2nd(セカンド)

アメトラ王道のローファーを持っているなら、次に手に入れたいのがハズしとして有効で春先に活躍してくれるモカシン&パンプス。モカシンであれば、ヘビーデューティなアメトラにぴったりであるし、エレガンスを出したいなら、シンプルなパンプスがうってつけである。モカシン5足、パンプス5足を2nd編集部がピックアッ...続きを読む

  • 2025.05.22

リニューアル間近! トラッド派に薦めたい上野・アメ横のアメカジショップ「SUN HOUSE」

FASHION 2nd(セカンド)

日本アメカジファッションの聖地・東京・上野で70年以上続く老舗アメカジショップ「ヒノヤ」。その兄弟店、「サンハウス」が今年5月、待望のリニューアルオープンをするという情報が舞い込んだ。今季のイチオシアイテムをしっかりチェックし、再始動の瞬間に備えよう。 あなただけの好きと出会える空間 2010年...続きを読む

  • 2025.05.22

人気ブランドに聞いた、春のワーク&ミリタリー推しの一着。【The REAL McCOY’S編】

FASHION Lightning

サラッと羽織れるワーク&ミリタリーウエアが欲しくなるこの頃。そこで、本誌が厳選したブランドが推す、この春にぴったりな一着をスタイルサンプルと合わせて紹介する。今回は「ザ・リアルマッコイズ」をピックアップ! 過去から未来へのプロダクションの継承。それが「ザ・リアルマッコイズ」 「ザ・リアル...続きを読む

  • 2025.05.21

ブロウタイプのメガネなのに、こんなにもエレガント。

FASHION Lightning

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「4月はメガネの展示会が多く新作をたくさん見ましたが、オーバル型が実に多かったです。トレンドでしょうか。5月発売の兄弟誌『2nd』にてメガネ特集を鋭意制作中!」と語る編...続きを読む

  • 2025.05.20

「ポール・スミス」を 日本で広めた第一人者「ロフトマン」会長・村井修平さんインタビュー【アメトラをつくった巨人たち。】

FASHION 2nd(セカンド)

「今回は初の関西編。来年創業50周年を迎える『ロフトマン』創業者にして現会長・村井修平さんを紹介します。80年代前半、ぼくがまだ『バーンストーマー』の営業だった頃からのお付き合い。出張時は村井宅に泊めていただくのはもちろん、彼らが上京した際にはウチに泊まってもらったりする仲にして、1984年には『ロ...続きを読む

  • 2025.05.19

雑誌「2nd」の看板スタイリスト・吉村祥吾の「撮影前夜、事務所にて」

FASHION 2nd(セカンド)

『セカンド』の看板スタイリスト吉村祥吾さんが一体のコーディネイトを組むまでの、理論と感覚入り混じる紆余曲折を、文字化するスタイリングドキュメンタリー。 プレッピーのお手本的コーデを組む 編集部 今回は、「J.プレス オリジナルス」のアイテムを使って、プレッピーのお手本的なスタイル...続きを読む

  • 2025.05.16

こだわりの強いハーレー乗りがHEATHを選ぶワケ

FASHION CLUB HARLEY

横浜を拠点とする人気ショップである「ヒース」。良質なオリジナルプロダクトは、ハーレー乗りと調和性の高いアメカジをベースに気の利いたデザインが随所に落とし込まれているのだ。 バイク乗り 池ヶ谷店長オススメのハーレー乗り春のコーディネート 【着用アイテム①】SHEEP SKIN SINGLE R...続きを読む

  • 2025.05.16

「エドウイン」で作る、変化球カバーオールで粋なアメカジMIX

FASHION 2nd(セカンド)

鉄道作業員の労働服として誕生し、いまではファッションアイテムとして定着したカバーオール。ブルーデニムやダック地が定番の素材であるが、「エドウイン」のそれは他とはひと味違う。ワークウエアらしい武骨さとクリーンなムードを兼ね備えた、粋でいなせな新作を見逃すことなかれ。 GREEN DENIM ...続きを読む

  • 2025.05.16

「メガネとアメカジ。」特集の2nd 2025年7月号本日発売!

