PCも入る! 1泊程度の出張にも対応できる革バックおすすめ6選。

サイズ別の革バッグカタログ、ここでは日々の仕事や休日の外出、1泊だけのサクッと出張などに幅広く活躍するMサイズクラスを紹介。このサイズは各メーカーのラインナップ数も多い激戦区。個性で選ぶか、汎用性で選ぶか。今季のご注文は?

1.SLOW(スロウ)

new tote bag 3万9600円(W39-47.5×H33×D14㎝)

どんなシチュエーションでも活躍する普遍的なトートバッグを、栃木レザー社製のフルベジタブルタンニングレザーでデザイン。国内最高峰との呼び声も高い、名門タンナーの実力が存分に味わえる逸品。(SLOW自由が丘店 TEL03-5731-3374)

2.LIM DESIGN(リムデザイン)

One Shoulder Bag no.4 6万6000円(W31×H38.5×D12㎝)

書類も雑誌も入る底深デザインで、カジュアルからオフィスまで、さまざまな用途に対応。内部には小物整頓が捗るポケットと、鍵などを下げることができるフック付き。8段階調整のストラップも便利。(リムデザイン TEL03-6665-0845)

3.VANSON×BACKDROP(バンソン×バックドロップ)

LEATHER TOTE BAG 6万3800円(W55.5×H32.5×D15㎝)

無駄を省いたシンプルデザインだからこそ重厚感が際立つ、男心を鷲掴む肉厚レーザートートバッグ。長さ60cmのストラップで、肩掛けも楽々。バックドロップエクスクルーシブのリミテッドモデル。(バックドロップ TEL03-3419-5811)

4.VASCO×GLAD HAND(ヴァスコ×グラッド ハンド)

LEATHER VOYAGE 2WAY RUCKSACK “GLAD POSTALS” 9万9000円(W33×H48×D12㎝)

マチ幅を押さえた薄型デザインで、すっきり使える封筒型のデイパック。トップにはハンドルを採用。ショルダーストラップを外せば手提げとしても使えるコンバーチブル仕様で、使用シーンも広い。(グラッドハンド コア TEL03-6438-9499)

5.VASCO(ヴァスコ)

LEATHER POSTMAN SHOULDER BAG-LARGE(USMAIL) 4万9500円(W38×H30×D13㎝)

1900年代初頭に誕生した米国郵便配達員向けのメールバッグを、オリジナルのオイルドフルベジタブルタンニンレザーで。独自のコガシ加工による、リアルヴィンテージさながらの風合いが雰囲気良好。(アンカーミルズ TEL03-6454-0977)

6.VASCO(ヴァスコ)

LEATHER VOYAGE 2WAY RUCKSACK 5万7200円(W33×H48×D12㎝)

着脱ショルダーとトップハンドルの採用で、デイパックとしても手提げとしても使える2WAY仕様。背面からも内部にアクセスできるジップ付き。前面の文字はアンティークの活版印刷スタンプで。(アンカーミルズ TEL03-6454-0977)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning2023年1月号 Vol.345」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

【Willis & Geiger×2nd別注】ミリタリーとサファリが香るアーバンアウトドアウエア

  • 2025.09.17

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォーカー] ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...