国産初のスクランブラー「1962 ホンダ CL72」を知っているか?

  • 2021.10.24  2020.07.13

1960年代にホンダが日本初となるスクランブラーモデルを発売。わずか250㏄という小排気量ながらも、ダートレースの本場であるアメリカにて数々のレースで優勝し、日本車の実力を知らしめた。世界に日本車の実力を知らしめた今も色褪せることのない日本初のスクランブラー、それが「HONDA CL72」だ。

国産メーカー初の名作スクランブラーモデル。

日本のスポーツバイクシーンでエポックメイキングとなったのが、ホンダが1960年にリリースしたCB72スーパースポーツと、今回取り上げるCB72のスクランブラー仕様であるCL72。その魅力を1960年代のホンダのスペシャリストである「テッズスペシャル」の前島さんに伺った。

「テッズスペシャル」オーナー・前島さん

「個人的にはモトクロスよりもその前身のスクランブラーに惹かれます。このCL72は、1962年に北米マーケットを開拓するためにホンダが投入した初のスクランブラーモデル。アメリカではダートレースが盛り上がっていましたが、日本では1961年に初めて大きな大会が行われるなど、まだ発展途上でした。当時の日本は、未舗装の道が多かったので、レースというよりもその走破性で買った人も多かったのだと思います。

本当に偶然なのですが、私がアメリカで世話になっていたバイクショップのオーナーであり、伝説的なライダーであるバド・イーキンスの兄弟であるデイブ・イーキンスを、ホンダは広告に起用し、レースシーンに強くアプローチをかけていました。当時のレースシーンは、英国と米国のメーカーが中心でしたが、そこに小排気量エンジンのホンダが活躍することで、その高い技術力が認められ、日本車がブームになっていきます。

しっかりと手を入れれば、この年代の車両でもストレスなく乗れるほど完成度が高いです。この年代は、生産効率よりも耐久性に重点を置いていて、とにかく頑丈です。そのクラフトマンシップが一番の魅力なのかもしれません」

前島さんの愛車であるCL72は、 ファーストイヤーの1962年製。C L72は1967年まで生産されていたので、市場にそこそこの数はあるが、初年度の最初期モデルは滅多に出てこない超希少車。アメリカで鉄くずのようになっていたバッドコンディションで見つけたが、フルレストアを行い、日常の足として使える状態に戻した

クラシックながらも色褪せない完成されたデザインが魅力の【1962 HONDA CL72】

本格的スポーツモデルのCB72をスクランブラー仕様にしたホンダ初のオフロードモデルで、北米マーケットを意識して開発された。エンジンはそのままにアップマフラーとアップハンドルに変更。専用のクレイドルフレームを採用している。当時の定価は18万9000円。大卒の初任給が1万8000円程度と考えると、かなりの高級車だったといえるだろう。

CL72の最大の特徴が19インチのホイールにアップマフラーを組み合わせることで、悪路走行を可能にしたこと。車重は153キロとけっして軽くないが、軽快な走りを実現している。

1962〜’64年の初期モデルだけに装着されるアルミ製の前後フェンダーはファン垂涎の存在で、リアフェンダーは浅く軽快な独特な形状が特徴。

CB72のタコ、スピードのコンビメーターと異なり、CL72はスピードメーターのみ装着。

補強入りのアップハンドルもスクランブラーならではだ。

前島さんが所有する当時のホンダのカタログ。CL72はCLシリーズの最高グレードのモデルだった。発売当初のカラーはブラックとレッドの2色。その後ブルーもラインナップに加わった。

1962年に発売直後のCL72でバハ・カリフォルニア半島をバイクで初めて横断、タイム計測を行ったデイブ・イーキンス、ビル・ロバートソンJr.。この2人のチャレンジが発端となり、1967年にメキシカン1000という名称でレースが初開催された。これが現在も続くバハレースの起源だ。

ホンダのヴィンテージを追求すると必ず行き着く日本屈指の名店。

今回貴重な車体を拝見させていただいたのがこちら「TED’S Special Motorcycle Works」。以前は茅ヶ崎にショップを構えていたが、現在は伊勢原市に移転。まるでアメリカのような天井高のある建物の中には、1960年代当時のアドバタイジングや写真が並び、’90年代にアメリカのクラシックバイクショップでキャリアを積み、アメリカンカルチャーにも精通する前島さんの世界観が垣間見える。

まるでアメリカのような雰囲気のショップには、1960年代を中心としたホンダのヴィンテージバイクが並ぶ。ホンダのヴィンテージバイクのスペシャリストである前島さんの腕を信頼して、日本各地からマニアたちが車両を持ち込む。この日は、レースに出場するヴィンテージの英国車のセッティングを行っていた。

1967年製のホンダCL50。快適に走れるように90㏄にボアアップしている。前島さんによる整備済みの車両でグッドコンディション。28万円。

こちらの車両はCL72の後継モデルとなるCL250。同じ排気量であるがエンジンの造形などが異なる。参考商品

【DATA】
TED’S Special Motorcycle Works
神奈川県伊勢原市善波1195-6
TEL0463-79-8236
営業/10:00〜19:00
休み/火曜、第2・第4日曜
http://www.ted-spl.com

▼こちらの記事もおすすめ!

いま世界で流行しているバイクスタイル「スクランブラー」って何だ!?

いま世界で流行しているバイクスタイル「スクランブラー」って何だ!?

2021年10月24日

(出典/「Lightning 2019年6月号 Vol.302」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部