FASHION 2nd(セカンド)

5月16日発売の『2nd(セカンド)』7月号は、「メガネとアメカジ。」をテーマにした特集号です。どちらも、いまさら特集しなくても日常的にトラッドやアイビースタイルに馴染む定番アイテム。クラシックなメガネはスタイリングを引き締め、無骨なアメカジはトラッドスタイルを新鮮で親しみやすく見せてくれる存在です...続きを読む

  • 2025.05.14

ひと癖ある、語りたくなる「革靴談義」出演者たちの愛用ローファー13選

FASHION 2nd(セカンド)

2nd本誌のYouTubeチャンネル「断然革靴派」。過去5回の出演者が紹介した愛用靴の中には様々なローファーがラインナップしていた。今回は「革靴談義」に登場した洒落者たちの愛用ローファーをピックアップして紹介する。気になる革靴があったらぜひ動画でもチェックしてみてほしい。 【第1回】「アーカイブ&...続きを読む

  • 2025.05.14

デニムに続き、カットソー専用の洗剤が遂に登場!!

FASHION Lightning

いまでは1990年代のTシャツやスウェットもヴィンテージといわれる時代。デイリーウエアでありながら、価値あるものとなった現在、しっかり洗濯することで長く愛用していかなければならない。そこでデニムとともにカットソーがブランドの象徴的アイテムといえるウエアハウスが、カットソー専用洗剤もリリースした。漬け...続きを読む

  • 2025.05.12

「JELADO FLAGSHIP STORE 恵比寿店」移転リニューアルオープン! Lightning撮影会も同時開催!

FASHION Lightning

JELADO FLAGSHIP STORE 恵比寿店が2025年5月15日に移転に伴い閉店する。 新店舗は、2025年5月23日(大安)にオープン予定 2005年6月3日にオープンして以来、約20年間にわたり、多くのお客様に愛されてきた同店。数えきれないほどの出会いと経験に恵まれ、JELADOの...続きを読む

  • 2025.05.10

【REGAL × 2nd別注】リーガルが作る、アイビーリーガー御用達のコブラヴァンプローファー。

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【REGAL × 2nd】コブラヴァンプローファー 日本において最も有名なレザーシューズブラン...続きを読む

  • 2025.05.10

新潟・霊峰弥彦山の麓にあるスーパーヴィンテージショップ「mushroom」へ行ってみた。

FASHION CLUTCH Magazine

昨年に行われたInspirationにて、1890年モデルの501XXを販売するなど、スーパーヴィンテージを数多く扱うとこでも知られる。高額なイメージが先行しているが、実際にショップを訪れてみると良質なレギュラーもあり、相場よりも安いプライスも数多くあった。 超絶レアな個体の横には センスあるレギ...続きを読む

  • 2025.05.08

天神ワークスの手仕事。レザープロダクツに詰め込まれた職人技をご覧あれ。

FASHION Lightning

天神ワークスのプロダクツと言えば上質なレザーをイメージするファンは多いはず。素材はもちろんだが、実は職人の技と、デザイナーのアイデアやセンスが詰め込まれていることを、ここで証明しよう。レザーと向き合い、レザーの可能性に挑む天神ワークスの手仕事をご覧あれ! 上質を極めたデイリーウエアが誕生。 SJ...続きを読む

  • 2025.05.07

アメリカンヴィンテージ一筋のアメ村の老舗「MAGNETS」はミリタリーに注目。

FASHION CLUTCH Magazine

大阪アメリカ村で旧くからある古着点のひとつ、MAGNETS。ミリタリー、ワーク、スポーツなど、抑えるべきところを抑えたヴィンテージファンが安心できる定番ヴィンテージが揃うショップ。長年愛されてきた実績のある銘店は必ずチェックしておきたい。 定番ヴィンテージの中でもミリタリーは必見。 定番ヴィンテ...続きを読む

  • 2025.05.04

一度は手放してしまった、アメリカンヴィンテージを知り尽くした男の今再びの、オリジナルのジョーダン1。

FASHION Lightning

1990年代に手に入れたものの手放してしまったオリジナルのジョーダン1。ここ数年、堀内さんのなかでリバイバルブームが起きているという。 リペアしてまで履きたいオリジナルのジョーダン1がやっぱりカッコいい。 バスケットボールの神様と称えられるマイケル・ジョーダンのシグネチャーモデルとして1985年...続きを読む

  • 2025.05.03

デカ穿き派でも納得できるシルエット。スタイリスト金田さんが「Betty Smith」のジーンズをレコメン!

