オープン記念を飾るのは本物のF1マシン! クルマ文化を楽しむカフェが渋谷に5月4日(日)オープン

  • 2025.05.04

クルマ文化ベースのライフスタイルブランドPeaches.(ピーチズ)は、東京・渋谷のギャラリースペースPeaches. Japan Garage(ピーチズ・ジャパン・ガレージ)内に、2025年5月4日(日)、クルマ文化を楽しむカフェを新たにオープンする。オープンを記念して、本物のF1マシン「ウィリアムズ・レーシングFW12」が展示車両として店内に登場する。

オープン記念を飾るのは本物のF1マシン。ドリンク購入特典も

カフェのオープンを記念し展示されるF1マシン「ウィリアムズ・レーシングFW12」(C)︎Peaches. Japan

Peaches. Japan Garageは、2024年11月末にオープンした、ギャラリー、ポップアップスペースであり、イベントやブランドアクティベーションを展開・発信する拠点である。今回、新たにカフェエリアをオープンすることで、より気軽に立ち寄りやすくなり、コーヒーを片手に店内の展示車両を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせる空間となる。

クルマと過ごす、特別なカフェ体験

Peaches. Japan Garage内のカフェのドリンク (C)︎Peaches. Japan ※カップのデザインは変更になる場合がある。

Peaches. Japan Garageのカフェの最大の特徴は、店内に展示された実車を間近で眺めながら楽しめる点。展示車両は、カスタムカーや歴史的な車両など、世界中の名車を知るAutoRoman協力のもと、Peaches.独自のキュレーションで選定し、定期的に入れ替えを行う予定だ。今回のオープンを飾る展示車両は、F1界のレジェンド、ウィリアムズ・レーシングのナイジェル・マンセルが1988年に実際に運転した本物のF1マシン「ウィリアムズ・レーシングFW12」。クルマ好きはもちろん、普段モータースポーツに触れる機会が少ない人にも必見の展示となっている。

展示車両のウィリアムズ・レーシングFW12 (C)︎Peaches. Japan

Peaches. Japan Garageのカフェは、クルマ好きはもちろん、クルマに詳しくないが気になる人、あるいは興味がなくても美味しいコーヒーを楽しみたい人まで、誰でも気軽に立ち寄れるカフェとしてスタートする。今後のカフェメニューや展示車両の最新情報は、Peaches. Japan Garageのインスタグラムアカウント(@peachesjapan.garage)で確認できる。

オープン記念特典
5月4日(日)のオープン当日、来店してドリンクを購入した人には、数量限定のPeaches.オリジナルロゴステッカーをプレゼントする。

カフェメニュー
ドリップコーヒー(アイス/ホット) 620円/580円
アメリカーノ(アイス/ホット) 530円
カフェラテ(アイス/ホット) 580円
エルダーフラワー エスプレッソトニック 850円

【店舗情報】
店名:Peaches. Japan Garage(ピーチズ・ジャパン・ガレージ)
所在地:東京都渋谷区東2-17-9
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日
備考:営業時間・休業日は変更の場合あり。最新情報はSNSで確認のこと。
※上記はカフェエリアのみの情報である。

【AutoRomanについて】
AutoRomanとは、車のインポーターがほとんど存在しなかった1970年代から1990年代にかけて、世界中の名車を日本に輸入した日本初の車のインポーターである。現在のAutoRomanは、その名を引き継ぎ、軽自動車からF1マシンまで、さまざまな車をコレクション、メンテナンス、そしてレース活動も行っている。

【Peaches.について】
Peaches.(ピーチズ)はクルマ文化をベースとしたライフスタイルブランドである。2018年にアメリカ・LAと韓国・ソウルを拠点にスタートし、ファッション、音楽、アート、ゲーム、飲食など多様な領域とクルマ文化を結びつけるプロジェクトを展開してきた。2024年11月30日(土)に東京・渋谷にギャラリースペース「Peaches. Japan Garage(ピーチズ・ジャパン・ガレージ)」をオープンし日本上陸。以降、日本のクルマ文化に根ざしつつ、世界とつながる新たなカルチャー拠点としての展開を目指している。

ウェブサイト:https://www.peachesoneuniverse.jp

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部