俺、気持ちよくてもう動けないかも。今日はここに泊まってく。
\取材の様子は動画にて公開中!/
松島親方(以下松島) 俺、藤沢の展示場は初めてだな。いいところだよね。まさにこういうところに住みたい。
モヒカン小川(以下小川) やっぱりログハウスは木々に囲まれていたいね。癒される。
松島 俺もそろそろのんびり暮らしたいんだよ。やっぱり木の家って落ち着くじゃない? 今日はかなり本気でリサーチするよ。
小川 俺になんでも聞いてよ。BESS担当だから。
松島 なんかヤダな。小川さんに頼ってるみたいじゃん。
小川 こんな時くらい頼ってもいいんじゃない? 人生損するよ。
松島 小川さんは長年BESSの担当をやってるでしょ? お気に入りのモデルは何?
小川 それぞれ個性的で好きなんだけど、個人的にはいま俺らが座ってるこのカントリーログかな。
松島 この家もいいよね。ザ・ログハウスって感じ。リゾートのコテージに来た気分になる。
小川 そこがBESSのいいところ。BESSの家を購入した人の中には、家が大好きになって、あまり外で遊ばなくなる人もいるみたいよ。家で遊ぶ方が楽しいから。
松島 小川さんもBESSの家に住んだら、連日飲み歩かなくなるんじゃない?
小川 その分、家で飲んじゃうよ。そっちの方がタチが悪い。
松島 でもさ、この広い土間、本当にいいね。くつろげる。俺さ、自宅に帰った時、靴を脱ぐのが面倒くさくて、靴のまま上がりたくなる時あるもん。
小川 ただの横着者じゃねぇか。この土間、本当にいろんな使い道があるんだよ。自転車のメンテをしたり、大好きなブーツを並べて磨いてみたり。松島さんなら、土俵を作ったら? 親方だけに「松島部屋」。
松島 俺の部屋にするんだったら、土間をスタジオにして、編集部にする。ここをライトニング編集部にしちゃう?
小川 のんびりした老後を過ごしたいんじゃないのかよ。いつまでライトニング作るのよ(笑)
松島 でも仕事が捗るかもしれないよ。最近リモートワークの人も多いだろうから、そんな人にはBESSの家って最高かもね。居心地良すぎて、寝ちゃいそう。
小川 薪ストーブもあるから、松島さん、毎日焼きたてのピザとか肉が食えるよ。
松島 え! 薪ストーブってピザも焼けるの?
小川 以前、撮影でやってみたけど、きちんと焼けたよ。
松島 でもさ、ライトニングの仕事をしてると、いろんな趣味で楽しんでる人を取材するでしょ? ああいう人たちには、BESSの家は本当にぴったりだね。自分のアイデア次第で、家がどんどん楽しくなる。
小川 薪ストーブの料理も、「ピザならキッチンで焼けよ!」なんていうやつは、BESSの家に住む資格なし。
松島 俺はキッチンでも焼かない。ウーバー派だから。

モヒカン小川イチ押しのモデル「COUNTRY LOG」
松島 カントリーログって外観もいいよね。なんかすごくアメリカっぽい。色を塗り替えてもいいかもね。俺ならオレンジに塗り替えたい。
小川 カントリーログの魅力って、「骨太感」なんだと思うんだよな。がっしりと重い感じがしない? ヘビーデューティ好きの俺にはぴったりなのよ。
松島 ウッドデッキがあるっていうのもいいよね。のんびり昼寝なんか、最高だと思うよ。
小川 BESSの家はウッドデッキが標準でついてくるらしいよ。
松島 そんな感じがするね。なんかウッドデッキ込みで家がデザインされてる感じがするもん。
小川 俺、最近家で原稿書いたりして、締め切り前は自宅で徹夜したりするんだけど、カントリーログみたいな、木に囲まれた空間で徹夜するのは絶対嫌だな。もっと早めにやるようにする。
松島 だったら、頼むからとっととカントリーログを購入してくれ。