FASHION Lightning

国内におけるデニムの聖地である児島に、1962年に創業したベティスミスのジーンズを革小物職人や木工アーティスト、アウトドアプランナーなど様々な職種の人たちに穿いてもらった。今回はスタイリストとして本誌でも活躍中の金田太郎さんにその穿き心地を体感してもらった。 スタイリスト・金田太郎さん|ファッ...続きを読む

  • 2025.05.03

ファッション好きなら知っておきたい、トラッド史から読み解く「アイビー」と「プレッピー」

FASHION 2nd(セカンド)

アイビーとプレッピーはどのようなスタイルで、どのように発展していったのか。トラッド史の流れ全体を通して見えてくるこの2つのスタイルの“立ち位置”を日本のトラッドファッションにおけるキーマン・中村達也さんに解説してもらった。 アイビースタイルが一大ブームを巻き起こす アイビーとプレッピー。...続きを読む

  • 2025.05.02

革ジャンのインナー用に開発された、レザーラバー専用Tシャツを試してみない?

FASHION Lightning

革ジャンラバーの頭を悩ます「インナーの着丈」問題を一挙に解決する、革ジャンのインナー用に開発されたTシャツ、それがハイウェイナイン。もうご存知の方も多いのでは? もちろん、ハイウェイナインは、革ジャンだけでなく、デニムジャケットや他のアウターにも威力を発揮する。レザーラバーの間で話題沸騰中のハイウェ...続きを読む

  • 2025.05.02

20年ぶりに復活を果たした「GDC」ディレクター・熊谷隆志が仕掛ける本気の復刻は、ダナーのケブラーライト!

FASHION Lightning

軍用最高レベル、と言われる強度・耐熱性に富む高機能素材 ケブラー。アメリカンワークブーツの雄、Dannerが手がける名品にこのケブラー素材を採用したスペシャルピースがかつて存在した、その名もケブラーライト。GDC復活にあたり当初より本モデルが良かったという熊谷が、復刻を計画し相談をもちかけたのがDa...続きを読む

  • 2025.05.01

ブランド創立20周年!フェルトワッペンで知られる「NORTH NO NAME」がニューヨークで海外初ポップアップ開催!

FASHION CLUTCH Magazine

いまでは世界から注目される『NORTH NO NAME』が海外初のポップアップを開催する。場所は昔から交友のあるニューヨークの人気古着店『Raggedy Threads』で、代名詞となっているフェルトワッペンだけでなく、『Room No.6』とのコラボバッグ、Tシャツ、パンツ、ウォレットなど限定品も...続きを読む

  • 2025.04.29

日本を代表するシルバースミスのひとり「LARRY SMITH」林田吉史さんにとってのアメリカとは?

FASHION Lightning

日本を代表するシルバースミスのひとりであるラリースミスの林田さん。ネイティブアメリカンのナバホ族のシルバージュエリーとともに大きな影響を受けたのが、タフなアメリカンワークウエアであった。 ワークとシルバーの意外な相性に惹かれた。 日本だけにとどまらず、本場のネイティブアメリカンたちからも高く評価...続きを読む

  • 2025.04.28

中学時代手が出なかったVansonのTJ チームジャケット。「Stevenson Overall Co.」多賀谷強守さんにとってのアメリカ。

FASHION Lightning

スティーブンソン・オーバーオールズのデザイナー多賀谷さんは愛知県の中学を卒業するとすぐに単身でアメリカに渡りもっとも多感な青春時代をアメリカで過ごした。波乱万丈のアメリカ生活の断片を覗かせてもらった。 中学校を卒業してすぐに、単身渡米して磨かれた感性。 愛知県豊橋市の中学生だった多賀谷少年は、ア...続きを読む

  • 2025.04.26

1000万円超えも! 博物館級の超ヴィンテージが揃う京都の銘店「CAPRi」のスゴいアイテムを公開!

