- 【仕様】
■サイズ/約W500×H650×D810㎜(収納時:約W500㎜×H900×D15㎜)
■所要時間/約1時間30分
■材料費目安/約5000円(購入先によって金額は変わります)
■難易度/★★★☆☆
さて今回使うのは2×2材と1×4材、キャンバス布、ビス、そして飾り鋲。作り方は至って簡単で、ポイントになるのは材料のサイズと、それぞれの木材パーツを固定するための位置のみだ。これさえしっかり守れば、誰でも完璧なアウトドアチェアが作れるというわけ。
しかも、組み立てが背もたれと座面部の抜き差しだけなので、子どもも安心して使えるというのもいい。外せば背もたれと座面部がぴったりと合わさる設計なので、省スペース収納できるのも嬉しい。これ何個あってもいい!
【今回教えてくれた先生は……】
DIYer(s) http://diyers.co.jp
DIYに特化したWEBサービス「DIYer (s)」。ショップの紹介やオリジナルDIYレシピを世界に発信&アーカイブしている。またDIYを通して暮らしを豊かにし、モノの価値を見直すことを提案。
まずは、準備するものをご紹介。
木材各種
(左から)
2×2材 900㎜×2本・・・背もたれのベースになる柱。長さが900㎜あるので、もたれかかったときに身体をしっかり支え、ゆったり座れる。
2×2材 650㎜×2本・・・座面部に使うベースの柱になる木材。最も体重がかかる部分だが、他の木材で補強することで、強度も高まる。
1×4材 500㎜×3本・・・座面部に使うまさに座る部分。3枚がちょうどいい。背もたれと同じ幅にすると、収納するときにぴったりとはめ込むことができる。
2×2材 500㎜×3本・・・背もたれに装着する木材。2本は座面を支えるために使用し、もう1本は持ちやすくするために使う。500㎜は背もたれの幅になる。
2×2材 420㎜×1本・・・座面部に使用する木材で、組み立てたときに背もたれを支えるためのパーツ。420㎜は座面部のベースとなる柱の幅になる。
キャンバス布
背もたれに張るキャンバス布。使っているうちに布が伸びていくので、普通の布よりも頑丈で厚みのあるものを選ぶのがベスト。約3000円
飾り鋲とビス
キャンバスを留めるための飾り鋲と組み立てに必要なビス。飾り鋲は全体のデザインのアクセントになるので、ヴィンテージ仕上げのものなど好みで選ぼう。
今回使った道具はこちら!
タッカー
いわゆるホチキスのようなもので、布と木材を留めするときに使用する。天井や家具に布を留めたり、薄い板を貼り合わせたりすることも可能。
インパクトドライバー
ビスを打ち込むためのインパクトドライバー。ドリルで穴をあけたり、ドライバーでビスを打ち込んだりと、これ1台あるとかなり便利。今回のように打ち込むビスが多いDIYの場合、電動ドライバーはマスト。
そのほか鋲を打ち込む際にゴムハンマーがあると便利。
早速やってみよう! 背もたれと座面を別々に組む。
1.背もたれ部分を作る。
図のように組んでいく。
2.2×2材の先端に、500㎜の2×2材を固定する。
ベースになる2×2材の先端に、500㎜の2×2材を固定する。
まずドリルで半分くらい2つ穴を開け、そこにビスを打つ。穴の位置を斜めにすることで木が割れるのを防ぐ。
3.反対側の先端から21㎝のところに、500㎜の2×2材を固定。
次に反対側の先端から21㎝のところに、500㎜の2×2材を固定する。ビスを打つ前に穴を開けるのは、ビスを穴の中に隠したいから。ビスは飛び出さない程度の長さのものを使用。
4.裏返して500㎜の2×2材を同じように固定。
裏返して先端から10㎝のところに、500㎜の2×2材を同じように固定する。
ここは座面部を支える重要な部分になるので、ビスを打つときに木が割れないよう注意だ。
5.キャンバス布を張る。
背もたれになるキャンバス布を張る。まず布の端をタッカーを使って木に固定する。こうすることで、布を引っ張りながら巻くことができる。
ピンと張ってタッカーで止めるとこんな感じに。
布を張る際は木に布を二重に巻き付けよう。二重にすることで強度が増すのだ。布がたるまないように引っ張りながら巻き、タッカーで布を留める。
反対側のベースの木材にも布を巻き付ける。巻き付ける分の布の長さにカットしてから、同じようにたるまないように木に布を巻いていく。
座るとたわむので、しっかりと巻き付けよう。
しっかりと布を張ったら、タッカーで布を木に固定する。4カ所くらい留めておくと安心だ。
6.飾り鋲を取り付ける。
背もたれのサイドに飾り鋲を付けていく。金槌で打つと鋲が潰れたり変形してしまうことがあるので、ゴムハンマーを使ってやさしく打ち込むのがコツだ。
7.ほつれた糸を処理する。
最後にほつれをカットして完成。今回はざっくりとした仕上がりにしたが、ほつれが気になる人はあらかじめ端を折り込んで縫っておくのがおすすめ。
7.座面部を作る。
図のように組み立てていく。
8.座面部と背もたれを支える部分を作る。
座面部と背もたれを支える部分を作る。ベースになる650㎜の2×2材の先端から18㎝のところに印を付ける。
印を付けたところに420㎜の2×2材を合わせて、ドリルで半分くらい穴を開け、ビスを打つ。
背もたれ同様、ビスは斜めの位置に2カ所打つのがコツ。
9.座る部分を作る。
座る部分を作る。まず1×4材をベースの先端に合わせて固定する。ここではドリルで穴を開けなくてもOK。
2枚目と3枚目の板も固定。板同士をきっちりくっつけるより少し開けた方がかっこいいので、今回は1.5㎝ほど隙間
を空けて板を固定していく。
10.背もたれ部と座面部を組む。
完成した座面部を背もたれ部に写真のように挿し込んで組み立てる。装着した木材同士がきっちりと合わさって完成だ。
また座面部を抜けば簡単に持ち運べる。
完成!
あらかじめカットされている木材を使えばあとはビスで固定していくだけなのでさほど難しくはなく作ることができる。また、座面のキャンバス布は劣化してくれば自分で張り替えることもできる。家族分作ってみてはいかが?
(出典/「Lightning 2019年3月号 Vol.299」)
関連する記事
-
- 2024.10.09
これはおすすめ! 市販の壁紙を使って棚をDIYカスタム
-
- 2024.11.21
金継ぎ現場に潜入! 初めての金継ぎでわかったこと【前編】
-
- 2024.11.05
裁縫男子、ジーンズの裾上げに挑戦する
-
- 2024.04.11
DIYでレザークラフトに挑戦! 完成までの軌跡(大げさ)。