年表で振り返る! 70~80年代の第二次・第三次アイビーブーム「正統派アイビー復権様々なスタイルへ派生していく混沌期」

  • 2023.10.03  2023.10.02

和製アイビーはアメリカ東海岸の私立大学に通う学生たちのファッションやライフスタイルを手本とすることから始まった。

第一次アイビーブームは1950〜60年代情報が乏しい時代ならではの独自解釈や、時に大いなる誤解を交えながら誕生。その後、70年代の第二次は本物のアメリカを求めて物欲が高まり、大手セレクトショップも登場したが、アウトドアとのミックスなど変化も見られ始める。

一時の終息を経て、早くも80年代に第三次が到来、正統派アイビーが復権しつつも様々なスタイルへ派生していく混沌期を迎えることに。そんな第二次〜第三次アイビーの流れを追っていく。

▼第一次アイビーブームはこの記事チェック!

年表で振り返る! 第一次アイビーブーム「アメリカへの憧れが作りだした和製アイビーの序章」

年表で振り返る! 第一次アイビーブーム「アメリカへの憧れが作りだした和製アイビーの序章」

2023年10月03日

モノと情報が溢れ、 時代はどこへ向かうか

アイビーリーガーの休日スタイル!|実は本場のアイビーリーガーたちも休日はアウトドアアイテムを見に纏い、休暇を楽しんでいた。そんな彼らに影響を受けたスタイルは、ロクヨンクロスのマウンテンパーカ、ネルシャツ、コーデュロイもしくはブッシュパンツ、エル・エル・ビーンのガムシューズなどだ。マウンテンパーカ6万6000円/シエラデザインズ、バックパック1万5950円/ケルティ(ともにアリガインターナショナルTEL03-6659-4126)、フランネルシャツ2万8600円/ウールリッチ(ウールリッチ 二子玉川店TEL03-6431-0150)、コーデュロイパンツ2万8600円/マスター&コー(マッハ55リミテッドTEL03-5846-9535)、ブーツ2万6400円/エル・エル・ビーン(エル・エル・ビーンカスタマーサービスセンターTEL0422-79-9131)

ヒッピーブームもようやく落ち着いてきたころ、第二次アイビーブームの火付け役となったのは『Made in U.S.A catalog』だ。『平凡パンチ』の編集長である石川次郎氏は、イラストレーターである小林泰彦氏とともに、“イラストルポ”連載のネタ探しで渡米。

その時に見かけた『ホール・アース・カタログ』のモノカタログ的な作りに影響を受け、75年に『Made in U.S.A catalog』を発売する。その後の雑誌の歴史を変えた、モノの情報量で圧倒する雑誌としてのつくり、そして、これまで見たこともないようなリアルなアメリカのアイテムやスナップ写真の数々……。

小林泰彦(1935- )|『平凡パンチ』の「イラスト・ルポ」連載制作のため、世界を旅している最中に見かけた『ホール・アース・カタログ』に影響を受け、『Made in U.S.A catalog』を制作。のちに『ヘビーデューティの本』を発売

76年には『POPEYE』でアメリカのスポーツ&西海岸カルチャーを知ったり、『ヘビーデューティの本』で“ヘビアイ”のルールを学んだり、アメリカのリアルタイムなカルチャーを一挙に浴びることとなる。また、「ミウラ&サンズ」や「ビームス」などセレクトショップのオープンにより、アメリカからやってきた“本物”を買うこともできるようになった。

そのなか、78年にはVANが倒産してしまう。結果的に81年に復活を遂げるのだが、このVAN倒産後すぐに『POPEYE』で「VANが先生だった」特集が刊行され、さらに79年にはブルックス ブラザーズ 青山本店がオープン。これらの要因あってか、またもや正統派アイビーの機運が高まる。

そこに合流したのが、80年前半のプレッピーや中盤のフレンチアイビー、そして後半の渋カジなど、アイビーから続々と派生していったスタイル。ある種混沌とも言える、多様なスタイルで溢れかえるなかで、アメカジと裏原が特に大きなムーブメントとして勢いをつけていき、そのまま90年代になだれ込んでいく。アイビーはその影に身を隠しているしかなかった。