FASHION CLUTCH Magazine

外国人観光客が多く訪れる古都・京都にて2002年にオープンしたCAPRiは、その圧倒的バイイングセンス、そしてセレクト力から世界中のコアなヴィンテージファンを魅了する日本屈指のヴィンテージショップとして知られる。 ここでしか見られないプレミアムな逸品に出会える。 著名人も足繁く通う京都のヴィンテ...続きを読む

  • 2025.04.24

【SEBAGO×2nd】アメトラの必需品「セバゴ」のデッキシューズがブラックで登場!

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! アメトラの必需品「セバゴ」のデッキシューズをモダンで洗練されたブラックに! アメリカン...続きを読む

  • 2025.04.24

御殿場の「バーンストーマー」で開催されたレザーブランド「Y’2レザー」の新作内見会をレポート!

FASHION Lightning

この春、静岡県御殿場市のセレクトショップ「バーンストーマー」にてレザーブランドY'2レザーの新作内見会が開催された。 サイズ感も試せて、「Y'2レザー」代表から直接話を聞ける貴重な機会 今回は新作アイテムのお披露目と裏地や袖丈変更等のカスタムオーダーが可能な内見会となり、当日には...続きを読む

  • 2025.04.24

気兼ねなく着られる、至高のネイビーブレザー。

FASHION Lightning

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「先日旅行で沖縄のアメリカンビレッジに行き、少しだけ“アメリカ”を感じてきました(ケルティのバッグパック等を購入)。アメリカにもいつか行ってみたいな……。」と語る編集・...続きを読む

  • 2025.04.23

コレクターたちが必ず立ち寄る、高円寺のモンスターショップ「SAFARI」の秘蔵古着を公開!

FASHION CLUTCH Magazine

SAFARIに行けばヴィンテージならなんでも揃う。都内のみならず、いまや国内外からヴィンテージファンが集まりそのセレクト力に定評があるヴィンテージの有力ショップ。ヴィンテージウエアの品揃えは言わずもがなモンスター級だ。 高円寺から世界にヴィンテージカルチャーを発信。 いまや世界中のヴィンテージバ...続きを読む

  • 2025.04.23

アイビーリーグに最も近い場所で変わらず歩み続けて120年以上「Jプレス」と「Jプレス オリジナルス」の新作を紹介!

FASHION 2nd(セカンド)

小誌でも幾度となく紹介してきたお馴染みのブランド「J.PRESS」と「J.PRESS ORIGINALS」。アイビー&プレッピーマインドを色濃く宿している両ブランドより選りすぐった2025年春夏の新作をピックアップ。 揺るぎないアイビーの精神を基盤に進化する姿はプレッピーそのもの「J.PRESS ...続きを読む

  • 2025.04.21

心地の良い、小さなこだわりがボクたちの心を惹きつける「CASSIDY HOME GROWN」の新作

FASHION 2nd(セカンド)

1981年に創業した老舗セレクトショップ「原宿キャシディ」が手掛けるオリジナルブランド。アメリカンスタイルを基盤に、八木沢氏によるモダンな解釈を加えた幅広いアイテムを展開している。時代を超えて支持されるのは、その細部へのこだわりと遊び心を絶妙に両立させているからにほかならない。今季のコレクションでも...続きを読む

  • 2025.04.19

誕生から40年を経て蘇る、「FX-2」。 FILAの名作スニーカーがジャパンメイドで復刻。

FASHION 2nd(セカンド)

近年、スケートやHIP-HOPなどのユースカルチャーを中心にスニーカー熱が高まる中で、K-POPとの結びつきやそのレトロスポーツなデザインから人気を集める「FILA(フィラ)」。1911年、イタリア北部の丘陵地帯ビエラにて創業した由緒正しきヘリテージブランドにして、トレンドの最先端を走る同ブランドの...続きを読む

  • 2025.04.17

人気レザーブランドが提案! クラシックスタイルなバイカーコーデ6選。【メグロで検証】

FASHION Lightning

目黒製作所という会社をご存じだろうか? 国産旧車好きな方ならピンと来るはず。そう、浅間火山レースでの活躍が伝説として語り継がれるオートバイブランド“メグロ”を生み出した会社だ。1924年に設立された目黒製作所は、1937年に最初のオートバイを生産して以降、1964年にカワサキと合併するまで、戦前戦後...続きを読む

  • 2025.04.16

『2nd』最新号は4月16日発売! 掲載されるローファーの数は、なんと150足以上!

