書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

abrAsusとYouTuberのKazuさんコラボ『いっぱい入る小さい財布』使ってみた

『小さい財布』や『薄い財布』で知られるabrAsus が、YouTuberのKazuさんとコラボして開発した『いっぱい入る小さい財布』を発売。手になじむ小ささなのに、いろいろ入る……と、矛盾したワガママな要求を詰め込んだ財布になっている。筆者のように、abrAsusに鍛えられ過ぎて、財布に入れたいものが少なくなった人には『大き過ぎる』と思えるが、『小さめの財布が欲しい』と思い始めた人には最適な財布だと思う。

abrAsus いっぱい入る小さい財布
https://superclassic.jp/products/20250204

『いっぱい入る小さい財布』はどんな人に向いているか?

今回のコラボは福井訛りの超行動派YouTuber Kazuさんとのコラボ製品。

というわけで、こちらKazuさんのYouTube。

これを見ていただければ、だいたい機能面についてはご理解いただけるのだが、ここからは筆者なりの目線での注釈を加えておこう。

実は、今回の製品は、世間の財布からすると『小さい』がabrAsusの製品としては『大きめ』だ。したがって、筆者のようにずっとabrAsusの製品を使っているユーザーにとっては、『ちょっと大き過ぎる』という感想になってしまう。

ちなみに、筆者は普段、右の『小さい小銭入れ』と、『シンプルなカードケース』を使っている。

「小銭は15枚までしか持たない」「決済は可能な限り電子決済にして、最低限のカードだけ持つ」「紙幣は普段は使わないが、一応シンプルなカードケースの隠しポケットに折り畳んで入れている」という、abrAsus の思想に染まり切った過激派だ。

10年ほどかけて、徐々に財布から余計なものを排除してきたので、「意外と財布の中に必要なものは少ない」と思っているが、最初はなかなかそうはいかないと思う。

しかし、「電子決済を使うことも増えてきたし、小さい目の財布でいいかな?」という人には、今回の『いっぱい入る小さい財布』はピッタリだと思う。

『いっぱい入る小さい財布』の特徴は?

基本的にこの財布はabrAsus の2大潮流『小さい財布』『薄い財布』のどちらの流れに属するかといえば、『小さい財布』の流れに属する。

『小さい財布』はどちらかというとパンツの前ポケットに財布を入れる人向け、『薄い財布』は後ろポケットに財布を入れる人向けだと思う。

この『いっぱい入る小さい財布』も、基本的には前ポケットに財布を入れる人向けだと思う。薄さよりコンパクトさを追求した設計なのだ。

この『いっぱい入る小さい財布』の特徴は、多くのポケットによる利便性だ。ポケットが多いから、いろいろなものを分類して収納することができる。

特に良くできているなと思ったのは、2段、3つのカードポケットだ。

下段のカードポケットには薄いフラップが付いている。

大切で落としたくない、そして頻繁に取り出すわけではないカードはここに収納しておくことができる。たとえば、筆者ならマイナンバーカード、健康保険証、運転免許証をここにいれるだろう(いずれマイナンバーカード1枚に収斂して、最終的にはスマホに入るはずだが)。

フラップを閉めると表からは見えないし、そこにさらにカードを入れることができる。

この下段のポケットはけっこう厚みがあるので、名刺を入れておくという使い方もアリだと思う。こうすれば、別途名刺入れを持つ必要がなくなるというメリットもある。

名刺だけなら10枚は軽く入る厚さがある。

上段には普通にクレジットカードを2〜3枚入れることができる。

お札と、コインはコチラに。

さらに、一番上側には領収書を入れておけるポケットがある。

これは筆者が一番気に入ったポイントだ。

現金の利用頻度は下がっているが、クレジットカードを使っても、経費の精算などの都合上、レシートや領収書を管理する必要は減っていない。ゆえに領収書を入れるポケットは重要だと思う。

理想の財布を探す旅は続く

というわけで、筆者は後ろポケットに財布を入れる派なので、この財布はフィットしないのだが、前ポケットに入れる派で、これまでの財布よりコンパクトで、でもそれなりにいろいろなものを入れたい……という人に向いている財布だ。

筆者の好みとしては、いわゆる『薄い財布』系統で、小銭入れは別体でいいから『薄いマネークリップ』が好み。『薄いマネークリップ』に、今回のような隠しカードポケットと、領収書が入ったら理想的なのにな……と思う。

abrAsus のサイトを見ると、『小さい財布』『薄い財布』を中心に、実に多種多様な財布がラインナップされている。かように、財布に対するニーズというのは、人それぞれなのである。だからこそ、いろいろな財布を試して、自分の理想の財布を探すという楽しみがあるのだ。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...