ラコステ原宿店限定「My Lacoste Artist Program Vol.7」ESOW限定アイテムが登場

  • 2025.05.15

フランスのプレミアムファッションスポーツブランドLACOSTE(ラコステ)は、原宿店限定で展開するアーティストコラボレーション企画「My Lacoste Artist Program」の第7弾として、ESOW氏とのコラボレーションによるオリジナルアイテムを2025年5月15日(木)より発売する。

各界で活躍するアーティストとともに、ワニモチーフを用いた限定コレクションを展開

ラコステ原宿店では、原宿のカルチャー、ストリートスタイル、フランスのクラフトマンシップ、日本の美意識、スポーツ、ファッション、アート、創造力、音楽、カフェといった多様な要素に、ブランドのDNAを掛け合わせた独自の世界観を発信している。「ワニをとおしてつながることで生まれる化学反応」をテーマに、様々なブランドやアーティストとの協業を行ってきた。

その取り組みの一つである「My Lacoste Artist Program」は、各界で活躍するアーティストとともに、彼らの創造性を反映したワニモチーフを用いた限定コレクションを展開する企画である。これまでに、MHAK(Masahiro Akutagawa)氏、加賀美健氏、添田奈那氏、MACCIU氏、HAyU(小川学)氏、imase氏が参加しており、それぞれに独自の視点からラコステの新たな魅力を表現してきた。

第7弾となる今回は、東京・浅草を拠点に活動するアーティストESOW氏が登場。代表的なモチーフである“おじさん”がラコステのワニの着ぐるみを身にまとうユニークなグラフィックを採用し、「LACOSTE HARAJUKU」のテキストをスプレー缶で描いたようなアートワークで表現。キャップにはスプレー塗料の垂れを刺繍で再現するなど、ディテールにも遊び心が詰まっている。さらに、同モチーフをデザインしたスケートボードデッキも登場し、ESOW氏らしい世界観を凝縮したスペシャルなコレクションとなっている。

ESOW氏について
1972年東京生まれ。13歳でスケートボードを始め、17歳で渡米しグラフィティと出会う。自身のルーツである江戸の美意識とストリートアートを融合させた独自のスタイルを確立し、浅草を拠点に国内外で活動。作品は紙や壁、材木、立体など多様なメディアに展開している。ブランドとのコラボレーションも多数手がけ、日本のスケートカルチャーを牽引する「T19」の創立メンバーであり、日本のグラフィティ史を語る上で欠かせない「大図実験」のメンバーでもある。
Instagram:@esowom

【アイテム詳細】 ※価格はすべて税込

・Tシャツ(ホワイト/ブラック):12,100円

・Tシャツ(ホワイト/ブラック):12,100円


・スウェット(ブラック):25,300円


・キャップ(ブラック):12,100円


・スケートボード デッキ:16,500円

My Lacoste Artist Program Vol.7は、2025年5月15日(木)よりラコステ原宿店限定で発売予定。

【お問い合わせ先】
ラコステお客様センター:0120-37-0202

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部