幡ヶ谷で体験できる、アメリカ人がリピートする本場の味!「トヨダステーキ」のクラシックチーズステーキ

  • 2025.05.11

フィリーチーズステーキと聞くと、ステーキにチーズをのせたもの? と思う人がほとんどだろう。しかし実際はフィラデルフィア発祥のサンドイッチ。そのギャップから認知度は低いが、一度食べたらその衝撃度に忘れられなくなる。炒めた牛肉とタマネギにたっぷりのチーズをのせバゲットに挟んだシンプルな料理ではあるが、橋本さんいわく「パンと肉、チーズの塩味のバランスが味の決め手なんです」という。本場の味を知るから妥協できない。アメリカ人が通う理由がわかる気がする。

クラシックチーズステーキは絶対外せない!

定番のクラシックチーズステーキ。バケットは本場さながらのチープなものを使用。日本では逆に作れないそうで、近いものを使っている。1550円

来店したアメリカ人の9割がオーダーするマッケンチーズ。マカロニにとろとろチーズを絡めたもので、これぞアメリカの家庭の味。単品で500円

スライスしたビーフにマッシュルームやパプリカを加えてグリルする。そこにチェダー、モッツァレラ、ブルーチーズをブレンドしとろとろにしたものを乗せて、バゲットへイン! ヤミツキになる濃厚な味。

幡ヶ谷駅から徒歩5分、甲州街道沿いに店舗はある。カウンターとテーブル席があり、くつろげる空間だ。お客さんの半分くらいは外国人。

橋本晋一さん。前職の仕事でアメリカでフードトラックを出店したときにフィリーチーズステーキに出会ったそう。これを日本でも作りたいと幡ヶ谷店の店長に。オープン以来、本場の味を知るアメリカ人が足繁く通う店として知られている。

【DATA】
東京都渋谷区幡ケ谷1-4-1 花ビル1F
TEL03-6276-6658
11時30分~21時 水曜休
Instagram:@t.cheesesteak

(出典/「Lightning 2025年5月号 Vol.373」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部