【教えてくれるのは…】木工アーティスト・村山じゅんさん
プロならではのテクニックやアイデアを編集・めぐミルクに伝授する。http://jmsurf.com
鍵やアクセサリーなど、こまごましたものを整理するのにちょうどいいリーフトレイ。
ポイントはここ!
① 板の内側部分を5㎜ほど切削して受け皿部分を作る。
② 縁の部分はトリマーで丸みを帯びさせ、手触りをよくする。
③ 受け皿部分には葉っぱの脈を掘ってリアリティを出す。
④ 糸鋸で葉っぱの形にカットするときにガタガタになってもサンディングすれば滑らかに!
準備するものを紹介!
1×8 材など
厚さ約2㎝ほどの板を1枚用意。内側を切削するので、少し厚めでもOK。サイズは作りたい大きさよりも大きめにカット。
工具
切削用の電動トリマー。内側を切削するだけでなく縁も丸く削る。ほか電動ドリル、電動彫刻刀、糸鋸を使用する。
ワトコオイル
仕上げに使うのはワトコオイル。彫刻刀で掘った溝にオイルが入り込むと立体的な印象に仕上がる。刷毛は少し小さめを用意。
早速やってみよう。
1.葉っぱの形にトレースする。
今回は前に制作したものをトレース用に使っているが、作りたい大きさの葉っぱをプリントなどしてトレースするようにしよう。
内側の縁になるところに線を引いていく。トリマーで切削する際にずれたりするので、正確な線でなくても大丈夫!
2.中央にトリマー用の穴をあける。
まず電動トリマーのスタート地点になる部分に穴をあける。トリマーのビットよりも大きな穴を開けるようにしよう。
3.内側を切削する。
電動トリマーにストレートビットというくぼんだ面取りができるビットを5㎜深になるようにセットする。
ドリルであけた穴にビットを差し込み、電源を入れたら円を描くように切削する。内側に描いた線のところまで削っていく。
4.葉っぱの内側のラインを切削する。
次は内側の縁に溝をつける作業。電動トリマーのビットをサジ面からU溝ビット(U字型に切削できる)に交換する。
内側の縁に合わせてラインをとるように切削していく。曲がってしまっても大丈夫。それも味になるぞ!
5.彫刻刀で葉っぱの脈を描くように彫る。
受け皿の細かい部分がガタガタになっているので、電動彫刻刀を使って少しならしていく。電動彫刻刀がない場合は、彫刻刀を使おう。
同時に葉っぱの脈の模様を彫る。葉っぱをイメージするとそれっぽく掘れる。また木には順目と逆目があるので注意。
6.糸鋸で型抜きする。
内側が大体仕上がったら、外側のラインに合わせて糸鋸で型抜きをする。
もしずれたりガタガタにっても最後のサンディングで調整できる。
7.縁を丸く削る。
再び電動トリマーの登場。ビットをコロ付き丸面ビットという縁に丸みを帯びさせるビットに交換する。これで縁取りができるのだ。
外側の縁に合わせてなぞるようにして切削していく。裏面も同じように切削。縁に丸みが帯びているのがわかる。
8.サンディングする。
まずは電動サンダーで全体をサンディング。特にガタガタになっている部分をならし、細かい部分は紙やすりを使って手作業で研磨する。
9.ワトコオイルを塗る。
最後の仕上げに使うのは定番のワトコオイル。彫刻刀の溝があるので、小さめの刷毛を使った方が細かい部分まで塗れるぞ。
◆
なくしてしまいがちな細かいアクセサリー類などをまとめ、インテリアとして見せる収納もできるトレイ。いくつか並べてもおしゃれなので、慣れてきたらリーフ型だけでなく、他のカタチでも作るなど、アレンジも楽しんでみては。
(Lightning2022年4月号 Vol.336)
Text/M.Matsumoto 松本めぐみ Photo/A.Kuwayama 桑山章
関連する記事
-
- 2024.10.09
これはおすすめ! 市販の壁紙を使って棚をDIYカスタム
-
- 2024.11.21
金継ぎ現場に潜入! 初めての金継ぎでわかったこと【前編】
-
- 2024.11.05
裁縫男子、ジーンズの裾上げに挑戦する
-
- 2024.04.11
DIYでレザークラフトに挑戦! 完成までの軌跡(大げさ)。