浅草の街に溶け込む、ノルウェー発のコーヒーショップ「フグレン」。

ノルウェー発のコーヒーショップ「フグレン」。ノルディック・ローストと呼ばれる日本では珍しいスタイルを提案しヴィンテージの北欧家具が置かれた上質な空間は、歴史ある浅草の街に溶け込んでいた。北欧のコーヒー文化が生んだノルディック・ローストが下町・浅草で味わえるのだ。

上質な豆しか使わないのがノルディック・ロースト。

浅草名所である浅草寺と花やしきの間に位置するフグレン・アサクサ。外国人観光客も多いだけに、店内はまるで海外のカフェのよう

フグレンの本拠地は、北欧ノルウェーの首都オスロ。現地でも高い人気を誇るコーヒーショップだが、なんと海外初進出の拠点となったのがここ日本だった。国内第一号店は、東京のコーヒー激戦区ともいえる奥渋谷に’12年に出店。そして’182号店としてオープンしたのは、日本文化が色濃く残る浅草だった。

海外の観光客が多い街だけに、店内も外国人利用客が目立つ。またソファやテーブルなどのインテリアは主にノルウェー製ヴィンテージで構成された空間となっているのも同店の特徴のひとつ。

‘18年9月に完成したビルに店舗を構えるフグレン。上の階はツーリストのための宿泊施設になっているため朝は外国人で賑わうという

そんなノルウェー発のロースタリーだけに焙煎スタイルも特徴的だ。伝統的なノルディック・ローストと呼ばれる焙煎で、個性を際立たせるため、すべての豆が浅煎りとなっている。しかも高品質なコーヒー豆でしか素材が持つ味が出せないため豆選びも慎重を期すのだ。

また高品質の豆の味を知ってもらいたいという理由で、現在はシングルオリジンに絞っている潔さも好印象だ。しかも浅煎りだからといって酸味が強調されているわけではなく、甘さやコクも引き出されているのがノルディック・ローストの特徴。浅煎りが苦手という人にこそ、ぜひ飲んでもらいたい。

店内には希少なノルウェー製のヴィンテージ家具が置かれた席もある。現行品もノルディック・デザインをチョイスしているこだわりっぷりだ
カクテルも同店のコンセプトのひとつ。夜まで営業しているので、コーヒーだけでなくお酒も楽しめる
コーヒーは豆の詳細が書かれたカードが添えられるのも嬉しいポイント

人気のコーヒー豆を紹介!

マネージャー・高橋圭也さん

[豆の種類]
シングルオリジン 35種類
上質な浅煎りの豆を使ったノルディック・ローストで、メニューはシングルオリジンのみ

[抽出方法]
ペーパードリップ/エアロプレス/エスプレッソ

[焙煎機]
LORING SMART ROASTER/熱風/35kg Recommend

【シングルオリジン】サルデミナス・サンタルチア農園

 

フグレンでは主にエスプレッソで使用する専用豆。そのためブラウンシュガーのような甘さが際立ったものを使用している。ミルクとの相性もいいのでラテなどで飲みたい。

産地:ブラジル
焙煎:浅煎り
焙煎方法:ナチュラル
香り:ダークチョコ
酸味:トロピカル
コク:なめらか
後味:長く続く

この記事を書いた人
サカサモト
この記事を書いた人

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

Lightning、2nd、CLUTCH Magazineの公式YouTubeチャンネル「CLUTCHMAN TV」のディレクター。元Lightning副編集長ということもあり、クルマ、バイク、ミリタリーなど幅広い分野に精通。現在はもっぱら動画作成機材に夢中。ニックネームは、スキンヘッドにヒゲ面をいう「逆さ絵」のような顔に由来する。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...