やっぱりプリントスウェットが好き! 趣向を凝らしたブランドロゴ入りおすすめ6選

  • 2025.04.02

季節の変わり目の定番といえばやっぱりスウェットでしょ。ということで気になるブランドのおすすめスウェットを集めてみた。今回はプリントものが中心です。

AVIREX|FOAMING CREW NECK SWEAT

“AVIREX USA”のブランドロゴをアレンジし発泡プリントで膨らみを持たせ、’80年代の雰囲気を漂わせたポップなグラフィックスが印象的。やや薄手の裏起毛を使っているので、重ね着もしやすいのも魅力だ。シルエットのバランスもよい。1万2100円(AVIREX新宿 TEL03-5367-2013)

フロント、バック、左腕に入った発泡プリントのロゴとグラフィックが特徴的。特に左腕の「NEW YORK」の文字は縁取りを採用。とても凝ったデザインに仕上がっている。

Champion|リバースウィーブ®クルーネックスウェットシャツ

チャンピオンを代表する製法「リバースウィーブ®)」のクルーネックスウェットシャツ。両脇に付いたエクスパンションガゼットが生地の縮みを防ぎ動きやすくする。胸には星条旗と白頭鷲をモチーフをプリント。1万5400円(チャンピオン ブランドハウス シブヤ トウキョウ TEL03-5962-7600)

ボリュームのある生地と運動性を高めるリバースウィーブ®は、チャンピオンの代名詞。

プリントは洗い加工によって色合いや風合いを表現。掠れた仕上がりで着込まれた感がある。

FULLCOUNT|LOOK STEP BLUES

フルカウントの代名詞ともいえるジンバブエコットンの原綿を先染めした定番の3741ボディを使用したStephen Kennyとのコラボレーションプリントスウェットシャツ。William Page Type Foundry の活版で製版し、ひび割れたフロッキープリントを表現。3万4980円(フルカウント TEL06-4705-1108)

袖や裾のリブがやや長く、さらに針抜きを採用することで、ヴィンテージ感を出している。

生成りボディにえんじ色のひび割れプリントを採用。すでに味のある仕上がりになっている。

Pherrow’s|24W-PVSS1

旧式の吊り編み機で余計なテンションをかけずに生地の重みだけでゆっくりと編み込んだ一着。もちもちとした柔らかさが特徴で耐久性も抜群。フロントにはアレンジしたブランド名と虎のイラストを配置。インパクトのあるデザインに仕上がっている。2万2550円(フェローズ TEL03-5725-9577)

日焼けしたような色味とふっくらとした立体感もヴィンテージライク。

両Vガゼットには太めの縫製糸を採用し、ヴィンテージ感を表現。

インパクトのあるグラフィックはフロッキープリントを採用。

YAMANE JAPANESE DENIMS|YAMANE & Co 1959

ボディの縫製は4本針フラットシーマを採用。フロッキープリントがやや上部に配されるのは、アイビースタイルのジャケットのインナーに着用した際ラペルの間から覗くように計算されている。「1959」はレジェンド山根英彦氏の生まれ年。2万9700円(ヤマネジャパニーズデニムス 奈良 TEL080-1365-0501)

レタリングの書体のフロッキープリントがクラシカルさを印象付ける。

手首にフィットする長リブがアメリカンクラシックの王道スタイル。

柔らかな裏毛とフラットシーマによる縫製が抜群の肌触りを実現。

Trophy Clothing|Atelier Logo Freedom Sleave Sweatshirt

アトリエニコラ氏が描いた繊細なデザインをプリントにて落とし込んだ一着。旧式の吊編み機を使い度目を詰めて編まれた裏毛で、ふっくらとした生地は着心地がいい。肩から袖脇下にかけてS字を描くカッティングしたフリーダムスリーブを採用しているのも特徴だ。3万3000円(Trophy General Store TEL03-6805-1348)

裏起毛付きで、防寒対策も万全。暖かいだけでなく、肌触りもいい。長く着れるアイテムだ。

アトリエニコラ氏によるイラストを採用。掠れたようなデザインで、風合いだけでなくアート感満載。

(出典/「Lightning 2025年4月号 Vol.372」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部