書類、名刺、レシートなどすべてデータ化 リモートワークの必需品 ScanSnap iX2500

Vision Proに対抗? Android XR搭載の『XREAL Project Aura』も気になるが……

XREALは先にレポートした『XREAL One Pro』の発表会において、同社の次なる一手となる新プロジェクト『Project Aura(プロジェクト・オーラ)』の詳細を明らかにした。本稿では、このProject Auraについて、現時点で公開されていることをレポートしたい。

XREAL One Proを体験してきた。いよいよ、これは買うべきかも

XREAL One Proを体験してきた。いよいよ、これは買うべきかも

2025年10月27日

チー・シューCEOサプライズ来日とProject Auraへの言及

XREAL One Proの発表会の最後に、サプライズとして本国から徐馳(Chi Xu:チー・シュー)創業者兼CEOが登場し、次世代戦略の中核として位置づけられる本プロジェクトの概要を語ってくれた。

Project Auraは、Android XRデバイスとして登場する。Android XRは、実空間にウィンドウや3Dオブジェクトを固定する『空間コンピューティング』を実現するデバイスになるはずだ。実際の視界に、表示をオーバーラップするオプティカルシースルー(OST)方式は、初期に「アップルが諦めた」と言われている。アップルは次善の策として、実際の視界をカメラで取り込みコンピュータ表示を合成するビデオシースルー(VST)方式を採用したという噂なので、Project AuraがOSTでどこまで理想に近づけるのかは非常に興味深い。

しかし、現状のXREAL OneやOne Proの出来を考えると、あながち「アップルができなかったから無理」というものでもないような気がしてくる。

期待されるスペックと、XREALの戦略

Project Auraは、従来のXREAL OneやOne Proで採用されていたX1チップの改良版X1Sを搭載し、パフォーマンスは従来比で約25%向上するとされる。マルチタスク処理においても大幅な改善が図られて、よりスムーズな操作体験が期待されているようだ。

また、視野角は70度とされており、オプティカルシースルータイプのARグラスとしては驚くほど広い点も注目に値する。X1Sチップとデバイス側でSnapdragonの利用が想定されており、それぞれ、Apple Vision ProにおけるR1とM2を組み合わせた構成に対応するカタチとなる。

Apple Vision Proは素晴らしいが、重く、そして高価過ぎることは確か。もし、Project Neoが現在言われているような性能を実現するのであれば、軽くコンパクトなもうひとつの選択肢になりそうだ。もちろん、価格は現時点では未発表だが、たとえばREAL One Proの倍、たとえば20万円で出たとしたら、Apple Vision Proよりかなり手が届きやすいデバイスになる。

もちろん、アップルもvisionOSの熟成を進めていることを考えると、今後それを搭載したモデルが登場することになるだろうから、現行Apple Vision Proと比べても仕方ないかもしれないが、より安価で、対抗軸となり得る空間コンピューティングデバイスが登場したら、それはそれで楽しいことになりそうだ。

Project Auraは2026年登場。細かい時期については明言されなかったが、「なるべく早く提供したい」とのことで、XREALのスピード感からいえば、前半に登場しそうな雰囲気である。

登場が楽しみだ。

しかし、同時に、これはAndroidデバイスなので、アップルエコシステムの中にいる筆者としては、現行のXREAL One Proがけっこう買い時なのではないかとも思える。

まぁ、悩みは尽きないわけだが(笑)

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

革ジャン職人が手掛ける、経年変化するレザーハット気にならない?

  • 2025.10.31

気鋭のレザーブランド「KLOOTCH」のレザーハットラインとしてスタートした「Brunel & Co.」独学のレザージャケット作りで磨いた革の感覚を、“帽子”という舞台で表現する──。自らの手仕事で理想の革を探求する職人が辿り着いた、新たなレザークラフトの到達点。 革ジャン職人の手が導く、生...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...

【J.PRESS×2nd別注】こんなイラスト、二度と出会えない。 著名イラストレーターとのコラボスウェット。

  • 2025.10.21

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【J.PRESS×2nd】プリントスウェットシャツ【AaronChang】 アメリカにある優秀な8つの大学を総称して...

進化したSchottの定番、冬のレザースタイルはこれで決まり!

  • 2025.10.30

アメリカンライダースの象徴であるSchottが、原点回帰とも言える姿勢で“本気”を見せた。伝統のディテールに、現代的な技術と素材を融合。武骨でありながらも軽快、クラシカルでありながらも新しい。進化したSchottの定番が、冬のレザースタイルを再定義する。 668US SPECIAL HORSEHID...

“黒のコロンビア”って知ってる? オンオフ自在に着回せる、アップデートされたコロンビアの名品を紹介!

  • 2025.10.21

電車や車といった快適な空間から、暑さや寒さにさらされる屋外へ。都市生活は日々、急激な気温差や天候の変化に直面している。実はその環境こそ、自然で磨かれた「コロンビア」の技術が生きる場だ。撥水性や通気性といったアウトドア由来の機能を街に最適化し「コロンビア ブラックレーベル」は、都市生活者の毎日を快適に...

Pick Up おすすめ記事

【土井縫工所×2nd別注】日本屈指のシャツファクトリーが作る、アメトラ王道のボタンダウンシャツ発売!

  • 2025.10.07

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! トラッド派には欠かせない6つボタンのBDシャツ「6ボタン アイビーズB.D.シャツ」 アメリカントラッドを象徴するア...

「BILTBUCK」の2025年は新素材によって既存モデルを再解釈した革ジャンに注目だ!

  • 2025.11.03

伝統と革新を往来しながら、レザーの魅力を追求するビルトバック。2025年のコレクションは、オリジナルレシピで仕立てた渾身の新素材によって既存モデルを再解釈。質感と経年変化、レザーの本質的な美学を磨き上げ、洒脱な大人たち〈Hep Cats & High Rollers〉へ贈る、進化であり深化の...

渋谷、銀座に続き、ブーツの聖地「スタンプタウン」が東北初の仙台にオープン!

  • 2025.10.30

時代を超えて銘品として愛されてきた堅牢なアメリカンワークブーツが一堂に会するブーツ専門店、スタンプタウンが宮城県仙台市に2025年9月20日オープン! 東北初となる仙台店は北のワークブーツ好きたちにとって待望の出店となった。 珠玉の銘品たちがココに揃う。 ブーツファンが待ち焦がれた東北エリア初となる...

【Punctuation × 2nd別注】手刺繍のぬくもり感じるロングビルキャップ発売!

  • 2025.10.29

これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 【Punctuation × 2nd】ロングビルキャップ[トラウト] 温もりのある手仕事が特徴の帽子ブランド「パンク...

宮城県大崎市の名セレクトショップ「ウルフパック」が選ぶ「FINE CREEK」の銘品革ジャン4選。

  • 2025.10.31

宮城県大崎市に、ファインクリークを愛してやまない男がいる。男の名は齊藤勝良。東北にその名を轟かす名セレクトショップ、ウルフパックのオーナーだ。ファインクリーク愛が高じて、ショップの2階をレザー専用フロアにしてしまったほど。齊藤さんが愛する、ファインクリークの銘品を見ていくことにしよう。 FINE C...