渋谷のストリートで誕生|DCブームが巻き起こった80年代半ばごろ、そんな一過性のブームには乗りたくないという若者たちが、プレッピースタイルをより崩したようなスタイルを考案し始める。それが渋カジだ。なかでも東海岸のテイストをやや残したようなキレカジというスタイルもあった
アイビーをもっと洒脱に着崩す|プレパラトリースクール(大学進学校)に通う学生たちの、アイビーをもっと着崩したスタイルを、日本ではプレッピーと呼ぶようになった。ラコステのポロシャツなどの定番品もあるが、それ以上に袖を捲ったりセーターを肩にかけるなど着こなしのポイントが多い
パリジャン流のアイビー解釈|アメリカントラッドのパリジャン流な着こなしで、ステンカラーコートや、タータンチェックのパンツが定番。雑誌はもちろん、スタイル・カウンシルの『カフェ・ブリュ』というアルバムや、ヌーベルバーグの映画などから、彼らの洒脱なスタイルを学んだ。ブレザー7万3920円/サウスウィック ゲートレーベル、ダブルカフスのシャツ4万4000円/カミサス マノロ、カフリンクス1万4300円/ルイ ファグラン、ボウタイ8800円/サウスウィック(すべてシップス 銀座店TEL03-3564-5547)、スラックス5万8300円/ベルナール ザンス、シューズ14万3000円/エンツォ ボナフェ(ともにビームスF TEL03-3470-3946)

第二次/第三次アイビーブームを年表で追ってみよう

1976年|VANのヘビーデューティラインSCENEが始動

『Made in U.S.A catalog』や『ヘビーデューティの本』などに起因するアウトドア・ワークなどのヘビーデューティアイテムブームを、すかさず〈VAN〉がキャッチして始めた別ライン。

1976年|『メンズクラブ』に「ヘビアイ党宣言」掲載

『ヘビーデューティの本』発売の1年前、『メンズクラブ』にて「ヘビアイ党宣言」という言葉をもって、新たなスタイルを提唱していた小林泰彦氏。

1976年|西武渋谷店でポロ ラルフ ローレンの取扱いがスタート

それまでは雑誌で眺めることしかできなかった〈ポロ ラルフ ローレン〉も日本に上陸。トラッドやキャンパス系のブランドが揃う地下1階ではなく、2階にオープンして驚いたという話も。

1978年|VAN倒産

一世を風靡した〈VAN〉も、78年に倒産することとなったが、倒産後すぐに発売された『POPEYE』「VANが先生だった」特集の影響もあってか、正統派アイビーが再び注目される。

1978年|Jプレス日本企画始動

1902創業、イェール大学の目の前にオープンした〈Jプレス〉。この頃から日本でのライセンス生産がスタートする。86年オンワード樫山が買収。

1979年|『メンズクラブ』プレッピー特集を発売。プレッピーブームへ突入

実は英語版の『THE OFFICIAL PREPPY HANDBOOK』よりも1年早く、アメリカでのプレッピームーブメントをキャッチし、特集を組んでいた『メンズクラブ』。そのライフスタイルごと注目されていたアメリカ目線のプレッピーとは違って、ファッションに重点をおいて紹介した。

1979年|ブルックス ブラザーズ青山本店オープンで日本初上陸

第一次アイビーブーム期から長らく憧れの的だった〈ブルックス ブラザーズ〉が、いよいよ日本の青山に上陸。本場のアメリカントラッドがいよいよ日本に上陸したことで、アイビー好きから多くの注目を集める。

1981年|ヴァンヂャケット復活

1978年に惜しまれつつも倒産した〈VAN〉だが、元社員らの尽力もあり3年後の1981年に〈ヴァンヂャケット〉として再復活。雑誌への貸し出し、キャンペーンも精力的に行う。

第二次・第三次アイビーブームの終焉|髪は長く、髭は生え、打って変わってヒッピーへ

「カジュアル化」や「ヨーロッパへの関心」などでどんどん多様化するファッションの影に隠れていってしまうアイビー。また、90年代はアメカジ・裏原最盛期のため、アイビーのトピックもほぼない。

いかがだっただろうか。読者の中にはリアルタイムで体験した人も多いことだろう。次回は、現在に続く第四次アイビーブームを取り上げる。

▼第四次ブームはこちらで解説

年表で振り返る! 2000年以降の第四次アイビーブーム「日本のアイビーカルチャーはいまや世界へ」

年表で振り返る! 2000年以降の第四次アイビーブーム「日本のアイビーカルチャーはいまや世界へ」

2023年10月03日

(出典/「2nd 2023年11月号 Vol.199」

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部