FASHION 2nd(セカンド)

4月16日発売の2nd(セカンド)6月号は、数年ぶりのローファー特集。昨今はファッションだけでなく、ビジネススタイルがカジュアル化したことにより、ローファーが履かれるケースも増え、密かにローファー人気が上昇しているそう。学生はもちろんのこと、大人にとっても、これまで以上に身近な存在になりつつあるロー...続きを読む

  • 2025.04.16

ウィールローブのブーツなら春トラッドもお手のもの !

FASHION 2nd(セカンド)

浅草の革靴ブランド「ウィールローブ」で、定番のUチップやキャップトゥの影に隠れた裏名品が[スプリット モックトゥブーツ]。同ブランドらしいカジュアルとトラッドの中間を突く絶妙な塩梅で、どんなスタイリングにも難なくハマる汎用性の高さを備える。 カジュアルもトラッドも難なくこなせる裏名品 2015年...続きを読む

  • 2025.04.14

原宿・竹下通りのヴィンテージホットスポット「FAKE α」。古着ファン垂涎のアイテムを紹介!

FASHION CLUTCH Magazine

10代の若者、インバウンドで日々賑わう原宿・竹下通りから1本裏道に入ったアパートの2階にある古着ファンが集う銘店。デッドストックからミントコンディションを中心としたヴィンテージを幅広く扱うFAKE αは古着ファン定番のショップだ。 今も昔も変わらないセレクトアイテムに安心感を抱く。 吹き抜けのあ...続きを読む

  • 2025.04.11

博物館級のLEVI’Sのシンチバックモデルがずらり。原宿の「BerBerJin」のお宝級デニムを拝見!

FASHION CLUTCH Magazine

ヴィンテージウエア好きにとって世界中の誰もが知る東京を代表するヴィンテージショップ、BerBerJin。ストックするヴィンテージの数はもちろんヴィンテージカルチャーを常に牽引し続けているトップランカーとっても過言ではない。 原宿から世界へ ヴィンテージカルチャーを発信。 どんなヴィンテー...続きを読む

  • 2025.04.11

アイビーの生みの親による、新たなる試みに注目! 「ブルックス ブラザーズ」の新作を紹介

FASHION 2nd(セカンド)

このブランドなくしてアイビーはなかった。そう言い切れるほどに、数多くの規範を生み出してきた「ブルックス ブラザーズ」。普遍性を貫きながらも、昨年には「ジャパントラッド」なるコレクションを発表し、現代のムードに合わせたアプローチも忘れていない。続けて今季は、USAメイドの復権という嬉しいニュースまで飛...続きを読む

  • 2025.04.09

人生で最も高額な買い物、それが「家」。|BESS

LIVING Lightning

どうせ家を買うなら、画一的なモデルではなく、バイクやクルマ、ファッションを選ぶように、自分の“好き“を思いっきり反映させた家に住みたい! そう思っている人も多いのでは? ここでは、そんな方にぴったりな最高の家を紹介します! ▼動画で実際の雰囲気を感じよう!  趣味人たちに愛されるログハウ...続きを読む

#PR

  • 2025.04.09

インディゴの風合いが美しい、エイジングを楽しむためのスウェット。

FASHION Lightning

世の中にはインディゴ染めを謳っているスウェットは数多ある。しかし、そんな中でデニム製品を中心にモノ作りをしているピュアブルージャパンのスウェットは“経年変化をさせるため”に作られたスウェット。その秘密を伺った。 エイジングを楽しむために考え抜かれた珠玉のインディゴスウェット。 ピュアブル...続きを読む

  • 2025.04.08

展示総額5億円! ヴィンテージデニム研究者による個展『ビンテージデニムの歴史と教養』をレポート!

FASHION CLUTCH Magazine

さる2月に、日本屈指の高級百貨店である伊勢丹新宿店にて、スペシャルなヴィンテージイベントが開催された。昨年に続き、2回目となった新潟の名店マッシュルームのポップアップイベントと、世界有数のヴィンテージデニムコレクターである 脇谷重輝氏によるエキシビション『ビンテージデニムの歴史と教養』の2本立て。...続きを読む

  • 2025.04.06

伊勢丹新宿店で開催された、新潟の古着の名店「マッシュルーム」のポップアップイベントをレポート!

