すべての人のライフスタイルに寄り添う言わずと知れた原宿の名店「HARAJUKU CASSIDY」【アメトラショップ案内】

  • 2023.11.18

全国津々浦々、ショップ自体は数え切れないほどあれど、意外にも少ない直球アメトラな店舗。決定版のマストゴーなセレクトショップのひとつ東京・原宿で40年以上営業している名店「原宿キャシディ」は、デザインから仕入れ、接客まで行う名物店長・八木沢さんの審美眼によりセレクトされたアイテムが揃っている。

来店するすべての人のライフスタイルに寄り添う”何でもあるお店”

1981年創業の言わずと知れた原宿の名店。デザインから仕入れ、接客まで行う名物店長・八木沢さんの審美眼によりセレクトされたアイテムが丁寧に並べられている。40年以上のキャリアを誇る八木沢さんの理想は”何でもあるお店”。

「ブレザーやチノパンは必ずある。さらに今だったらニードルズのジャージがあるように、トラッドは軸にあるけれどそれだけじゃいけないと思っています。ネクタイを締める日もあれば、Tシャツ1枚の日も誰だってあるので」

様々なスタイルが行き交う原宿で店頭に立ち続けるからこその言葉。来店するすべての人のライフスタイルに寄り添うことがキャシディの信条だ。

八木沢さんおすすめのアイテムを本人がご紹介!

イタリアの老舗スポーツウェアブランド、ヴェスティの肌触りの良いハーフジップスウェットシャツ(写真左)。ネイビーのほか、イエロー、グリーンなど5色展開。9130円。

八木沢さん(写真右)が持つキャシディ ホームグロウンのツイードジャケットは、岡山の児島デニムで作られたコットンヘリンボーン織りが無骨な印象。カバーオールとジャケットの間のような佇まい。2万9700円

1929年創業のアメリカの老舗の定番シャツにピンクのキャンディーストライプをリクエスト。ハリの良いオックスフォード地を使用している。セロ×キャシディホームグロウンのBDシャツ1万4300円

こちらのタイは京都の工場で製作したコットンフランネル100%。チェックの配色は明るいが、生地が起毛しているため、落ち着いた印象に。キャシディホームグロウンのスコッチプレイドタイ9350円

エンジニアドガーメンツのニットキャップはウール100%で深めのデザイン。バーガンディに加えてオリーブ、レッドなど全5色展開。缶バッジ付きなのも嬉しいポイントだ。5500円

【DATA】
HARAJUKU CASSIDY(原宿キャシディ)
東京都渋谷区神宮前6-6-4
TEL03-3406-3070
営業/11:00~20:00
休み/不定休

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「2nd 2023年12月号 Vol.200」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

杉村 貴行

2nd(セカンド)

ブランドディレクター

杉村 貴行

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部