脈々と受け継がれる伝統を使える贅沢。Navajo Rug(ナバホラグ)

  • 2021.11.01  2018.07.11

ネイティブアメリカンであるナバホ族のシルバージュエリーと並んで伝統的な工芸品として知られるのがナバホラグ。昔と変わらない手間暇を惜しまない手法には、伝統と魂が受け継がれている。

旧さゆえの圧倒的な存在感と最上級のクラフトマンシップ

1
こちらはLARRY SMITHのアトリエにある小部屋。室内は、ヴィンテージファニチャーで統一されており林田氏が自ら現地で見つけてきたネイティブアメリカンのアーカイブも並ぶ。壁に掛けられたベストは、ナバホラグを使ったもので、1934年7月の文字が入る希少なもの。インディアンジュエリーでも使われているバタフライがセンターにあり、そのサイドにはエイトポイントスターがあるデザインで、非常にバランスがよく、凝っている。
2
上はピクトリアル調の羽根とスカッシュブロッサムを組み合わせた珍しいデザイン。自然界にあるものをモチーフにして、抽象的なパターンにすることが多いので、実物を忠実に再現した柄はピクトリアルと呼ばれている。
3
こちらは第二次世界大戦時にナチス・ドイツがシンボルとして使ったものと類似していたため、ネイティブアメリカンたちが使わなくなったスワスティカ。4つのLを組み合わせたものだと言われ、年代判別の大きな鍵となるモチーフだ。
4
こちらはLARRY SMITHがパートナーシップを組んでいるトレーディングポストであるTOADLENAのラグ。ナバホラグは、トレーディングポスト毎にある程度のデザインやカラーリングが決まっており、このTOADLENAは、ナチュラルな染色にこだわっているため、ベージュ、ブラウン、グレーが基調。このようにバランスよく文字を組み込んでいくことは非常に難しく、レベルの高い織り子が多いことでも知られる名門だ。
5
ナバホラグの名うてとして知られるトレーディングポストであるTOADLENAのアートワーク。すべて現在の織り子が編んだものであるが、昔とまったく同じ手法であるため、ヴィンテージと遜色ない。右の人形のように木を組み立てたシンプルな織り機で、作品によっては数カ月掛けて製作されていく。LARRY SMITHではこの素晴らしい伝統工芸品を身近に取り入れてほしいとの思いから、自らがチョイスした古材のフレームを製作し、アートとして飾れるように提案している。柄とサイズによってプライスは異なっている。
6

普遍的な部分に惹かれます

7
●林田吉史氏(Yoshifumi Hayashida)
LARRY SMITH/Owner
アパレルメーカーに勤務する傍ら、独学でシルバージュエリーを学び、LARRY SMITHをスタート。米国でも評価される数少ない日本人シルバースミスだ。
今も昔も変わらないアメリカで高い評価を受ける唯一の日本人アーティストである林田氏。ライフワークとして集めているナバホラグの魅力は、新旧問わず、変わらないことだと語る。
「もちろんヴィンテージも素晴らしいのですが、遜色ないくらい現代のナバホラグも高いクオリティを持っています。そういうものってないじゃないですか。今でも羊から育てて、羊毛を刈って、糸を紡ぎ、何日も掛けて作っていきます。同じ柄でも織り子で微妙に違いますし、本質的にリッチなものだと思います」
【DATA】
●Larry Smith
電話:03-5794-3755
http://larrysmith.jp
※本ジャーナルは、『CLUTCH Magazine Vol.56』の内容を再編集したものです。
(出典:『CLUTCH web』、写真:Kazuya Hayashi 林和也、文:Shuhei Sato 佐藤周平)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

上田カズキ

2nd(セカンド)

アメリカントラッド命

上田カズキ

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

CLUB HARLEY 編集部

Dig-it, CLUB HARLEY

ハーレー好きのためのマガジン

CLUB HARLEY 編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和45年女 編集部

昭和45年女

“昭和カルチャー”偏愛雑誌女子版

昭和45年女 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部