FASHION CLUTCH Magazine

さる2月に、日本屈指の高級百貨店である伊勢丹新宿店にて、スペシャルなヴィンテージイベント「Super Vintage Showtime in Isetan Shinjuku」が開催された。昨年に続き、2回目となった新潟の名店マッシュルームのポップアップイベントと、世界有数のヴィンテージデニムコレクタ...続きを読む

  • 2025.04.04

2nd編集部がこの春取り入れたい、ジャケット、眼鏡、スリッポン。

FASHION 2nd(セカンド)

「2nd」編集部がこの春気になっているアイテムをピックアップして紹介! 春もやっぱりトラッド感あるアイテムが欲しいところ。厳選した4アイテム、ぜひ参考にしてみて。 着込むほどに深まる味わい。日常を格上げする大人のブレザー|「D.C.WHITE(D.C.ホワイト)のウエスト ポイント ブレザー ダブ...続きを読む

  • 2025.04.02

“20世紀最速のバイク”スズキ「隼」のストリートバイクとしての楽しみ方。

FASHION Lightning

「20世紀最速のバイク」というキャッチーな称号に車体側面にデカデカと入れられた「隼」の文字。まるで離れた場所から獲物を狙う猛禽類のような躍動感のあるボディデザインと、最速の名前を欲しいままにしたパワフルなエンジン。そんな隼をファッションから考察するライトニング的インプレッションをお届け! SUZU...続きを読む

  • 2025.04.02

「THE FLAT HEAD」から、万能18オンス・テーパード誕生。

FASHION Lightning

フラットヘッドの18オンスデニムは、どんなトップスにも合わせやすいワイドテーパードシルエット。肉厚な生地感が武骨さを加え、アメカジスタイルにおいては万能すぎる1本だ。その万能さを検証するため、ショップスタッフによる18オンスデニムの着こなし例を紹介する。 [FN-8004]18oz DENIM W...続きを読む

  • 2025.04.02

やっぱりプリントスウェットが好き! 趣向を凝らしたブランドロゴ入りおすすめ6選

FASHION Lightning

季節の変わり目の定番といえばやっぱりスウェットでしょ。ということで気になるブランドのおすすめスウェットを集めてみた。今回はプリントものが中心です。 AVIREX|FOAMING CREW NECK SWEAT "AVIREX USA"のブランドロゴをアレンジし発泡プリントで膨らみ...続きを読む

  • 2025.04.01

2025年春夏、“最上のコレクション”を掲げる「JELADO」の新作アイテムおすすめ6選

FASHION Lightning

旧きよきアメリカン・ヴィンテージスタイルを踏襲しつつ、都会的・現代的な解釈を加えたプロダクツを展開するJELADO。2025年春夏アイテムでは、“最上のコレクション”を意味する「THE CREAM OF THE CACHE」を掲げ、ライフスタイルに新たな魅力を加える新作が登場する。 1.Rebel...続きを読む

  • 2025.04.01

御殿場にあるアメカジの聖地「BARNSTORMER & CO.」イチオシのデニム&レザーを紹介!

FASHION Lightning

御殿場の名店「BARNSTOMER&CO.」にこの春注目すべきデニム&レザーが揃い踏み。圧倒的なレザーラインナップから厳選する一押しアイテムと知る人ぞ知る新進気鋭のレプリカデニムブランドを紹介しよう。アメカジファンが妥協できないデニムとレザー。BSに来れば理想的な相棒が必ず見つかるはずだ。 ...続きを読む

  • 2025.03.31

メグロに乗るなら、こう着る! メグロ250SGの後継機種「カワサキ MEGURO S1」がキマるコーデはこれだ!

