「気持ちいい」って思わず口ずさむ触り心地。「バズリクソンズ」のフルジップスウェットパーカ

  • 2024.06.15

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「太っていると、夏場Tシャツ一枚で街へ出るのは気が引ける。なので、半袖スウェットが大活躍。屋内はどこも冷房ガンガンなので、羽織りモノも要るんだよ」と語るライトニング編集長であり買い物番長の松島親方がお届け!

バズリクソンズのフルジップスウェットパーカ

バズリクソンズの定番である吊り編み丸胴のフルジップパーカ。往年のアメリカ軍のアスレチックウエアをイメージしている。ミディアムウェイトで、春から秋にかけてはアウターに、冬場はインナーとして、一年中活用できる。他にブラック、ネイビー、オートミールあり。1万5180円(ジャンキースペシャル TEL03-3232-0850 http://junkyspecial.com/

私のスウェット選びの序列は、カタチはどうあれ圧倒的に杢グレーが上位だ。カタチもカラーもいろいろなスウェットに袖を通してきたが、長い間、存在自体を無視し続けてきたのがフルジップパーカ。どうも着る気にならなかった。女性に人気があり、女性のための服だと思っていたのだ。

ところが先日、他人の買い物に付き合って新宿のジャンキースペシャルに行ったときに自分の中の掟を遂に破ってしまった。何気なく店内を見回していた時、目に止まったのがコレ。生地の杢加減が絶妙だった。そして、触れてビックリ、「なんだ、この心地良さ」と。

吊り編みスウェット生地特有の柔らかさで、袖を通さずにはいられなかった。気持ちいい! いつも慣れ親しんだバズリクソンズが誇る定番アイテムなのに、完全無視してきたことを反省。私の体型に合うビッグサイズも展開。そして肝心の値段にも、度肝を抜かれた。フロントジップであること以外、買わない理由はない。

もう一度、値札を見直す。これはおかしい。物価高騰が叫ばれるこの時代に、このクオリティで1万5000円台とはいかに。ただ買い手として不満はない。むしろ感謝。数十年間も無視し続けてきたフルジップパーカ、遂に一線を越えた。

バズリクソンズのアスレチックウエアコレクションは知る人ぞ知る定番なのだ。フライトジャケットにばかり注目していると見落としがちな傑作揃い
フロントにはハンドウォーマーポケットが取り付けられている。デザインのアクセントとして申し分のないラウンドタイプでヴィンテージ感が増す
フロントジップには世界最古のファスナーブランドとして知られるユニバーサルの復刻ファスナーをチョイス。グレーのファスナーテープで馴染む

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年7月号 Vol.363」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部