2ページ目 - ヴィンテージラジコンの世界的聖地が千葉・津田沼にあるって知ってる?

  • 2025.05.15

渋谷パルコからの依頼で2号店をオープンさせる。

最初はステッカーから販売。「ブロックヘッドのカスタムが真似られる」とすでに数万を超えていた世界中のフォロワーが支持した。

スケートパークなどでイベントを開けば、数百人が集まった。DJが鳴らす音の中で、バギーがバンクを登り、熱狂が生まれた。見せ方を変えるとラジコンの世界観がぐっと豊かになる。鳥山明から学んだ「背景で見え方が変えるワザ」が活きたのかもしれない。

「そして、2022年に事務所の上階、空いていたその部屋にリアルな店舗をつくったんですよ」

今や聖地だ。「ブロックヘッドの世界観が味わえる」「あの水玉バギーの男の店だ!」と国内外から尋ねる人がいる。今年4月にはあの渋谷パルコから熱烈オファーが入り、「ブロックヘッドモータース渋谷店」もオープン。

「かっこいいカルチャーの中にラジコンも入れてほしいと願っていた。ひとつ、夢が叶った気がする」

夢はふたつ3つと続くだろう。ゆるくのろいけど、ブロックヘッドの走りは、今もひときわ目立つ。

1980年代に発売されたヴィンテージの復刻品を中心にタミヤのラジコンもセレクト。にしても、疾走感あるイラストが描かれたこのデカい箱のワクワク感たるや!
ワタナベさんがカスタムしたラジコンも。細部の作り込みに思わず見入る
カスタム用パーツもオリジナル含め多数揃う

リアリティと雰囲気をまとわせるのが、『BLOCKHEAD MOTORS』のスタイル。

グラフィックデザインのスキルを活かして、タミヤのラジコンをブラッシュアップ。スケートやバイクのように、ストリートカルチャーと違和感なくマッシュアップできるような雰囲気をまとわせるのが『BLOCKHEAD MOTORS』の仕事だ。ココではジュン・ワタナベカスタムのヴィンテージラジコンとオリジナル商品をピックアップ!

TAMIYA GRASSHOPPER BHM

タミヤの「グラスホッパー」をカスタマイズ。青×白のツートーンカラーをイエローに塗り替え、アルミ部品を効果的に使って高級感を出しつつ、計算されたステッカーチューンで仕上げた一台。

TAMIYA MONSTER BEETLE BHM

1986年に発売された「モンスタービートル」をトリコロールカラーに。トップのチェッカーフラッグカラーも美しい。ちょっとしたウェザリング(汚し塗装)も効いているのよ

TAMIYA SAND SCORCHER BHM

バハ1000ではワンメイククラスもあるほど人気の「バハ・バグ」(ワーゲンのオフロード仕様車)。ワタナベさんが手描きのペイントを施した。ドライバーを乗せてリアリティもマシマシに

ジュンさんがデザイン、箱のイラストまで担当した「WILD ONE OFF ROADER BHM」。ラジコン好きの夢が叶った名品だ。2万42000円

最初のオリジナルはラジコン用デカールでした。貼るだけでBHMカスタム完成。900円〜

ピンク色のタイヤセット。「ピンクにしたらドーナツに見えてきて」この箱入りに。4620円

バックプリントのコミック風イラストが調子良いオリジナルTシャツ。白もあり。4400円

【DATA】
BLOCKHEAD MOTORS
千葉県習志野市津田沼6-4-9 木村ビル3F
TEL047-409-6375
12時〜20時/土日11時〜19時 火・水曜休
https://blockheadmotors.stores.jp/
Instagram:@blockheadmotors

(出典/「Lightning 2025年5月号 Vol.373」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部