MOTORCYCLE Lightning

目黒製作所という会社をご存じだろうか? 国産旧車好きな方ならピンと来るはず。そう、浅間火山レースでの活躍が伝説として語り継がれるオートバイブランド“メグロ”を生み出した会社だ。 メグロ250SGの後継機種「カワサキ MEGURO S1」がリリース 1924年に設立された目黒製作所は、1937年に...続きを読む

  • 2025.03.31

ステュディオ・ダ・ルチザンの自信作! 「GL3デニム」シリーズ、始動。

FASHION Lightning

1979年の創業以来、ステュディオ・ダ・ルチザンは国産デニムの開発を繰り返してきた。そして今季デビューするのが、日本初の力織機である「豊田自動織機GL3」で織られた『GL3 DENIM』シリーズ。半世紀前のデニムのように武骨さと荒々しさを持つ質感に要注目だ! ステュディオ・ダ・ルチザンの新定番“G...続きを読む

  • 2025.03.31

「EIGHT’G」より“漆黒の男”デニム、誕生。

FASHION Lightning

最古のジャパンデニムとして長い歴史を誇るエイトジーから初のリリースとなるブラックデニム。男デニムシリーズ初、こだわり抜き、とことん黒を極めたエイトジーらしい仕上がりは必見だ。 サイズを穿き分ける男の“粋”。 同品番のジーンズをサイズ違いで穿き分けることによって見た目の印象は大きく変わる。オーバー...続きを読む

  • 2025.03.28

U.S.A.F. ACADEMYを知っているか? エリート校のカルチャーを織り交ぜた「AVIREX」のスペシャルライン

FASHION Lightning

コロラド州にある米国空軍のエリート養成機関であり、狭き門として知られる空軍士官学校。そんな厳格なエリート校のイメージと、学生らしいポップなカレッジカルチャーを織り交ぜたアヴィレックスのスペシャルラインをクローズアップしたい。 PIGMENT 2WAY CARRIER JACKET ...続きを読む

  • 2025.03.28

Lightning創刊31周年記念特大号「ボクらのアメリカ」本日発売!

FASHION Lightning

今月号は創刊31周年記念特大号です! 「ボクらのアメリカ」と題して、アメリカにゆかりのあるショップスタッフやブランドオーナーを迎え、モノや出来事を通して、アメリカに対する憧れや思い出を語ってもらいました。ヴィンテージブームが現在ほど浸透していなかった1990年代初頭にスリフトショップでアメリカを象徴...続きを読む

  • 2025.03.26

街のアイビーリーガースを探せ! ニューヨークでスナップしてきました

FASHION 2nd(セカンド)

1960年代「誰もがブレザーを着ていて当たり前」の黄金期があったが、いまやそれは“嗜好服”である。再びブレザーは「当たり前」になるべきなのだ! そこで街ゆくアイビーリーガースをここに記録しておこうと思う。今回はブレザースナップ、ニューヨーク編をお届けする。Jプレスと韓国人イラストレーターのアーロン・...続きを読む

  • 2025.03.25

【ORIENTAL×2nd別注】編集部がどうしても作りたかった! 色気漂うコードバンのビットローファー登場

FASHION 2nd(セカンド)

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【ORIENTAL×2nd】コードバンビットローファー 断然革靴派を掲げる2n...続きを読む

  • 2025.03.24

新しい自分に出会えた、「New Manual」のデニムジャケット。

FASHION Lightning

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「最近5年ぶりくらいにポケモンGOをしています。最寄駅の1つ前で降りて、歩いた距離を稼いでたまごをふ化させるのが日課になっています。」と語るライトニング編集部の新顔・阿...続きを読む

LiLiCo

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

, ,

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

,

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

,

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

めぐミルク

パピー高野

断然革靴派

パピー高野

おすぎ村

, ,

ブランドディレクター

おすぎ村

なまため

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

ヤングTRADマン

みなみ188

ADちゃん

ストリート&ミリタリー系編集者

ADちゃん

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

,

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

中川原 勝也

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

清水茂樹

編集長兼文具バカ

清水茂樹

傳田達朗

塊根植物案内人

傳田達朗

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

黒野 智也

ブレザー偏愛家

黒野 智也

辻田幹晴

温冷浴マスター

辻田幹晴

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

Lightning 編集部

2nd 編集部

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

CLUB HARLEY 編集部

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

タンデムスタイル編集部

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

Dig-it 編集部

ライフスタイル提案メディア

Dig-it 編集部