’65年以前の美品は今や コレクターズアイテム。フェンダーのヴィンテージギターの市場価値は?

1940年代の創業以来、音楽史に残る名器を生み出してきたフェンダー。ギブソンと並ぶ2大巨頭であるフェンダーギターの名器、そしてヴィンテージシーンの現状を深掘りしてみよう。

ギター好きで旧いもの好きなら最後はヴィンテージにたどり着く。

ヴィンテージギターショップ「ナンシー」(東京都渋谷区神南1-3-2-2F TEL03-3780-0929)のオーナーでヴィンテージギターをこよなく愛するミュージシャンでもある岸田邦雄さん。CDやライブでもヴィンテージサウンドを効かせてくれる。名古屋にも店舗あり

レオ・フェンダーによって1946年に創業したフェンダー。数ある名器のなかでも’52年に登場したストラトキャスターと’54年に登場したテレキャスターはギブソンのレスポールと並び3大エレキギターとして多くの有名ミュージシャンに愛されてきたことでも知られる。最近では’80年代以前をヴィンテージとして扱う傾向もあるが、マニアの間では「リアル・ヴィンテージ」とされる’65年以前のモデルはは有名ミュージシャンや世界中にコレクターが狙うお宝。

「ヴィンテーの世界ではギブソンとフェンダーが2大巨頭ですね」

とは渋谷と名古屋に店舗を構えるヴィンテージギター専門店「ナンシー」代表の岸田邦雄さん。円安の影響も大きいが、現在国内市場だと’50年代のストラトが200〜800万円以上、テレキャスが300〜800万円以上。一方、レスポールは400万円以上。’58〜’60年の通称「バースト・レスポール」は2500万円以上の根がつくこともある。レスポールよりも多少割安とはいえ、年々価格は上昇する一方で今や投機目的の人も多いという。

確かに今後も値段が上がり続けると予想されるが、楽器は音を出してナンボ。未使用で綺麗なモノは別として、どんどん弾いて本物の音を楽しんでほしい。

ヴィンテージギターは時間が醸し出す風合いもそうだが、現代ではワシントン条約により使用できない木材を使っていることも多く、その材がもたらす独特のトーンが特徴的。現代では当時のサウンドを再現できるエフェクターやアプリなどもあるが、やはりアンプ直で繋いだ時の鳴りは別物。本物のサウンドにこだわるマニア向け

市場価格を知る!

ギターの世界ではおよそ1980年以前に作られたモデルをヴィンテージと呼ぶ。当然古い方が価値が高いが、オリジナル度の高さや状態、さらには個体ごとの「鳴り」によって同じ年代でも価格に大きな差がある。およそ~’60年代で状態がよければ数百万円、’70年代でも数十万~200万円というのが目安。価格も世界的に年々上がり続ける傾向がある上に、昨今の円安の影響もあるためますます買いづらい状況といえそうだ。

1954年製

ストラトキャスターが誕生した初年度モデル。ボディは温かみのある低音と長いサステインが特徴のアッシュを使用。アッシュは’56年までの3年間のみの使用でその後はアルダーに替わっている。赤みのある色合いも特徴的。ヘッド周りに丸みのある加工が施されるのも’54年の特徴。ピックアップカバーを除きピックアップやベグ類もフルオリジナルのミュージアム級のお宝。参考商品

1959年製

1959年の大きな特徴がネック。’58年までは1ピースのメイプルだったが、’59年中頃からフィンガーボードにブラジリアンローズウッドを使用。’59~’62年モデルはネックとの接着面がフラットでスラブボードとも呼ばれる。それまでよりも粘りのあるファットなサウンドが特徴で、スティービー・レイ・ボーンが愛用したことでも知られる。ボディはアルダーを使用。参考商品

1962年製

スラブボードを搭載した最後の歳となる1962年製モデル。アッシュボディにオリジナルのブロンドローズネック。メープル材を用いたネック裏のトラ目も非常に美しい1本。この頃はサンバーストカラーが一般的だが、こちらは珍しいホワイト系。もしかしたら特注で作られた可能性も? 保管状態もいいミント品。参考商品

1955年製

ソリッドギターの原点ともいえるテレキャスター。バタースコッチとよばれる深みのあるアイボリーカラーにブラックカラーのピックガードを搭載した「ブラックガード」モデル。1955年中頃からホワイトカラーに変更される前の最後のモデル。非常に太く歯切れのよい音は、レスポールサウンドに近いとも評される。ASK

2012年製

2000年代に入り過去の名作を細部に至るまで再現するシリーズが登場。オリジナルに比べると格段に安いため中古市場では人気も高い。こちらは2012年に発売されたシェリル・クロウのシグニチャーモデルで1959年製のテレキャスターを細かい傷に至るまで完全再現した1本。完成時、彼女自身もオリジナルと間違えたほどの出来だったそう。13万5000円

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年8月号 Vol.364」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

いつものトラッドがこんなにも新鮮に!ジャパンデニムの雄エドウインが提案する、クラシックな黒

  • 2025.10.18

“黒”という色はモードファッションとの結びつきが強い。故にトラッドスタイルとの親和性は低いように思われる。しかし、エドウインの提案する“黒”は実にクラシックである。 クラシックなトラウザーズが黒とトラッドを身近にする ブレザー、ボタンダウンシャツ、スラックス……。アメリカントラッドを象徴するアイテム...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...

Pick Up おすすめ記事

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

2nd

良質な素材感とシルエットが美しい、東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。

  • 2025.10.17

東洋エンタープライズが展開する「ゴールド」。白黒の世界で際立つ良質な素材感とシルエットをご堪能あれ。 質感、シルエット、美しいミリタリー&ワークウエア 米軍同様のへビーナイロンツイルを使ったMA-1。軽量性・保温性・防寒性を備えたクライマシールドの中綿でスペックは現代的だが、エイジング加工によってヴ...

進化と伝統、どちらもここに。「L.L.Bean」のアウトドアと日常の垣根を超える名品たち。

  • 2025.10.17

100年以上にわたり、アウトドアと日常の垣根を越える名品を生み続けてきた「エル・エル・ビーン」。誠実なモノづくりと顧客への真摯な姿勢は、現代まで脈々と受け継がれている。伝統を守りながらも進化を恐れない、その精神こそが、今も世界中の人々を魅了し続ける理由だ。 愛される理由は機能美とその誠実さ 100年...