ヴィンテージインディアンとは? 知っておきたい豆知識7選。

  • 2021.10.24  2021.04.21

1901年に創業し、’50年代に幕を閉じるまでアメリカの二大モーターサイクルメーカーとしてハーレーと争い続けたインディアン。独自のディテールや構造を多く持つヴィンテージインディアンの知っておきたい豆知識を紹介する。

教えていただいたのはこの方……「リトルウイングエンジニアリング」代表・大平芳弘さん

ヴィンテージインディアン、ハーレーの整備、カスタムを手がける東京の老舗。レース参戦経験も豊富で、特に内燃機整備の技術に定評がある。インディアンに関しては日本での先駆け的存在として知られる。

【豆知識①】排気量が大きいのが「チーフ」、小さいのが「スカウト」と覚えるべし。

インディアンの代表的なモデルはチーフスカウトの2モデル。

厳密なことは置いといて、同じ年代で見れば排気量が大きいのがチーフ、小さいのがスカウト。

ディープフェンダーがチーフだと思っている人が多いけど、’42年でスカウトの生産が終わるためタマ数が少ないだけで’40年以降はチーフもスカウトもディープフェンダーなので要注意。(※下の写真のスポーツスカウトはタンクやマフラーなどを変更したボバーなので、ストックとは異なる)

CHIEF

SPORT SCOUT

【豆知識②】’40年代のインディアンと言えばディープフェンダー!

おそらく一般的にストックのインディアンのイメージが強いのがハーレーにはない、この大型フェンダー。美しいラインでタイヤを覆うディープフェンダーは’40sインディアンの象徴だ。

【豆知識③】アメリカン人の誇り、フラットヘッドで’50年代まで走り続けた。

ヨーロッパ生まれのOHVに対して、フラットヘッドはアメリカ生まれのエンジン。

ハーレーが’36年からOHVを市販車に採用したのに対し、インディアンは倒産直前までフラットヘッドのみで走り続
けた。

ミッション構造やボールベアリングの採用など精度が高かったことがフラットヘッドだけで戦い続けられた理由と言われている。

【豆知識④】フェンダーに顔がつく’47、’48年がチーフのゴールデンエイジ。

インディアンの顔を模したフェンダーオーナメントが採用されたのは’47年から。ガーダーフォーク、ディープフェンダー、このオーナメントを純正で備えるのは実は’47と’48年のチーフだけ。

【豆知識⑤】インディアン特有の超アナログなフォークがいまでも人気。

’49年からはインディアンもテレスコピックフォークを採用するが、ハーレーにスプリンガーがあるように、インディアンの純正フォークにはガーダーフォークリーフスプリングフォークがある。

どちらも極めてプリミティブな構造だが、インディアンのトラディッショナルなスタイルには欠かせない。

【豆知識⑥】’20年代にすでに4気筒のモデルを作っていた。

インディアンは’27年にエースモーターコーポレーションを買収し、その技術によって直列4気筒エンジンを搭載するモデルを発売し、その翌年に改良を加えたフォー(FOUR)が登場。

インディアンの中でも異色のモデルで、純血でないことからフリークの間では好みが分かれるところだとか。

写真のフォーは’40年の後期モデルに当たるもの。

【豆知識⑦】リジッドフレームみたいなサス付きフレームの時代がある。

’40年からインディアンで正式に採用されたプランジャーサスペンション

ハーレーがリアサスを採用したのが’52年のKモデルからであることを考えれば、かなりインディアンのフレーム技術は進んでいたことを証明している。

リジッドの三角形に近いフレームラインも美しい。

【豆知識⑧】インディアンの創業者はヨーロッパ人!?

インディアンはマサチューセッツ州でレーサーのジョージ・ヘンディと、エンジニアのオスカー・ヘッドストロームによって1901年に創業。

メーカー名から考えて当然二人はネイティブアメリカンと思われがちだが実はどちらもヨーロッパからの移民

当時差別を受けていた“インディアン” という言葉を使ったのには深い意味があったに違いない……

【豆知識⑨】’60年代に’20年代のインディアンで世界記録を樹立。

映画『世界最速のインディアン』の題材となった、バート・マンローというおじいちゃんがボンネビルで最高速に挑んだのは本当にあった話。

’20年式のスカウトを自らカスタムしたストリームライナーでAMA 1000 ㏄ S-AF(1000cc以下のカウル付きクラス)の記録を3度も塗り替えた。

【豆知識⑩】WLAの陰に隠れた軍用車がある!

500㏄のスカウトをベースに軍事用に開発された741ミリタリースカウト。

高性能なフラットヘッドを搭載していたが、その精度の高さが仇となり、構造がシンプルで素人でも整備しやすいハーレーのWLAがメインでの軍採用となってしまったとか。(※写真の車両はリペイントされているが装備は軍用車のもの。実際の軍用車はオリーブカラー)

▼こちらの記事もおすすめ!

ネイティブカルチャーに魅せられた男が愛する、「インディアン」の軍用バイク。

ネイティブカルチャーに魅せられた男が愛する、「インディアン」の軍用バイク。

2021年10月24日

(出典:「Lightning 2017年11月号 Vol.283」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部