松島親方が出会った、運命のモデル「程々の家」
松島 小川さん、俺、出会った。
小川 何に?
松島 この程々の家、すごく気に入っちゃった。ついに終の住処を見つけた感じ。この和モダンの感じが、すごく好きなんだよ。
小川 程々の家は、飾りすぎてない感じがいいよね。だから落ち着くんだよ。和の家って、作り込みすぎてて落ち着かない家もあるから。
松島 その感じ、すごくわかる。ちょうどいいんだよ。だから俺も肩肘張らずにのんびりできる。
小川 このちょっと暗い感じも好きなんだよね。まさに谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」の世界観。
松島 出た、小川の知識自慢。いまマウント取ろうとしたでしょ?
小川 してねぇよ! でも、程々の家って一見年配の人に受けそうな感じもするけど、案外若いお客さんも興味を示すみたいよ。
松島 だからじゃない? 和だけど、やりすぎてないから若い人でも居心地がいいんだよ。俺決めた。ここに住みます。

広いベランダ空間で何をする?「G-LOGなつ」
松島 これまたすごい家だね。
小川 これはG-LOGなつと言って、伸びやかな三角屋根が特徴なのよ。このモデルが最初リリースされた時、「かっこいい!」と思ったもん。
松島 ここ、2階のベランダが広いのね、びっくりした。ゆっくり昼寝ができそうだ。
小川 ここ、超ベランダ空間「NIDO(ニド)」って呼んでるんだけど、ただ洗濯物を干すだけじゃあまりにもったいないよ。
松島 いろいろ見てて気づいたんだけど、BESSの家って、何に使ったらいいのかわからない空間が多いよね(笑)。そこが楽しいんだけど。
小川 そこがまさにBESSの魅力だよね。そこをどう使いこなすか、住み手のクリエイティブが試されてるのよ。G-LOGのオーナーさんは、ティータイムを楽しんだり、天気の良い日はあそこで食事したりしてるんだって。なんか羨ましい。
松島 三角屋根のおかげで、2階の天井も高くて開放感あるね。オレんちの実家、天井低かったから、憧れるんだよ。

ここで毎日、どう遊ぶ?「WONDER DEVICE」
松島 これはスタイリッシュな家だね。四角い箱みたい。
小川 正解。まさにワンダーデバイスは「遊びを生み出す四角い装置」みたいな感じ。BESSの中でも特に遊び心強めのモデルだよ。都市部に住んでる方とか、若いご夫婦のオーナーも多いね。
松島 俺なら、ガルバリウムの壁に、思いっきりスプレーアートとかしてみたいね。それか、どうせ四角いんだからサイコロみたいに目を入れたいね。
小川 そんなぶっ飛んだ使い方も充分アリ。これこそ編集部にしたらいいいんじゃない? カスタムし放題。
松島 ワンダーデバイス・カスタムコンテストでもやってみる?
小川 程々の家じゃ絶対にできない企画だもんね
松島 宮大工がカスタムしたりして(笑)

BESSの遊び心の象徴!「BESS DOME」
松島 これを作っちゃうBESSがすごい。尊敬する。
小川 これは度肝を抜かれるよね。残念ながら今は商業施設の店舗・事務所としてのみの販売なんだって。
松島 だったらいっそのこと、BESS DOMEをライトニンング編集部にしちゃう? 事務所系だから。
小川 ライトニングでお店やってもいいけどね。
松島 たくさんBESS DOMEをたくさん繋げて分子モデルみたいにするのも楽しくない?
小川 なんか、この空間にいて天井見てるだけでワクワクするな
松島 じゃあ、これで!

全国のBESSで、自然体験イベント「PLAY! Nature!」開催!
自分の理想の暮らしを体感できるBESSの展示場で、楽しいイベントが開催されるぞ! その名も「PLAY! Nature!」。焚き火に薪を焚べたり、DIYやアウトドア料理にトライしてみたり、様々な自然体験が盛りだくさん。こんな体験ができるのもBESSならでは。今週末は「自然と遊ぶ休日」を過ごしてみては? 体験内容は全国のBESSにより異なるので、詳細はこちらから。
【問い合わせ】
「住む」より「楽しむ」BESSの家
TEL03-3462-7000
http://www.bess.jp
https://www.bess.jp/logway/
●お近くのLOGWAYはこちらから
●BESSについてもっと知るにはこちら
●BESSの家々をもっと見るならこちら
Photo/D.Katsumura 勝村大輔
関連する記事
-
- 2025.07.01
特殊な材料や造形でただの倉庫がスタイリッシュな空間に変身!
-
- 2025.06.30
人生を楽しむ人たちの家満載! 「家、偏愛中。」特集のLightning8月号本日発売!
-
- 2025.06.30
こんな、飾らない“和“の家に住んでみない?
-
- 2025.06.30
ガレージの楽しみ方の次元が違う!? サウナも実現できる多機能多目的なガレージに注目!