2nd編集部がこの春取り入れたい、ジャケット、眼鏡、スリッポン。

  • 2025.04.04

「2nd」編集部がこの春気になっているアイテムをピックアップして紹介! 春もやっぱりトラッド感あるアイテムが欲しいところ。厳選した4アイテム、ぜひ参考にしてみて。

着込むほどに深まる味わい。日常を格上げする大人のブレザー|「D.C.WHITE(D.C.ホワイト)のウエスト ポイント ブレザー ダブルブレステッド

2016年にボトム専業ブランドとして生まれた「D.C.ホワイト」は、現代的に解釈したアイビースタイルを展開し、今やフルコレクションブランドへと進化を遂げている。モダンアイビーを体現しながら日常に溶け込む上品なカジュアル感と、仕立ての美しさが魅力な同ブランドの新作「ウエスト ポイント ブレザー ダブルブレステッド」を紹介。

低めのゴージラインが演出する控えめな大人のVゾーン。米国陸軍士官学校の制服に由来するこのウエストポイント生地は、双糸を高密度に織り上げることでハリと上質な光沢を生み、テーラリング技術との相性も抜群だ。アンティークゴールドのメタルボタンも生地同様に経年変化を楽しめ、着込むほどに味わいが深まる。ブランドのシグネチャーモデル「ウエスト ポイント ブレザー」の新たな形。1度は袖を通していただきたい。6万500円(ディーシーホワイトデスクTEL03-6447-5095)

現代的であり伝統的「トラッド」が生み出す新しい構築美|「TRAD by Bisei Iwamoto(トラッド バイ ビセイイワモト)」のオグマ

2021年にミラノで誕生したメガネブランド「トラッド」の上位ラインとして、2024年10月に発表された「トラッド バイ ビセイイワモト」。“Neo mode , Neo Classic”を掲げ、モードとクラシックを融合する。新作[オグマ]は、0.8ミリ×1.7ミリの極細リムによる端正な佇まいと、軽量かつしなやかな掛け心地が特長。

デザイナー岩本氏の前衛的アプローチにより、無駄な柄や装飾をそぎ落とすことで、“無地Tシャツ”のような潔さを体現。シルエットと機能性を徹底的に追求した設計は、日常から特別なシーンまで幅広く活躍し、スタイリングにほんのりとしたアクセントを与えてくれる。クラシカルなエッセンスに新時代の感性を宿し、洗練されたミニマルな美を持つ〈トラッド バイ ビセイイワモト〉のコレクションは、眼鏡の新たな可能性を提示する存在として注目を集めている。6万500円(フェイズデザインTEL03-6303-1295)

LiLiCo

昭和45年女

人生を自分から楽しくするプロフェッショナル

LiLiCo

松島親方

CLUTCH Magazine, Lightning, 2nd(セカンド)

買い物番長

松島親方

モヒカン小川

Lightning, CLUTCH Magazine

革ジャンの伝道師

モヒカン小川

ランボルギーニ三浦

Lightning, CLUTCH Magazine

ヴィンテージ古着の目利き

ランボルギーニ三浦

ラーメン小池

Lightning

アメリカンカルチャー仕事人

ラーメン小池

アオイちゃん

Lightning, CLUTCH Magazine

チーママ系エディター

アオイちゃん

パピー高野

2nd(セカンド)

断然革靴派

パピー高野

なまため

2nd(セカンド)

I LOVE クラシックアウトドア

なまため

みなみ188

2nd(セカンド)

ヤングTRADマン

みなみ188

村上タクタ

ThunderVolt

おせっかいデジタル案内人

村上タクタ

竹部吉晃

昭和40年男, 昭和45年女

ビートルデイズな編集長

竹部吉晃

清水茂樹

趣味の文具箱

編集長兼文具バカ

清水茂樹

中川原 勝也

Dig-it

民俗と地域文化の案内人

中川原 勝也

金丸公貴

昭和50年男

スタンダードな昭和49年男

金丸公貴

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

岡部隆志

おすぎ村

2nd(セカンド), Lightning, CLUTCH Magazine

ブランドディレクター

おすぎ村

2nd 編集部

2nd(セカンド)

休日服を楽しむためのマガジン

2nd 編集部

CLUTCH Magazine 編集部

CLUTCH Magazine

世界基準のカルチャーマガジン

CLUTCH Magazine 編集部

趣味の文具箱 編集部

趣味の文具箱

文房具の魅力を伝える季刊誌

趣味の文具箱 編集部

タンデムスタイル編集部

Dig-it

初心者にも優しいバイクの指南書

タンデムスタイル編集部

昭和40年男 編集部

昭和40年男

1965年生まれの男たちのバイブル

昭和40年男 編集部

昭和50年男 編集部

昭和50年男

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50年男 編集部