書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

上野駅にロボット調理のYo-Kai Express登場! 新作『燕三条Se-Abura』が激ウマ

『マツコの知らない世界』でも話題になった、自動調理ロボットのYo-Kai Expressが、上野駅にも登場した。カリフォルニアのベンチャー企業らしく、日々アップデートしながら、設置場所を増やしているが、常設設置場所としては、『羽田空港第2ターミナル1階 自販機レストラン内』『首都高11号台場線上り芝浦パーキングエリア』『NTTデータのデータセンター(ここはNTTデータ社内なので、一般人は入れない)』に続いて4カ所目。

設置と同時に、新メニュー『燕三条Se-Abura』が追加されたので、試食に行ってきた。

ターミナル駅の上野だから『燕三条Se-Abura』

『マツコの知らない世界』でも話題の激ウマ調理ロボットYo-Kai Expressがアップデート

『マツコの知らない世界』でも話題の激ウマ調理ロボットYo-Kai Expressがアップデート

2025年10月27日

Yo-Kai Expressは、単なる自動販売機ではなく、ロボットがセンサーからのフィードバックを得ながら『調理』するので、『美味しい』というところが重要なポイント。

今、上野駅では鉄道開業150年を記念したイベントとして『超駅博』を開催(2022年10月30日まで)している。その一環としてYo-Kai Expressの自動調理ロボットが設置され『燕三条Se-Abura』が追加されたというワケだ。その昔、上越に向かう鉄道のターミナル駅だった上野だから『燕三条Se-Abura』というのがいい。深い(笑)

設置場所は、上野駅新幹線改札内コンコース地下3階の待合室前。

(筆者は知らなかったのだが)上野駅の新幹線ホームはかなり深いところを通っている。長いエスカレーターを地下3階まで降りたところにこの場所はある。新幹線の改札内だが、駅の入場券1枚(140円)でこの場所まで入ってこられる。

価格は980円。自動販売機のラーメンだと思うと高いように感じるかもしれないが、味はそれに値する。

購入して90秒で、ラーメンが出来上がってくる。速い。

ちなみに、ラーメンは筐体の中に冷凍された状態で、50食分がストックされている。ちょうど、スタッフの方が納品しているところを見る機会があったのだが(写真はNG)、普通の自動販売機のようにレーンがあるわけではないので、適当に入れておけば、販売機が商品の種類を判別して販売してくれるのだという(聞き忘れたが、おそらく先入れ先出しで、先に追加した製品から販売されるのだろう)。

そのため、売れ行きに応じて、売れる商品を多く納品しておくことができる。特定の商品が品切れになって、特定の商品が余る……というようなことが起こりにくいのだ。

また、販売状況はリアルタイムでスタッフのスマホに届くので、商品の追加に向かう時も、売れた商品だけを持って行けばいい。未来の自動販売機はITの力を使って、いろいろと最適化されているのである。

どれも美味しいが、これまでの中でベスト

待つこと90秒、さて、肝心の『燕三条Se-Abura』をさっそく試食してみよう。

麺は太麺でモチモチ。出汁は煮干し風味のあっさり目だが、そこに醤油と背脂のコクがこってりのラーメンだ。

これまでの数作の中で本品が筆者は一番好み。思わず、スープも全部飲み干してしまった(笑)。メニューを作ったのは一風堂とのことで、「さすが!」と唸るしかない。

冷凍食品をレンジで温めると、ぬるい部分があったり、熱過ぎる部分があったりするが、Yo-Kai Expressは超高温の蒸気で温めるらしく(詳しくは企業秘密)、温まり方が、普通のラーメン店で食べる状態にとても近い。つまり美味しい。

コンビニや、ラーメン屋が多数ある都市部ではありがたみは少ないかもしれないが、高速道路のインターや、駅、空港、大きな工場や、広い大学内など、お店がない場所でも、24時間いつでも熱々のラーメンが食べられるというのはうれしい。

この新しいフードテックの成果を、機会があったら、ぜひ確かめてみていただきたい。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...