
ワーゲンバスがよく合う家と暮らし。

玄関脇に設けたカーポートには愛車のワーゲンバスが。ワーゲンバスに乗って、毎週末キャンプに出かけるのが趣味
野崎さんが、BESSの[ワンダーデバイス]に住み始めて約8年目。閑静な住宅街に家を構えるが、まるでそこだけアメリカのカントリーサイドの景色になったような、わくわくする外観に、カーポートに鎮座する愛嬌抜群のワーゲンバスがお出迎えをしてくれた。といっても、スタイリッシュなガルバリウム鋼板によって、住宅街でも“浮きすぎない”のがワンダーデバイスの特徴かもしれない。
コールマンのキャンプ用ガスバーナーを使って、撮影スタッフにコーヒーを淹れてくれた。ウッドの質感とキャンプギアがマッチする
キッチンカウンター上の棚は自作。ヴィンテージを含めたランタンを並べれば、家を彩る立派なディスプレイに
そもそも、アウトドア派の野崎さんにとって、BESSのログハウスはまさに理想だった。1Fのリビング・ダイニングにはキャンプギアが沢山並ぶ。ひとつひとつがこだわりのアイテムということもあり、雰囲気抜群の空間となっている。住宅街にいるはずなのに、“お洒落な山小屋”に遊びに来た気分にさせてくれる。
家を自分好みに育てていく楽しさ。

「廃材などを使って、テーブルや棚はささっと作ってしまいます。家を育ていくような感覚が楽しいですね。あとはキッチンカウンターの外面に色を塗った木材を張ってみたり。インテリアはほとんど木製で揃えています。お客さんをよく招いてBBQなどのホームパーティをよくこの家で開催するので、楽しいけどどこか落ち着くような空間づくりを心がけてますね」。
薪割りも自分で。薪ストーブやBBQの際に使用。薪のきれいな積み方もお見事
ログハウスといえば欠かせない、1Fの薪ストーブ。冬はこれで家全体が暖まるという
ログハウスといえば。そう、玄関に入ってすぐ左手にその姿を現すのは、薪ストーブ。BESSの家の大きな魅力のひとつでもある。もちろん、野崎さんは自身で薪割りも行う。慣れた手つきで斧を使い、次々にストックヤードに積み重ねていた。

開放的なのは大開口の1F部分だけではない! 室内もご覧の通り、おおきな吹き抜けによっておおらかな空間となっている。ふんだんに差し込んだ自然光が家を贅沢に彩る。
「BESSの家は住めば住むほどにアジが増す、“デニム”のようです。キャンプとアメカジが好きな自分のスタイルと本当によく合っていますよ!」 満面の笑顔でそう語ってくれた野崎さん。SNSで繋がったBESSユーザーの同士たちと「ワンダーデバイスの会」なるものも立ち上げた。気の合う仲間は、全国にいる。
【問い合わせ】
BESS
☎03-3462-7000
http://www.bess.jp
関連する記事
-
- 2025.05.02
BESSの展示場で理想の暮らしを見つけようぜ!
-
- 2025.04.09
人生で最も高額な買い物、それが「家」。|BESS
-
- 2025.03.30
忙しい現代だからこそ“間貫けのハコ”で暮らさないか?
-
- 2025.01.30
ただ火を見つめて、ゆったりした時間を楽しむ。薪ストーブのある生活始めてみない?