PREPPY (プレッピー)の由来とは?
アイビーリーグ8校などの名門大学に入るための予備校である「プレパラトリースクール」に通う学生たちのスタイルを指す。アイビーの弟的な立ち位置や、アイビーの派生系として語られることも少なくないが、元々はお金持ちの“お坊ちゃん”に対する皮肉であったという見方もあり、その定義は曖昧だ。しかし、日本においてはファッションのスタイルのひとつとして、アイビーを軸に“着崩した”スタイルとして一般的に認知されている。
【プレッピーマストアイテム①】MADRAS CHECK(マドラスチェック)
アイビーリーガーたちのカジュアルスタイルにおいても多く見られるマドラスシャツだが、より色使いが自由なプレッピーにおいてより真価を発揮する。『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』においても「素材のなかで最もプレッピー的なものはマドラスで、インドから輸入された“本物”である必要がある」と記されている。着用を重ねて色がにじんでくることで、まるで生地が泣いているかのような経年変化も同素材の魅力である。
本場マドラス地方にて厳選した生地をアメリカンブランドのシャツを多数手掛けてきたインドの縫製工場で生産した〈バギー〉のボタンダウン。旧式の織り機によって丁寧に織ることで、手織りのような生地のネップ感を実現。軽い肌触りで真夏の着用も問題なし。各1万780円(メインTEL03-3264-3738)
【チェックポイント】
・最もプレッピーな素材
・インドから輸入された“本物”を選ぶべし
・生地が“泣いている”かのような経年変化も魅力
【プレッピーマストアイテム②】POLO SHIRT(ポロシャツ)
プレッピーにおいてまず手に入れるべきはカジュアルシャツはポロシャツ。コットン100%が好ましく、リブ編みで縁取りされたショートスリーブ、2つボタンの前立てなどがクラシックなディテールとして挙げられる。『オフィシャル・プレッピー・ハンドブック』に「ラコステが好まれる」との記述があるように、フランスの老舗の品質は折り紙付きだ。1枚ではもちろん、ボタンダウンシャツの中に着ることも考えるとイエローやレッドのような派手なカラーも持っておきたい。
フランスの老舗「ラコステ」のなかでもすべてのポロシャツの原型とされる名作[L.12.12]。単一の高級糸で編み上げた鹿の子生地は程よい光沢を放ち、耐久性も十分。カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイントだ。各1万7600円(ラコステお客様センターTEL0120-37-0202)
【チェックポイント】
・クラシックなコットン100%に限る
・BDシャツとのレイヤードが◎
・ラコステが最もプレッピー
- 1
- 2
関連する記事
-
- 2025.05.03
ファッション好きなら知っておきたい、トラッド史から読み解く「アイビー」と「プレッピー」
-
- 2025.04.29
あの憧れた、アメリカの記憶をまとう「BEAMS PLUS」の今季新作をチェック!
-
- 2025.04.27
アイビー3種の神器を実直に追求し続ける「VAN(ヴァン)」の新作を厳選して紹介!