洒落者のサマートラッド術。「アナトミカ青山店」大橋 智さんの夏のフレンチアイビー。

  • 2022.06.10

王道のマドラスチェックを取り入れるアイビー巧者、セットアップのシアサッカーで軽やかさを演出するウェルドレッサー、レイヤードしづらい分、巧みに小物を取り入れる洒落者など三者三様のサマートラッドな着こなしから、そのノウハウを盗むべし! 今回は、「アナトミカ青山店」大橋 智さんのコーディネイトをチェック!!

パープルを主軸とした夏のフレンチアイビー。

「アナトミカ青山店」大橋 智|コム・デ・ギャルソンに12年間勤務した後に、サーティーファイブサマーズに入社。現在はアナトミカ青山店のショップマネージャーとして活躍する

アナトミカ青山の名物スタッフである大橋さんは、その個性的なスタイリングにもファンが多い。そのサマートラッドスタイルも実に個性が光っていた。

「今回はパープルをテーマにスタイリングを組みました。僕の中でサマースタイルと言えば、フランスのコート・ダジュール。バカンスに着ている人たちのスタイルが本当にかっこいいんです。そんなテイストと東海岸のトラッドスタイルをうまく融合させるのが理想。男らしさと海の匂いがするUSネイビーのエッセンスも取り入れています」

  • アナトミカのジャケット17 万6000円(アナトミカ青山店☎070-1640-8911)、アナトミカのデニムパンツ、ニットポロ、オールデン×アナトミカのシューズ、USネイビーのハット(すべて私物)
USネイビーのユーティリティパンツを彷 彿とさせるようなステンシルカスタムを、 自身で施したトラウザーズ。タックインし た時にバックルバックが際立つ
ジャケットにシャツだと夏っぽい雰囲気に ならないので、アナトミカのニットポロを 使っている。その下にタンクトップを着て 透けるのを防止しているのも注目だ

「アナトミカ青山店」大橋 智さんのサマートラッドな愛用品。

1.アナトミカのアンダーウエア

高密度に打ち込まれたシャツ生地を使ったトランクスは、夏のルームウエアとして最適。「フレンチカットのアンダーウエアはルームウエアとしても優秀です」1万9250円(アナトミカ青山店)

2.ヴィンテージのラガーシャツ

ネイビーが色褪せてパープルのような風合いになったラガーシャツ。胸のワッペンからスクールものだと推測。「ディテール的に戦前のヴィンテージかと思います。この色褪せた感じが夏に合う」

3.Vintageのパッチワークショーツ

ラルフローレンの名作だが、実際に探してみるとなかなか好配色のパッチワークが見つからない。「これもパープルベースのパッチワークをかなり探しました。これぞ夏のアメトラアイテムです」

4.アナトミカのジャケット

上品なリネンの生地を使った、旧い時代の英国のポロ競技用のスポーツジャケットがモチーフの一着。「夏場でも涼しく着られる素材で、1 枚持っておくと便利」17 万6000 円(アナトミカ青山店)

夏でもトラッドスタイルな着こなしができたら、それはもう洒落者の仲間入り。秋冬なら簡単に想像がつくトラッドだが、夏となるとどう取り入れればいい? そんな迷子なあなたは、サマートラッドな着こなしサンプルが盛りだくさんの2ndの本誌をチェックしよう。

(出典/「2nd 2022年7月号 Vol.184」)

松島親方

Lightning, CLUTCH Magazine, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

ランボルギーニ三浦

Lightning

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

20代断然革靴派

パピー高野

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

サカサモト

アメカジ系動画ディレクター

サカサモト

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

ThunderVolt 編集部

ThunderVolt

デジタル系WEBメディア

ThunderVolt 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男編集部

Dig-it

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男編集部