地元愛が強い人はマストバイ! 「ジェネラルシングス」のきんちゃく&キーチャーム

  • 2025.02.10

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「年始は中学校の同級生と厄払いに行ってきました。その後20年ぶりに同窓会へ参加したらみんなエイジングが進んでいましたね~」と語るライトニング編集部の新顔・阿部馬之助がお届け!

「ジェネラルシングス」のきんちゃく&キーチャーム

ジェネラルシングスは2024年にデザイナー谷口修氏がスタートしたブランド。きんちゃくの刺繍はチェーンステッチ専用のハンドルミシンで施している。キーチャームはボタンワークス製。小さいけどこだわりがつまったアイテムだ。きんちゃく(中)4950円、キーチャーム1980円(GENERAL THINGS https://generalthings.stores.jp/)

故郷秋田を離れて早いもので二十年以上経ち、一番長く住んでいるのが東京になっていた。地元愛は今でも強く東京で「秋田」の文字を見ると立ち止まってしまうんですよね。

そんな中ジェネラルシングスのポップアップショップを訪れたときにこのきんちゃくと出会った。「AKT」は秋田の数文字ですが、秋田県人の多くは地元のテレビ局の略称を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。都道府県きんちゃくシリーズと名付けられたこちらは現在四十七種類を目指して型数を増やしていて、これから発売されるアイテムもありますので未発売地域が地元の方は首を長くしてお待ちください。

なおデザイナーの谷口さんが手作業でチェーンステッチミシンを縫っているので少量生産となっている。細部のデザインではきんちゃくにスピンドルがついていたのでアクセントにキーチャームも併せて購入。こちらは1910年代のリターンキータグをイメージして作られている。リターンキータグとは紛失してもタグに記された店に届けると持ち主に連絡が入るシステム。きんちゃくを落としても戻ってくるよう願いを込めて付けてみた。ストーリーがあるアイテムはさらに愛着が湧いてくる。

手描き感が出るように黒の墨入れ仕様になっている。真鍮とニッケル素材を使用しているので経年変化も楽しめる。

キャップの細かいステッチのデザインもボタンワークス製だからしっかり刻まれている。高い職人技を感じる。

1点ずつ手作業でチェーンステッチミシンを動かしているので刺繍に個体差があり、マシンメイドと異なる味わいがある。

バックインバックとして財布、名刺入れ、カードケースを入れている。ちょっとした外出時もこのきんちゃくがあればOK。

(出典/「Lightning 2025年3月号 Vol.371」)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部